霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 タコマ(やま)祭典(さいてん) その一〔五九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第2篇 善悪正邪 よみ(新仮名遣い):ぜんあくせいじゃ
章:第9章 タコマ山の祭典その一 よみ(新仮名遣い):たこまやまのさいてん その一 通し章番号:59
口述日:1921(大正10)年10月29日(旧09月29日) 口述場所: 筆録者:谷口正治 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
言霊別命は神命により、あまたの神軍を引率してタコマ山に登り、国魂之神の鎮祭を行わせた。
しかしながら、言霊別命の従神であった速虎彦、速虎姫、唐玉彦、島田彦らは、実は国照姫とひそかに通じていた。彼らは言霊別命に危機を救われたにもかかわらず、邪神と気脈を通じて裏切りを計画していたのである。
タコマ山の祭事が済んで、一行が下山して海岸に出たとき、この四柱の神人は珍味ご馳走で言霊別命らを饗応した。
宴の最中、エトナの大火山が爆発した。その光景に言霊別命が見とれているすきに、四柱の神人は毒薬を持った湯を命に献上した。言霊別命がその湯を飲もうとした刹那、時野姫が命をさえぎり、自分の口に毒湯を飲み干した。
たちまち時野姫はその場に黒血を吐き、悶絶して倒れた。言霊別命も少量の毒に当てられ、言葉を発することができなくなってしまった。速虎別ら四神人は、謀計が発覚することを恐れ、言霊別命を捕らえようとした。
言霊別命は諸神の宴の席に逃げ、一大事を知らせようとしたが、言葉が出ない。諸神らはすっかり酒に酔っていて、言霊別命の真意を悟る者はなかった。速虎別らも、酔っているとはいえ、さすがに諸神の目の前で言霊別命を拉致するわけにも行かず、目を光らせて時を待つのみであった。
言霊別命は仕方なく、酒に酔っていなかった部下の宮比彦、谷山彦、谷川彦を護衛にして竜宮城に一度帰還し、応援を頼もうとした。しかし酒に酔った諸神は一行をさえぎって行かそうとしなかった。
言霊別命はかろうじて竜宮島に立ち寄り、国の御柱命に保護されて、ようやく竜宮城に帰還することを得た。
竜宮島の地下は、多くの黄金を持って形造られている。これが現在の地理学上の豪州大陸に当たる。また、冠島とも言う。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-11-23 10:55:57 OBC :rm0209
愛善世界社版:45頁 八幡書店版:第1輯 174頁 修補版: 校定版:47頁 普及版:22頁 初版: ページ備考:
001 あるとき言霊別(ことたまわけの)(みこと)神命(しんめい)(ほう)じて、002宮比彦(みやびひこ)003谷山彦(たにやまひこ)004谷川彦(たにがわひこ)以下(いか)あまたの神軍(しんぐん)(ひき)ゐてタコマ(やま)(のぼ)り、005宮比彦(みやびひこ)をして国魂之(くにたまの)(かみ)鎮祭(ちんさい)(おこな)はしめられた。006谷山彦(たにやまひこ)007谷川彦(たにがはひこ)大祓(おほはらひ)神事(しんじ)奉仕(ほうし)し、008(うやうや)しく太祝詞(ふとのりと)奏上(そうじやう)し、009八百万(やほよろづ)神々(かみがみ)神集(かむづど)ひに(つど)ひて、010盛大(せいだい)なる祭事(さいじ)執行(しつかう)された。011天地(てんち)六合(りくがふ)いよいよ()(わた)り、012空中(くうちゆう)一点(いつてん)雲翳(うんえい)をもとどめざる、013えもいはれぬ(ほが)かな光景(くわうけい)であつた。
014 ここに従臣(じゆうしん)なる速虎彦(はやとらひこ)015速虎姫(はやとらひめ)016唐玉彦(からたまひこ)017島田彦(しまだひこ)四神(よんしん)は、018国照姫(くにてるひめ)019田野姫(たのひめ)にひそかに気脈(きみやく)(つう)じてゐた。020この四柱(よはしら)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(ふか)恩恵(おんけい)(よく)し、021しばしば危難(きなん)(すく)はれた関係(くわんけい)があつて、022(みこと)(かれ)らの恩神(おんしん)である。023祭事(さいじ)目出度(めでた)くすみて、024一行(いつかう)下山(げざん)海岸(かいがん)()かけられたとき、025(みぎ)四柱(よはしら)はあまたの(もの)(とも)に、026山野(さんや)河海(かかい)珍味(ちんみ)をもつて、027言霊別(ことたまわけの)(みこと)一行(いつかう)諸神司(しよしん)招待(せうたい)した。028その理由(りいう)とするところは、029今回(こんくわい)言霊別(ことたまわけの)(みこと)首尾(しゆび)よく国魂(くにたま)鎮祭(ちんさい)()(たま)ひ、030(われ)諸神司(しよしん)歓喜(くわんき)()へず、031さればその()(いはひ)として、032ここに吾々(われわれ)祝宴(しゆくえん)()るは、033(いつ)神々(かみがみ)感謝(かんしや)し、034()諸神司(しよしん)労苦(らうく)(むく)いむがためなりといふのであつた。
035 宮比彦(みやびひこ)速虎彦(はやとらひこ)以下(いか)諸神司(しよしん)誠意(せいい)をよろこび、036その(よし)谷山彦(たにやまひこ)037谷川彦(たにがはひこ)とともに諸神司(しよしん)伝達(でんたつ)した。038諸神司(しよしん)(おほ)いに(よろこ)び、039海辺(うみべ)広場(ひろば)()でて、040宴席(えんせき)(くは)はり、041歓喜(よろこび)のかぎりをつくし、042いたく(ゑひ)つぶれて、043前後(ぜんご)区別(くべつ)もなく、044あるひは(うた)ひ、045あるひは()ひ、046面白(おもしろ)さうに(をど)(くる)うてゐた。
 
047  小雀(こすずめ)やささのかげにて(をど)()
 
048 このとき速虎彦(はやとらひこ)049速虎姫(はやとらひめ)050唐玉彦(からたまひこ)051島田彦(しまだひこ)威儀(ゐぎ)(ただ)し、052言霊別(ことたまわけの)(みこと)拝謁(はいえつ)(ねが)ふた。053さらに(うつく)しき神殿(しんでん)招待(せうたい)し、054山野(さんや)河海(かかい)珍味(ちんみ)(いだ)して(みこと)饗応(きやうおう)せむことを宮比彦(みやびひこ)(つう)じて()ふた。055ここに言霊別(ことたまわけの)(みこと)何心(なにごころ)なくその殿内(でんない)()り、056四方山(よもやま)(はなし)()(ふけ)り、057かつ速虎彦(はやとらひこ)らの好意(かうい)感謝(かんしや)し、058心地(ここち)よげに一間(ひとま)()りて休息(きうそく)してをられた。059たちまち(てん)一方(いつぱう)黒煙(こくえん)がたちのぼつた。060爆然(ばくぜん)たる大音響(だいおんきやう)につれて、061みるみる一大(いちだい)火柱(くわちう)(てん)(ちゆう)し、062岩石(がんせき)(あめ)()らし、063(じつ)壮観(さうくわん)をきはめた。064これぞエトナの大火山(だいくわざん)爆発(ばくはつ)したはじまりである。
065 言霊別(ことたまわけの)(みこと)はその光景(くわうけい)見惚(みと)れてゐられる。066その(すき)をうかがひ速虎彦(はやとらひこ)067唐玉彦(からたまひこ)(うつは)毒薬(どくやく)()()れ、068素知(そし)らぬ(かほ)をしてゐた。
069『まづ一服(いつぷく)()(あが)られよ』
070と、071毒薬(どくやく)()りたる(うつは)()をそそぎ言霊別(ことたまわけの)(みこと)奉献(たてまつ)つた。072(みこと)(なん)()もなく、073ただ一口(ひとくち)()まむとする(をり)しも、074(いき)せき()つて(はし)りよつたる時野姫(ときのひめ)はその()(うば)ひ、075ただちに自分(じぶん)(くち)()みほした。076時野姫(ときのひめ)はたちまち顔色(がんしよく)蒼白(さうはく)となり、077七転(しつてん)八倒(ばつたふ)して苦悶(くもん)しはじめ、078黒血(くろち)多量(たりやう)()きその()()(たふ)れた。079言霊別(ことたまわけの)(みこと)小量(せうりやう)ながら(くち)()りし毒薬(どくやく)()()てられ、080言葉(ことば)(はつ)すること(あた)はず、081ただちにその()(のが)(いで)むと早々(さうさう)()()ちかけた。082速虎彦(はやとらひこ)以下(いか)三柱(みはしら)謀計(ぼうけい)暴露(ばくろ)せむことを(おそ)れて、083言霊別(ことたまわけの)(みこと)(とら)(かく)さむとし、084(みこと)(あと)()つかけた。
 
085  ()()して毒湯(どくゆ)すすめる曲津(まがつ)(かみ)
 
086 (よろづ)神司(かみがみ)は、087前述(ぜんじゆつ)のごとく、088みな(のこ)らず()(つぶ)れて(あし)()つものは一柱(ひとはしら)もなかつた。089言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、090自分(じぶん)(どく)にあてられて言語(げんご)(はつ)することも(かな)はぬのみならず、091時野姫(ときのひめ)苦悶(くもん)昏倒(こんたう)せることを、092手真似(てまね)をもつて衆神司(しうしん)にさとらせむとし、093いろいろ工夫(くふう)()らし表情(へうじやう)をもつて()らせども、094衆神司(しうしん)はその(なん)()たるか(さつ)するものなく、095ただ(たん)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(さけ)()(たはむ)(をど)りをなし(たま)ふものと(しん)じ、096(おのれ)もまた()つて、097おなじく()()り、098(くち)(おさ)へ、099種々(いろいろ)身振(みぶり)をまねて平気(へいき)になつてゐる。100アゝ言霊別(ことたまわけの)(みこと)のもどかしさは、101(さつ)するにあまりありといふべしである。
102 速虎彦(はやとらひこ)103唐玉彦(からたまひこ)以下(いか)叛臣(はんしん)は、104さすがに衆神司(しうしん)列座(れつざ)(まへ)なれば、105言霊別(ことたまわけの)(みこと)()さへ(かく)すをえずして(とき)のいたるを()つてゐた。
106 言霊別(ことたまわけの)(みこと)はいかに焦慮(せうりよ)するも言語(げんご)(はつ)することができないので、107()むをえず()(けつ)してただ一柱(ひとはしら)竜宮島(りうぐうじま)さして()(かへ)らうとせられた。108さすがの勇神(ゆうしん)猛卒(まうそつ)(いま)(さけ)のためにその精神(せいしん)(うば)はれ、109かかる危急(ききふ)場合(ばあひ)一柱(ひとはしら)としてその大将(たいしやう)(まも)るものはなかつた。110宮比彦(みやびひこ)111谷山彦(たにやまひこ)112谷川彦(たにがはひこ)(すこ)しも(さけ)()まず、113言霊別(ことたまわけの)(みこと)身辺(しんぺん)()づかひ、114(あと)よりしたがひ竜宮島(りゆうぐうじま)安全(あんぜん)(おく)(たてまつ)るべく、115その()()たむとするや、116(さけ)()ひつぶれ(あし)千鳥(ちどり)覚束(おぼつか)なく、117(こし)(ろく)()ちえざる衆神司(しうしん)は、118三神司(さんしん)()をとり(あし)をとり、119かかる芽出度(めでた)酒宴(しゆえん)(れつ)して神酒(みき)()まざるは神々(かみがみ)にたいし()無礼(ぶれい)なり。120ゆるゆる神酒(みき)をいただきたまへと、121()つてたかつて三神司(さんしん)(さへぎ)(はな)さなかつた。122三神司(さんしん)(こころ)(こころ)ならず、123言霊別(ことたまわけの)(みこと)遭難(さうなん)実情(じつじやう)()げ、124衆神司(しうしん)(ゑひ)をさまさむと(こころ)(あせ)つた。125されど島田彦(しまだひこ)126速虎姫(はやとらひめ)()(ひか)らせて(そば)(はな)れざるに(こころ)をひかれ、127その真相(しんさう)()ぶることができない。128そこで三神司(さんしん)(ある)ひは喩言(たとへごと)()き、129あるひは諷歌(ふうか)(うた)ひ、130あるひは手真似(てまね)(もち)ゐて、131速虎彦(はやとらひこ)以下(いか)陰謀(いんぼう)と、132言霊別(ことたまわけの)(みこと)()遭難(さうなん)次第(しだい)衆神司(しうしん)(さと)らせやうとつとめた。133いづれも()ひつぶれてこれを(さと)(もの)一柱(ひとはしら)もないばかりか、134三神司(さんしん)動作(どうさ)をながめて、135(よろこ)んで(うた)()み、136()(をど)りをなすものと(おも)(ちが)ひ、137()をとり(あし)をとり、138三神司(さんしん)(せき)中央(ちうあう)(いざな)ひゆきて胴上(どうあ)げまでして()(さわ)ぐもどかしさ。
139 言霊別(ことたまわけの)(みこと)万難(ばんなん)(はい)し、140からうじて竜宮島(りゆうぐうじま)にたち()り、141国御柱(くにのみはしらの)(みこと)保護(ほご)されて、142やうやく竜宮城(りゆうぐうじやう)()帰還(きくわん)せられた。143この竜宮島(りゆうぐうじま)地下(ちか)は、144(おほ)くの黄金(わうごん)をもつて形造(かたちづく)られてゐるのである。145これが(いま)地理学(ちりがく)(じやう)濠洲(がうしう)大陸(たいりく)(あた)るので、146一名(いちめい)また冠島(かむりじま)といふのである。
147大正一〇・一〇・二九 旧九・二九 谷口正治録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki