霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二六章 信天翁(あはうどり)〔七六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第4篇 常世の国 よみ(新仮名遣い):とこよのくに
章:第26章 信天翁 よみ(新仮名遣い):あほうどり 通し章番号:76
口述日:1921(大正10)年11月01日(旧10月02日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
逃げたと思われた常世姫は、実は魔術で目をくらましたに過ぎず、常世姫は依然として常世城の奥に潜んでいたのであった。
常世城はふたたび常世姫の支配に帰したが、言霊別命の失踪を許した小島別・竹島彦・松代姫ら竜宮城の使臣は、自分たちの失策をどうやって稚桜姫命に復命しようかと悩み、青息吐息の有様であった。竜世姫はその様を戯れ歌に歌ってからかった。
常世姫は、稚桜姫命と竜世姫に、さまざまな珍宝の土産を渡して見送った。竜宮城に着くと、竜世姫はさっそく、小島別らの失策を稚桜姫命に報告した。
稚桜姫命はそれを聞いて怒ったが、竜世姫がおかしな歌を歌ってとりなしたため、小島別らの罪は赦された。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0226
愛善世界社版:126頁 八幡書店版:第1輯 204頁 修補版: 校定版:128頁 普及版:61頁 初版: ページ備考:
001 元照彦(もとてるひこ)攻撃(こうげき)進退(しんたい)きはまり、002金毛(きんまう)八尾(はつぴ)白面(はくめん)悪狐(あくこ)となりてロッキー(さん)方面(はうめん)(くも)をおこして()(かへ)りしと()えしは、003まつたく常世姫(とこよひめ)魔術(まじゆつ)であつた。004常世姫(とこよひめ)依然(いぜん)として城内(じやうない)奥深(おくふか)(ひそ)んでゐた。005常世姫(とこよひめ)盛装(せいさう)をこらし悠然(いうぜん)として竜世姫(たつよひめ)006竹熊彦(たけくまひこ)らの(まへ)(あら)はれた。007竹熊彦(たけくまひこ)死者(ししや)(よみが)へりし(ごと)狂喜(きやうき)した。008諸神司(しよしん)もともに歓喜(くわんき)(こゑ)をあげて勇躍(ゆうやく)した。009城内(じやうない)はにはかに、010枯木(かれき)(はな)()きしがごとく陽気(やうき)となつた。011これに(はん)小島別(こじまわけ)012竹島彦(たけじまひこ)013松代姫(まつよひめ)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)にたいし、014この失敗(しつぱい)をいかにして陳謝(ちんしや)せむやと、015思案(しあん)にくれ、016(かほ)(いろ)までかへて青息(あをいき)吐息(といき)(てい)であつた。017竜世姫(たつよひめ)可笑(をか)しさに()へかねて失笑(ふき)だした。018さうしてまた面白(おもしろ)(うた)(うた)つて(をど)りだした。
019 その(うた)文句(もんく)は、
020竹島彦(たけじまひこ)(かほ)()れば
021閻魔(えんま)抹香(まつかう)()つたやうに
022(なに)不足(ふそく)でそんな(かほ)
023ここは地獄(ぢごく)極楽(ごくらく)
024常世(とこよ)(しろ)ではないかいな
025地蔵(ぢざう)さまでも()んで()
026(しやく)さしたらどうであろ
027小島別(こじまわけ)(かみ)さんの
028(かほ)一寸(ちよつと)(なが)むれば
029青瓢箪(あをべうたん)干瓢(かんぺう)
030朝瓜(あさうり)鴨瓜(かもうり)唐茄子(たうなすび)
031南瓜(かぼちや)一寸(ちよつと)ひねたのか
032ここは(はたけ)ぢやあるまいに
033青息(あをいき)吐息(といき)仏掌薯(つくねいも)
034つくづく思案(しあん)をして()れば
035うそでつくねた()(つみ)
036真赤(まつか)(はぢ)(かき)のへた
037下手(へた)(たくみ)はせぬがよい
038(よひ)(たく)んだ梟鳥(ふくろどり)
039夜食(やしよく)(はづ)れてお()(どく)
040これが(まこと)信天翁(あはうどり)
041(ひと)つの取得(とりえ)()寝入(ねい)
042煎豆(いりまめ)(はな)()(とき)もある
043この縮尻(しくじり)()因果(いんぐわ)
044因果(いんぐわ)応報(おうはう)()のあたり
045(あた)()らして(いか)つても
046(わたし)一寸(ちよつと)()らぬ(かほ)
047(かほ)()たうが()つまいが
048いが(ぐり)(あたま)()れやうが
049(よう)()いのはお(まへ)さん
050三度(さんど)食事(しよくじ)二度(にど)にして
051(ゆび)をくはへて()るがよい
052よいよいよいのよいとさつさ
053さつさと竜宮(りうぐう)()(かへ)
054(かへ)れば竜宮(りうぐう)(かみ)さんに
055(あたま)をはられて可笑(をか)しかろ
056をかし可笑(をか)しと(わら)はれて
057(はら)()てなよ小島別(こじまわけ)
058(わら)(かど)には(ふく)きたる
059(きた)時節(じせつ)(たのし)みに
060今度(こんど)改心(かいしん)するがよい
061よいよいよいのよいとさつさ』
062 諸神司(しよしん)小島別(こじまわけ)063竹島彦(たけじまひこ)心配(しんぱい)さうな(かほ)つきを(なが)め、064いろいろと言葉(ことば)(つく)して(なぐさ)めた。065常世姫(とこよひめ)はあまたの(めづ)らしきものを二柱(ふたはしら)(あた)へ、066かつ慇懃(いんぎん)にその(らう)(しや)し、067竜世姫(たつよひめ)には(うるは)しき宝玉(ほうぎよく)(あた)へ、068稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)()土産(みやげ)としては、069種々(くさぐさ)珍宝(ちんぽう)()()して、070これを竜世姫(たつよひめ)伝献(でんけん)せしむることとなし、071ここに四柱(よはしら)はまづ竜宮城(りゆうぐうじやう)(かへ)ることとなり、072はるかに海山川(うみやまかは)打渡(うちわた)りやうやく帰城(きじやう)した。073竜世姫(たつよひめ)(なん)(おそ)()もなく稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)御前(ごぜん)()で、074常世姫(とこよひめ)より(あづ)かりしくさぐさの珍宝(ちんぽう)(たてまつ)り、075かつ小島別(こじまわけ)076竹島彦(たけじまひこ)らの今回(こんくわい)失策(しつさく)詳細(しやうさい)に、077面白(おもしろ)進言(しんげん)した。078稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(おほ)いに(いか)り、
079小島別(こじまわけ)以下(いか)二神司(にしん)080すみやかに()(まへ)(きた)れ』
081厳命(げんめい)せられた。082三柱(みはしら)(ねこ)()はれた(ねずみ)のごとく(ちぢ)みあがり、083(のみ)(しらみ)のその(ごと)く、084(あたま)(かく)して戦慄(をのの)いてゐた。085言霊姫(ことたまひめ)はこの状態(じやうたい)()()(どく)にたへず、086いかにもして稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(いか)りを(やは)らげむと百方(ひやつぱう)焦慮(せうりよ)し、087竜世姫(たつよひめ)面白(おもしろ)(うた)(つく)り、088言霊姫(ことたまひめ)(あや)しき()つきをなして(をど)(くる)ひ、089(みこと)抱腹(はうふく)絶倒(ぜつたう)せしめ、090この()のごみを(にご)さむとした。091その(うた)は、
092大蛇(だいじや)()はれた蟇蛙(ひきがへる)
093こんなことぢや()つたなら
094使(つか)ひに()くのぢやなかつたに
095(なん)ぢやかんぢやとだまされて
096ぢやぢや馬神(うまがみ)ぢやぢやにされ
097元照彦(もとてるひこ)邪魔(じやま)されて
098(ぜん)ぢや(あく)ぢや(あらそ)ひつ
099たがひに邪推(じやすい)(まは)()
100(あひ)(かは)らぬ邪智(じやち)(ふか)
101常世(とこよ)邪神(じやしん)()をふつて
102(しり)までふつて腰抜(こしぬ)いて
103輿(こし)()られて輿(こし)()
104輿(こし)()せたる(かみ)さんに
105さんざん(あぶら)(しぼ)られて
106その(うへ)(こし)()まされて
107(こし)(くに)をば腰抜(こしぬ)(がほ)して竜宮(りうぐう)
108(かへ)つた姿(すがた)(なが)むれば
109青菜(あをな)(しほ)(ひる)(しほ)
110()()(おも)ひの時鳥(ほととぎす)
111ほつと一息(ひといき)(やす)()
112なくてこの()一同(いちどう)()()され
113(なん)()ひわけ荒男(あらをとこ)
114(をとこ)(かほ)竜世姫(たつよひめ)
115()(とき)えらい(いきほひ)
116(かへ)つた(とき)のその姿(すがた)
117姿(すがた)かくして()いてゐる
118これが深山(みやま)時鳥(ほととぎす)
119ほうほけきようの(はう)(づら)
120(つら)(かく)して(しり)()
121(しり)(しま)りはこの(とほ)
122(とほ)()したる大阿呆(おほあはう)
123阿呆(あはう)々々(あはう)(あかつき)
124()いた(からす)(とぼ)(ごゑ)
125どうぞ(ゆる)して(くだ)しやんせ
126(さん)(にん)()れば文殊(もんじゆ)智慧(ちゑ)といふものを
127この(さん)(にん)(かみ)さんは
128(とし)()つても虫喰(むしく)はぬ
129()()智慧(ちゑ)稚姫(わかひめ)
130若布(わかめ)のやうな弱腰(よわごし)
131(むか)ふも()ずにべらべらと
132()はぬは()ふにいや(まさ)
133(さる)三匹(さんぴき)()んで()
134常世(とこよ)(くに)(はぢ)かき
135なほまた(かへ)つて(あたま)()
136()から()ちたる(さる)のよに
137(そら)(なが)めて()くよりも
138一先(ひとま)づこの()をさるがよい
139よいよいよいのよいとさつさ』
140といふ戯歌(ざれうた)であつた。141三柱(みはしら)はこの(うた)言霊(ことたま)によつて、142稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)のお(いか)りを(やは)らげ、143言霊別(ことたまわけの)(みこと)(うしな)つたる失敗(しつぱい)(つみ)(ゆる)された。
144大正一〇・一一・一 旧一〇・二 加藤明子録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki