霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一七章 佐賀姫(さがひめ)義死(ぎし)〔六七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第3篇 神戦の経過 よみ(新仮名遣い):しんせんのけいか
章:第17章 佐賀姫の義死 よみ(新仮名遣い):さがひめのぎし 通し章番号:67
口述日:1921(大正10)年10月31日(旧10月01日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
言霊別命はもとより、稚桜姫命に反抗する心は毛頭無かったのであるが、荒療治の目的で、わざと反抗的な書信を返したのであった。
竜宮城では大八洲彦命に討伐を命じたが、大八洲彦命は病と称して応じなかったため、小島別が討伐軍を指揮することになった。
言霊別命は味方を得るために、ボムベー山の佐賀彦を説得に訪れた。佐賀彦はかつて、命によって身の危難を救われたことがあった。しかし佐賀彦は竜宮城からの言霊別命討伐令に恐れをなし、すでに田依彦と通じて、言霊別命の命を狙っていたのである。
佐賀彦の妻・佐賀姫は、恩神の危難を救おうと言霊別命を逃がした。そして自殺を遂げた。言霊別命らはモスコーを指して落ちのびた。
モスコーでは、言霊別命軍の部将・正照彦、溝川彦が守っていた。しかし竜宮城軍・邪神軍の虚報の計略により、正照彦はボムベー山方面へ、溝川彦はローマ方面へおびき出されてしまった。
両神が敵の計略を悟って軍を返したときは、すでにモスコーは田依彦の手に落ちていた。そこへ、邪神軍がモスコーを占領しようと襲ってきた。モスコーを占領していた田依彦軍は、襲ってきたのは言霊別命軍だと勘違いして応戦した。一方、正照彦軍は、言霊別命・元照彦らと合流し、モスコーを奪い返そうと邪神軍の背後から攻撃を開始した。
邪神軍はモスコーの田依彦軍との挟み撃ちになって、全滅した。田依彦軍は、正照彦の軍を味方の竜宮城軍の援軍だと勘違いして喜んでいたが、今度は側面から溝川彦軍、正面から正照彦軍の攻撃を受けることになった。
両軍の猛攻に耐え切れず、田依彦らは黒雲を起こし、竜・狐と変じて敗走した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-01 15:26:21 OBC :rm0217
愛善世界社版:83頁 八幡書店版:第1輯 188頁 修補版: 校定版:85頁 普及版:40頁 初版: ページ備考:
001 言霊別(ことたまわけの)(みこと)(もと)より稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)反抗(はんかう)するの(こころ)毛頭(まうとう)なかつたのである。002されど(みこと)以下(いか)神司(かみがみ)にたいし、003反正(はんせい)撥乱(はつらん)目的(もくてき)をもつて故意(こい)反抗(はんかう)(てき)信書(しんしよ)(したた)め、004使臣(ししん)小島別(こじまわけ)(わた)した。
 
005  (たま)()のいのちも如何(いか)(をし)むべきすてて(まこと)(みち)()らさば
 
006 稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)は、007言霊別(ことたまわけの)(みこと)心情(しんじやう)および行動(かうどう)につき、008半信(はんしん)半疑(はんぎ)(くも)(つつ)まれゐ(たま)ひし折柄(をりから)なれば、009その信書(しんしよ)()て、010本心(ほんしん)より反旗(はんき)(ひるがへ)せるものとなし、011ここに天使(てんし)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(めい)じて、012言霊別(ことたまわけの)(みこと)討伐(たうばつ)(れい)(くだ)された。013このとき大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(やまひ)(しよう)して()でず、014(かた)()をとざして(さし)こもり、015諸神司(しよしん)との交通(かうつう)()ち、016正邪(せいじや)黒白(こくびやく)判明(はんめい)する時機(じき)()たれた。
017 稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)()むをえず、018(かは)つて小島別(こじまわけ)稚桜姫命は最初は大八洲彦命に命じ、その後、大八洲彦命の代わりに小島別に叛神討伐の命を下された。戦前の二版では「小島別に代つて」と書いてあるが、それでは意味が通らなくなるので、「代つて小島別に」に直した(校定版と同じ)。叛神(はんしん)討伐(たうばつ)(めい)(くだ)された。019小島別(こじまわけ)(ただ)ちに(めい)(はい)し、020田依彦(たよりひこ)021安川彦(やすかはひこ)部将(ぶしやう)とし、022あまたの神軍(しんぐん)(とく)して叛軍(はんぐん)(なや)まさむと全力(ぜんりよく)(つく)した。023ここに言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、024一方(いつぱう)小島別(こじまわけ)神軍(しんぐん)諸方(しよはう)より攻撃(こうげき)され、025一方(いつぱう)よりは常世姫(とこよひめ)部下(ぶか)美山彦(みやまひこ)026国照姫(くにてるひめ)魔軍(まぐん)より攻撃(こうげき)され、027非常(ひじやう)なる苦境(くきやう)におちいつた。
028 言霊別(ことたまわけの)(みこと)はローマに根拠(こんきよ)をかまへ、029花園彦(はなぞのひこ)030大島彦(おほしまひこ)をして神軍(しんぐん)(とく)せしめ、031正照彦(まさてるひこ)032溝川彦(みぞかはひこ)をしてモスコーの神軍(しんぐん)(とく)せしめおき、033(みづか)らは元照彦(もとてるひこ)とともに姿(すがた)(へん)じ、034小島別(こじまわけ)035常世姫(とこよひめ)両軍(りやうぐん)情勢(じやうせい)(さぐ)りつつ、036神出(しんしゆつ)鬼没(きぼつ)神策(しんさく)(かう)じた。037さても言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、038ボムベー(ざん)(ぢん)せる佐賀彦(さがひこ)のもとに(いた)り、039この(たび)戦闘(せんとう)参加(さんか)せしめむとして百方(ひやつぱう)(べん)をつくして()きつけた。
040 佐賀彦(さがひこ)元来(ぐわんらい)言霊別(ことたまわけの)(みこと)のために()危難(きなん)(すく)はれたる神司(かみ)であつた。041ゆゑに一言(いちごん)違背(ゐはい)もなく(みこと)(めい)(したが)ふは当然(たうぜん)義務(ぎむ)である。042しかるに稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)は、
043言霊別(ことたまわけの)(みこと)野心(やしん)あり。044ローマに()りて神軍(しんぐん)叛旗(はんき)(ひるがへ)したり。045万一(まんいち)かれに加担(かたん)せば厳罰(げんばつ)(しよ)すべし』
046との厳令(げんれい)は、047佐賀彦(さがひこ)はじめ一般(いつぱん)(てき)諸神司(しよしん)(もと)(つた)へられてゐた。048佐賀彦(さがひこ)もその(せん)()れず、049戦々(せんせん)兢々(きようきよう)として(おそ)(おのの)いてゐた(さい)である。050また田依彦(たよりひこ)のすでに(きた)りて神軍(しんぐん)令旨(れいし)(つた)へ、051言霊別(ことたまわけの)(みこと)(きた)らば伏兵(ふくへい)をまうけて、052これを(ほろ)ぼさむとの準備(じゆんび)すでに(ととの)ふてゐた(さい)である。
053 言霊別(ことたまわけの)(みこと)はかかる計画(けいくわく)ありとは(ゆめ)にも()らず、054佐賀彦(さがひこ)(すす)むるままに、055奥殿(おくでん)()りて休息(きうそく)し、056かつ防戦(ばうせん)計画(けいくわく)命令(めいれい)された。057佐賀彦(さがひこ)(こころ)すでに言霊別(ことたまわけの)(みこと)(はな)れ、058田依彦(たよりひこ)(くわん)(つう)じてゐた。059言霊別(ことたまわけの)(みこと)運命(うんめい)は、060(いま)風前(ふうぜん)燈火(ともしび)であつた。061佐賀彦(さがひこ)(つま)佐賀姫(さがひめ)は、062(みこと)()つて庭園(ていえん)逍遥(せうえう)せるをりしも、063(かたはら)より御前(みまへ)横切(よこぎ)り、064(ふところ)よりわざと紙片(しへん)(おと)し、065足早(あしばや)殿中(でんちう)姿(すがた)(かく)した。
066 (みこと)(あや)しみながら、067手早(てばや)くその紙片(しへん)(ひろ)ひあげ(ひら)きみるに、068田依彦(たよりひこ)069佐賀彦(さがひこ)謀計(ぼうけい)により、070貴神(きしん)身命(しんめい)瞬時(しゆんじ)(せま)れり。071(いち)()(はや)裏門(うらもん)より(のが)れたまへ」との書状(しよじやう)である。072(みこと)はやや思案(しあん)にくるる(をり)しも、073奥殿(おくでん)(あた)りて(あや)しき(さけ)(ごゑ)(きこ)えた。074これは佐賀姫(さがひめ)自殺(じさつ)()げたのである。075恩神(おんしん)(すく)へば(をつと)にたいして(みち)()たず、076一命(いちめい)()てて(せつ)(まも)つたのである。077ボムベー(ざん)陣営(ぢんえい)は、078(うへ)(した)への大騒(おほさわ)ぎであつた。079佐賀彦(さがひこ)(つま)変死(へんし)()(うしな)ひ、080狂気(きやうき)のごとくなりて大声(おほごゑ)(はつ)し、081神々(かみがみ)(あつ)めてゐた。082その(こゑ)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(みみ)()(とほ)るごとく(きこ)えた。
083 ボムベー(ざん)部将(ぶしやう)は、084(のこ)らず佐賀彦(さがひこ)(こゑ)する(はう)(あつ)まつた。085佐賀彦(さがひこ)周章(しうしやう)狼狽(らうばい)のあまり、086言霊別(ことたまわけの)(みこと)のあることを忘却(ばうきやく)するにいたつた。087このとき言霊別(ことたまわけの)(みこと)服装(ふくさう)(へん)じ、088神司(かみがみ)周章(しうしやう)狼狽(らうばい)するその(あひだ)悠然(いうぜん)として表門(おもてもん)より立出(たちい)で、089門外(もんぐわい)()づるや(いな)や、090()ちかまへたる元照彦(もとてるひこ)(とも)に、091モスコーをさして(おち)のびた。
092 モスコーには正照彦(まさてるひこ)093溝川彦(みぞかはひこ)(かた)(まも)つてゐた。094このとき田依彦(たよりひこ)(あね)草香姫(くさかひめ)は、095()(へん)じてモスコーに()り、096正照彦(まさてるひこ)にむかひ言霊別(ことたまわけの)(みこと)急使(きふし)なりと(いつは)り、097面会(めんくわい)(もと)め、098かつ言霊別(ことたまわけの)(みこと)はボムベー(ざん)において佐賀彦(さがひこ)099田依彦(たよりひこ)のために窮地(きゆうち)(おちい)り、100(いま)全軍(ぜんぐん)滅亡(めつぼう)(ひん)せり。101正照彦(まさてるひこ)溝川彦(みぞかはひこ)とともに全軍(ぜんぐん)(ひき)ゐて救援(きうゑん)(きた)れとの伝令(でんれい)なりと(つた)へた。
102 正照彦(まさてるひこ)溝川彦(みぞかはひこ)をしてモスコーを守備(しゆび)せしめ、103(みづか)部下(ぶか)(ひき)ゐてボムベー(ざん)(いそ)(むか)ふたのである。104モスコーは溝川彦(みぞかはひこ)神軍(しんぐん)によく守備(しゆび)されつつあつた。105そこへ国照姫(くにてるひめ)部下(ぶか)種熊彦(たねくまひこ)は、106ローマの花園彦(はなぞのひこ)急使(きふし)なりとして面会(めんくわい)(もと)めた。107溝川彦(みぞかはひこ)国照姫(くにてるひめ)間者(かんじや)たることを()らず、108花園彦(はなぞのひこ)急使(きふし)(しん)面会(めんくわい)(ゆる)し、109かつ使(つかひ)のおもむきも(たづ)ねた。110種熊彦(たねくまひこ)はローマの陥落(かんらく)旦夕(たんせき)(せま)り、111大島彦(おほしまひこ)戦死(せんし)したり。112すみやかにモスコーをすて、113全軍(ぜんぐん)(ひき)ゐて救援(きうゑん)(きた)るべしとのことであつた。
114 溝川彦(みぞかはひこ)はただちにその(げん)(しん)じ、115モスコーを空虚(くうきよ)にし(ただ)ちにローマに(むか)うた。116ローマの(みやこ)士気(しき)おほいに(ふる)ひ、117(てき)片影(へんえい)だも(みと)めないのが実際(じつさい)である。118ボムベー(ざん)救援(きうゑん)(むか)ひたる正照彦(まさてるひこ)中途(ちゆうと)にして、119言霊別(ことたまわけの)(みこと)120元照彦(もとてるひこ)(くわい)し、121草香姫(くさかひめ)のために(いつは)られしことを(さと)り、122()るものも()りあへず、123モスコーの陣営(ぢんえい)()づかひ、124(いそ)いでボムベー(ざん)攻撃(こうげき)をすててモスコーに帰陣(きぢん)した。
125 一方(いつぱう)溝川彦(みぞかはひこ)はローマに(いた)つて実情(じつじやう)()り、126(まつた)(てき)間者(かんじや)(あざむ)かれたるを()いかつ(いか)り、127これまたモスコーを(あやぶ)みて(きふ)(ぐん)(かへ)した。128言霊別(ことたまわけの)(みこと)129正照彦(まさてるひこ)130溝川彦(みぞかはひこ)らのモスコーに(いた)れる(とき)は、131すでにモスコーは田依彦(たよりひこ)()(おちい)り、132草香姫(くさかひめ)部将(ぶしやう)として活躍(くわつやく)してゐた。
133 ここに国照姫(くにてるひめ)部下(ぶか)種熊彦(たねくまひこ)は、134モスコーを占領(せんりやう)せむとして溝川彦(みぞかはひこ)(あざむ)き、135空虚(くうきよ)(ねら)つて一挙(いつきよ)占領(せんりやう)し、136数多(あまた)魔軍(まぐん)をもつて一斉(いつせい)攻撃(こうげき)をはじめた。137この(とき)モスコーの城塞(じやうさい)田依彦(たよりひこ)138草香姫(くさかひめ)占領(せんりやう)()してゐた。139ここに田依彦(たよりひこ)140種熊彦(たねくまひこ)(ぐん)()国照姫(くにてるひめ)魔軍(まぐん)()らず、141言霊別(ことたまわけの)(みこと)一味(いちみ)誤認(ごにん)し、142死力(しりよく)(つく)して(たたか)ふてゐたのである。143そこへ正照彦(まさてるひこ)144元照彦(もとてるひこ)言霊別(ことたまわけの)(みこと)主将(しゆしやう)とし、145種熊彦(たねくまひこ)後方(こうはう)より神軍(しんぐん)(とく)して火弾(くわだん)(なげう)ち、146よく(たたか)ふた。147種熊彦(たねくまひこ)双方(さうはう)(てき)()けつひに戦死(せんし)()げ、148全軍(ぜんぐん)ほとんど全滅(ぜんめつ)するにいたつた。149それと同時(どうじ)溝川彦(みぞかはひこ)一軍(いちぐん)側面(そくめん)より田依彦(たよりひこ)150草香姫(くさかひめ)(ぐん)(おそ)ひ、151()(たたか)ふた。
152 田依彦(たよりひこ)種熊彦(たねくまひこ)滅亡(めつぼう)せるを()153竜宮城(りゆうぐうじやう)味方(みかた)援軍(ゑんぐん)のために(ほろぼ)されたるものと(しん)じ、154凱歌(がいか)(そう)万歳(ばんざい)連呼(れんこ)し、155城中(じやうちう)(とき)(こゑ)()()ちてゐた。156しかるに側面(そくめん)より溝川彦(みぞかはひこ)激烈(げきれつ)なる攻撃(こうげき)開始(かいし)したるに()(おどろ)き、157その(はう)(むか)つて全力(ぜんりよく)をそそぎ、158言霊別(ことたまわけの)(みこと)神軍(しんぐん)にたいする(そな)へを閑却(かんきやく)してゐた。
159 言霊別(ことたまわけの)(みこと)(わた)りに(ふね)(いさ)みすすみて、160田依彦(たよりひこ)占領(せんりやう)する(ちか)くより一斉(いつせい)火弾(くわだん)発射(はつしや)した。161田依彦(たよりひこ)162草香姫(くさかひめ)は、163周章(しうしやう)狼狽(らうばい)なすところを()らず、164黒雲(こくうん)(じやう)じ、165たちまち(りゆう)(へん)じ、166(きつね)(くわ)して四方(しはう)敗走(はいそう)した。167この(とき)天祐(てんいう)(まつた)言霊別(ことたまわけの)(みこと)神軍(しんぐん)(くだ)つた。
168大正一〇・一〇・三一 旧一〇・一 外山豊二録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki