霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

音頭(おんど)言霊(ことたま)

インフォメーション
鏡:月鏡 題名:音頭と言霊 よみ: 著者:出口王仁三郎
神の国掲載号:1930(昭和5)年08月号 八幡書店版:67頁 愛善世界社版: 著作集: 第五版:151頁 第三版:151頁 全集:550頁 初版:126頁
概要: 備考: タグ:天地結水火 データ凡例:初版では「ワヲウヱヰ」の「ヱ」が「エ」になっている(誤字)。 データ最終更新日:2024-10-21 00:14:55 OBC :kg353
001 亀岡(かめをか)地方(ちはう)郷土(きやうど)芸術(げいじゆつ)としての浄瑠璃(じやうるり)(くづ)しの音頭(おんど)は、002実際(じつさい)(こと)()ふと、003この地方(ちはう)(ひと)だけが本当(ほんたう)言霊(ことたま)(はつ)()るので、004他国(たこく)(ひと)何程(なにほど)稽古(けいこ)をしても、005真似(まね)出来(でき)るが(しん)音律(おんりつ)(かな)音頭(おんど)はとれないのである。006(この)地方(ちはう)というても、007亀岡町(かめをかちやう)008穴太(あなを)曽我部村(そがべむら))、009大井(おほゐ)並川村(なみかはむら))の三地点(さんちてん)(むす)びつける三角形(さんかくけい)線内(せんない)だけで、010この三角形(さんかくけい)一辺(いつぺん)(いづ)れも三十六丁(さんじふろくちやう)あつて、011山岳(さんがく)有様(ありさま)から土地(とち)具合(ぐあ)ひが自然(しぜん)にさういふ(ふう)出来(でき)()る。012八木(やぎ)()くともう駄目(だめ)である。013この三地点(さんちてん)三巴(みつどもゑ)となつて()つて、014(その)(あひだ)生粋(きつすゐ)言霊(ことたま)(くに)であつて、015(また)日本一(にほんいち)佳良(かりやう)(こめ)()(ところ)である。016(やく)十万石(じふまんごく)(こめ)しか()ないが、017この(こめ)池田(いけだ)伊丹(いたみ)(さけ)原料(げんれう)となるのである。018穴太(あなを)(さと)穴穂(あなほ)(さと)()いた、019アは言霊学上(げんれいがくじやう)020(てん)意味(いみ)し、021ナは天位(てんゐ)にある(ひと)022ホは()023()()であつて、024あな()(さと)意味(いみ)である。025()()(かみ)(うま)れるところである。026亀岡(かめをか)はもと亀山(かめやま)といつて()たのであるが、027カは(かがや)く、028目見(まみ)える、029顕現(けんげん)(とう)言霊(ことたま)030マは円満(ゑんまん)具足(ぐそく)()031大井(おほゐ)のオは(おさ)まる、032ホは()033()(ひと)(いき)()034人間(にんげん)言霊(げんれい)ををさめるの()である。035かういふ言霊(ことたま)()であるから(その)土地(とち)(せい)()けた(ひと)自然(しぜん)(かな)言霊(ことたま)()るのである。
天火結水地
[#図 天火結水地]
047天津(あまつ)祝詞(のりと)にしても
048 タカアマハラは(とも)天位(てんゐ)(ぞく)する(ゆゑ)(たか)く、049カミツマリのミは火位(くわゐ)にて一番(いちばん)(ひく)く、050ツは(けつ)中位(ちうゐ)(ぞく)し、051マは(また)天位(てんゐ)にて(たか)く、052スは中位(ちうゐ)(ぞく)するが(ごと)くかういふ(ふう)自然(しぜん)七十五声(しちじふごせい)高低(かうてい)出来(でき)()るのでそれに(かな)ふやうに(とな)ふるを言霊(ことたま)(かな)つた(うた)(かた)()ふのである。053(たて)(れつ)も、054(てん)()(じん)順序(じゆんじよ)配列(はいれつ)されて()るから(その)心持(こころもち)(うた)はなければならぬ、055本当(ほんたう)言霊(ことたま)(かな)はせうと(おも)へば(むつ)()いものである。056以上(いじやう)(へう)本調子(ほんてうし)相当(さうたう)するものであつて、057トン、058ツン、059テエン、060チンと(ひび)従来(じうらい)五十音図(ごじふおんづ)()(あが)り、061(さん)(くだ)りなどに相当(さうたう)するもので、062チン、063ツン、064テン、065トンとなる。
066 ガギグゲゴバビブベボなどを濁音(だくおん)()ふけれど言霊学上(げんれいがくじやう)ではあれを濁音(だくおん)とは()はぬ、067重音(ぢゆうおん)()ふのである、068チチ((ちち))のチチであるからヂヂ、069ハハ((はは))のハハであるからババと()ふので、070(ちち)(ちち)071(はは)(はは)(かさ)なつて()るから重音(ぢゆうおん)である。072イザナギの(みこと)イザナミの(みこと)(おな)じやうな()()くのは間違(まちが)ひで、073イザナギの(はう)のイは天位(てんゐ)のイで、074ノIの(あひだ)(はな)して()きイザナミのイはヤ(ぎやう)人位(じんゐ)のイであるからつけて()くのが本当(ほんたう)である。075ナは(かみ)076キは(をとこ)077ミは(をんな)であるから、078夫婦(ふうふ)(あは)せてキミといふのである。079(いま)(たれ)をでもキミ、080キミと()んで()るが独身者(どくしんもの)はキミとは()へないのである。
081 ノアの洪水(こうずゐ)()(こと)がある、082ノは(みづ)言霊(ことたま)083アは(てん)言霊(ことたま)084ノア(水天(すゐてん))は(すなは)(みづ)(たか)しの()であり(また)(みづ)(あま)ると()意味(いみ)にてノア(すなは)洪水(こうずい)である。
085 カシコミ、086カシコミも(まを)すと()ふがカは()087シは(みづ)088コは()089ミは(みづ)言霊(ことたま)であるから、090火水(くわすゐ)091火水(くわすゐ)092(すなは)ちカミ、093カミと()()である。
094 ハニカムと()ふのも耻神と()いて、095神様(かみさま)(たい)して()づかしいと()()である。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→