霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三一章 手痛(ていた)握手(あくしゆ)〔八一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第5篇 神の慈愛 よみ(新仮名遣い):かみのじあい
章:第31章 手痛き握手 よみ(新仮名遣い):ていたきあくしゅ 通し章番号:81
口述日:1921(大正10)年11月03日(旧10月04日) 口述場所: 筆録者:桜井重雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神山彦は、言霊別命が第二の妃神を娶ったという噂について、詰問した。言霊別命は疑いを晴らそうと、照妙姫(=天使絹子姫)を呼んだが、すでに照妙姫は天上に帰ってしまい、姿を認めることができなかった。
神山彦らは嵩にかかって言霊別命に迫り、刀の柄に手をかけて詰め寄った。言霊別命は進退窮まり、母神・国世姫から授かった領巾を取り出して打ち振った。
するとたちまち絹子姫が現れた。また領巾を振ると、天女が多数現れ、神山彦らをその場に縛ってしまった。
神山彦らはようやく疑いを晴らし、言霊別命に陳謝した。しかし神山彦は、これからが肝心の談判の正念場である、と言って息巻いている。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0231
愛善世界社版:154頁 八幡書店版:第1輯 214頁 修補版: 校定版:157頁 普及版:73頁 初版: ページ備考:
001 神山彦(かみやまひこ)決心(けつしん)(いろ)をあらはし言霊別(ことたまわけの)(みこと)にむかつて、
002貴神(きしん)(うるは)しき天女(てんによ)のごとき(つま)ありと()く、003(こひねが)はくは(われ)らに拝謁(はいえつ)(ゆる)したまはずや』
004()しぬけに(まを)しこんだ。005言霊別(ことたまわけの)(みこと)(あん)相違(さうゐ)し、
006『こは奇怪(きくわい)なることを(うけたま)はるものかな、007わが(つま)(なんぢ)()らるるごとく竜宮城(りゆうぐうじやう)にあり』
008(こた)へた。009神山彦(かみやまひこ)は、
010『そは(すで)承知(しようち)せり。011第二(だいに)妃神(きさきがみ)面会(めんくわい)したし。012()くさせたまふとも、013()くすよりあらはるるはなし。014すでに妃神(きさきがみ)のあることは竜宮城(りゆうぐうじやう)(らい)のごとく(ひび)きわたれり。015(みこと)(われ)らにむかつて詐言(さげん)(もち)ゐたまふや』
016詰問(きつもん)した。017(みこと)はおほいに(こま)り、
018(われ)(なんぢ)()はるるごとく第二(だいに)妃神(きさきがみ)()てる(おぼ)えなし。019(われ)高白山(かうはくざん)(たたか)ひに(やぶ)れ、020危機(きき)(せま)れるとき、021天上(てんじやう)より乙女(をとめ)天使(てんし)(くだ)りきたりて(われ)(すく)ひ、022かつ()身辺(しんぺん)()してこれを保護(ほご)せり。023常世姫(とこよひめ)はこれを(つた)()きて、024第二(だいに)妃神(きさきがみ)(おも)(あやま)りしならむ。025(うたが)はしくば(いま)ここに天使(てんし)(まね)き、026もつて(なんぢ)(もう)(ひら)かむ』
027とたちまち()つて一室(いつしつ)()り、028照妙姫(てるたへひめ)殿(どの)029照妙姫(てるたへひめ)殿(どの)』と()んだ。030(なん)返事(へんじ)もなく、031そこらには(かげ)だに()えぬ。032(みこと)不思議(ふしぎ)にたへず今度(こんど)は、033乙女(をとめ)天使(てんし)絹子姫(きぬこひめ)殿(どの)034絹子姫(きぬこひめ)殿(どの)』と()をかへて()びかけた。035されども音沙汰(おとさた)返辞(へんじ)もない。036(みこと)荒熊彦(あらくまひこ)(めい)じて乙女(をとめ)行衛(ゆくへ)厳探(げんたん)せしめたが、037いづこにも乙女(をとめ)姿(すがた)(みと)めることはできなかつた。
038 (みこと)是非(ぜひ)なく一間(ひとま)(かへ)り、039神山彦(かみやまひこ)らに(むか)つて、
040(いま)まで()(まへ)にありし乙女(をとめ)はいかがなりけむ。041(こゑ)のかぎり()べど(さけ)べど、042(なん)(こた)へもなし。043城内(じやうない)くまなく(さが)せどもその(かげ)さへも(みと)めず』
044(こた)へた。045神山彦(かみやまひこ)はニヤリと(わら)ひ、
046天女(てんによ)のごとき妃神(きさきがみ)二柱(ふたはしら)までも、047左右(さいう)(はべ)らせたまふ(みこと)()(うへ)こそ(じつ)(うらや)まし。048からかはずと(はや)くわれらに()はせたまへ』
049としきりに嘲笑(てうせう)(いろ)をうかべて(うなが)すのである。050(みこと)はおほいに当惑(たうわく)した。051ここに元照彦(もとてるひこ)()(はい)して()りきたり、052密室(みつしつ)(ひら)きたてまつり、
053(われ)(まを)しわけなき次第(しだい)なれど、054大変事(だいへんじ)出来(しゆつたい)せり』
055顔色(がんしよく)をかへ進言(しんげん)するのであつた。056(みこと)は、
057変事(へんじ)とは何事(なにごと)ぞ』
058反問(はんもん)した。059元照彦(もとてるひこ)は、
060『ただいま照妙姫(てるたへひめの)(みこと)白雲(はくうん)(くわ)し、061月宮殿(げつきうでん)(かへ)りたまへり』
062といつた。063言霊別(ことたまわけの)(みこと)はおほいに(おどろ)き、064(おも)はずその()()()がらむとした。065このとき神山彦(かみやまひこ)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(たもと)をひかへ、
066(しばら)()たれよ、067その計略(けいりやく)はもはや(ふる)し、068ふるし、069(われ)らはかかる奸策(かんさく)(あやま)らるる神司(かみ)にあらず、070誠心(せいしん)誠意(せいい)071善心(ぜんしん)()ちかへり、072もつて事実(じじつ)真相(しんさう)明白(めいはく)()べられよ』
073追窮(つゐきう)ますます(はげ)しくなつた。074真倉彦(まくらひこ)075村雲彦(むらくもひこ)076武晴彦(たけはるひこ)一斉(いつせい)()つて(かたな)(つか)()をかけ、077満面(まんめん)憤怒(ふんど)(いろ)をあらはし、
078『われを(いつは)悪神(あくがみ)張本(ちやうほん)079()(もの)()せてくれむ』
080三方(さんぱう)より()めよつた。081神山彦(かみやまひこ)(こゑ)(あら)らげ、
082第二(だいに)妃神(きさきがみ)絹子姫(きぬこひめ)をわが(まへ)()せ。083第三(だいさん)妃神(きさきがみ)照妙姫(てるたへひめ)をこのところに(あら)はせ。084(なんぢ)竜宮(りうぐう)使神(つかひがみ)弁舌(べんぜつ)をもつて胡魔化(ごまくわ)さむとするか、085無礼者(ぶれいもの)086()つて()てむ』
087とこれまた(かたな)(つか)()をかけ気色(きしよく)ばみて四方(しはう)より(せま)つた。088(みこと)進退(しんたい)(きは)まり、089いかにしてこの(うたが)ひを()らさむかと焦慮(せうりよ)し、090かの国世姫(くによひめ)より(たま)はりし種々物(くさぐさもの)領巾(ひれ)懐中(くわいちゆう)より()りいだし、091左右左(さいうさ)()ちふつた。092たちまち(てん)嚠喨(りうりやう)たる音楽(おんがく)がきこえ、093乙女(をとめ)(とざ)したる()のまま、094(なん)(さはり)もなく()りきたり、095言霊別(ことたまわけの)(みこと)(まへ)平伏(へいふく)した。
096 ここに神山彦(かみやまひこ)は、097したり(がほ)(みこと)にむかひ、
098『こは照妙姫(てるたへひめ)にあらずや、099最早(もはや)かくなる(うへ)絹子姫(きぬこひめ)(あら)はし、100(われ)らの(うたが)ひを()らされよ』
101(せま)つた。102(こま)りはてたる(みこと)は、103左右左(さいうさ)(まへ)(ごと)くに領巾(ひれ)()つた。104たちまち嚠喨(りうりやう)たる音楽(おんがく)(きこ)え、105あまたの天女(てんによ)その()(あら)はれきたつて、106四柱(よはしら)()()(をど)(くる)うた。107()をとられた四柱(よはしら)身体(しんたい)たちまち強直(きやうちよく)してその()(たふ)れ、108ここに(まつた)(うたが)ひを()らし、109重々(ぢうぢう)無礼(ぶれい)陳謝(ちんしや)したのである。110真倉彦(まくらひこ)111村雲彦(むらくもひこ)(おほ)いに(よわ)り、
112『いかに(うるは)しき天女(てんによ)なりとて、113かかる(つよ)()にて(にぎ)られては、114(じつ)にたまつたものにあらず。115(みこと)はよくもかかる怪物(くわいぶつ)相手(あひて)にしたまひしぞ』
116()()()あはせ、117(した)をまきうち(おどろ)く。118(みこと)は、
119(なんぢ)らの(うたが)(まつた)()れたるは相互(さうご)(さいは)ひなり。120いざこれより遠来(ゑんらい)(らう)(ねぎら)はむため、121奥殿(おくでん)にて饗応(きやうおう)せむ』
122(さき)()つてゆかむとした。123そのとき神山彦(かみやまひこ)は、
124『しばらく()たれよ。125(まを)()げたき仔細(しさい)あり』
126()きとどめ、
127『これから肝心要(かなめ)正念場(しやうねんば)なり。128この返答(へんたふ)(うけたま)はりしのち饗応(きやうおう)(あづ)からむ』
129四柱(よはしら)はともに(こゑ)(そろ)へていきまきながらいつた。
130大正一〇・一一・三 旧一〇・四 桜井重雄録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki