霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

蟇目(ひきめ)(はふ)

インフォメーション
鏡:月鏡 題名:蟇目の法 よみ: 著者:出口王仁三郎
神の国掲載号:1929(昭和4)年10月号 八幡書店版:132頁 愛善世界社版: 著作集: 第五版:202頁 第三版:202頁 全集:581頁 初版:169頁
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :kg392
001 綾部(あやべ)002亀岡(かめをか)両聖地(りやうせいち)建造物(けんざうぶつ)(みな)蟇目(ひきめ)(はふ)によつて天柱(てんちう)(つな)いであるのである。003であるから地震(ぢしん)()れば自然(しぜん)地上(ちじやう)(はな)れて()(あが)り、004(かぜ)()けば地上(ちじやう)固定(こてい)して動揺(どうえう)せぬ。005かくて安全(あんぜん)(たも)たれて()くのである。006ミロク殿(でん)などは(おほ)きいから随分(ずゐぶん)(つな)ぐのに困難(こんなん)であつた。007此度(こんど)天恩郷(てんおんきやう)()てた智照館(ちせうくわん)写真館(しやしんくわん))は撮影上(さつえいじやう)008どうのこうのと人間的(にんげんてき)条件(でうけん)(おほ)くて、009(わたし)命令(めいれい)(どほ)りにして()いから(つな)ぐのに非常(ひじやう)困難(こんなん)(かん)ずる。010(いへ)方向(はうこう)011位置(ゐち)など、012(みな)(この)天柱(てんちう)(つな)便宜(べんぎ)(かんが)へて(わたし)指揮(しき)命令(めいれい)するのだから、013その(とほ)りにして()れねばならぬ。014人間(にんげん)はこういふ神秘(しんぴ)事実(じじつ)()らないで()て、015かれこれと申分(まをしぶん)(おほ)いが(こま)つたものである。016この蟇目(ひきめ)(はふ)(しう)するには、017深夜(しんや)(ひと)()ない(とき)でなければならないので、018(つな)いで()最中(さいちう)にもし(ひと)(とほ)ると、019それが(ため)(はふ)(やぶ)れて仕舞(しま)ふのである。020だから(わたし)深夜(しんや)(ひと)(しづ)まつて(のち)021この(はふ)(しう)するのであるから(たれ)()つてゐるものはない。022(また)(わたし)日本国中(にほんこくぢう)(すみ)から(すみ)まで旅行(りよかう)するのは、023(ひと)つはこの国土(こくど)天柱(てんちう)(つな)(ため)である。024(まへ)(たち)(そば)()いて()ても()つては()まい。025綾部(あやべ)には(あめ)御柱(みはしら)()ち、026天恩郷(てんおんきやう)には(くに)御柱(みはしら)()つて()るのである。027それで綾部(あやべ)本宮山(ほんぐうやま)鶴山(つるやま)()ひ、028天恩郷(てんおんきやう)亀山(かめやま)()ふのであつて、029(つる)(てん)のもの、030(かめ)()のものである。
031 昭和(せうわ)四年(よねん)九月(くぐわつ)二日(ふつか)032筆者(ひつしや)小恙(せうやう)ありて(はや)寝床(ねどこ)(はい)つて()りました。033(よる)十時(じふじ)(おぼ)しき(ころ)034(おもて)聖師様(せいしさま)御声(おこゑ)がしましたので、035(いそ)()()でて()()つて御挨拶(ごあいさつ)()(そと)()ようと(いた)しました。036すると(おごそか)なるお(こゑ)で「()てはいけない」と(あふ)せになりまして、037大祥(たいしやう)花壇(くわだん)西北(せいほく)(すみ)038祥明館(しやうめいくわん)のすぐ(まへ)(むね)()げた(ばか)りの智照館(ちせうくわん)(にら)んでキツと()つて()られました。039そして(その)(そば)(とほ)人々(ひとびと)に「そこへ()るな」と(おほ)きな(こゑ)命令(めいれい)されて()りましたが、040(とほ)つて()(ひと)(なん)のことか(わか)らず、041ドギマギして、042(かへ)つて反対(はんたい)聖師様(せいしさま)智照館(ちせうくわん)との(あひだ)迂路(うろ)つきましたので、043「そちらへ、044そちらへ」と叱咤(しつた)「叱咤」…底本では「叱咜」。して()られました。045しばらくして(また)月照山(げつせうざん)西側(にしがは)()つて、046(みなみ)からジツト智照館(ちせうくわん)(にら)んで()つて()られました。047()くの(ごと)(こと)(やく)二十分間(にじつぷんかん)048やがて祥明館(せうめいくわん)少憩(せうけい)せられ「(ひと)(とほ)つて蟇目(ひきめ)(はふ)(けが)され、049(やぶ)れて仕舞(しま)つた、050矢張(やは)深夜(しんや)でなくては駄目(だめ)だ、051やり(なほ)しだ」と(あふ)せられて上記(じやうき)のお(はなし)がありました。052せられた(こと)(わか)りませんが、053蟇目(ひきめ)実地(じつち)目撃(もくげき)させて(いただ)きましたので、054此処(ここ)附記(ふき)さして(いただ)きます。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→