霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一八章 海原(うなばら)(みや)〔三一八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第4篇 鬼門より竜宮へ よみ(新仮名遣い):きもんよりりゅうぐうへ
章:第18章 海原の宮 よみ(新仮名遣い):うなばらのみや 通し章番号:318
口述日:1922(大正11)年01月31日(旧01月04日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ニュージーランドの沓嶋は、人の上陸を禁じた島である。ただ、飲料水を取るために船が寄港したのであった。
日の出神は、二柱の宣伝使を従えて上陸し、海原彦神の鎮まる宮に詣で、海上の無事を祈願した。
船中で酒を飲みながら四方山話にふけっていたのは、大台ケ原で山を焼いた、田依彦、時彦、芳彦であった。時彦を芳彦は酔って喧嘩を始めた。そこへ日の出神が戻ってきた。
田依彦は、大台ケ原で豆寅の奴扱いにされてつらくて堪らないので、日の出神を追ってやって来たことを告げ、立派な名を頂戴したい、と申し出た。三人のおかしなやり取りに、日の出神も苦笑している。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ:ニユージランド(ニュージーランド) データ凡例: データ最終更新日:2020-05-10 01:07:55 OBC :rm0718
愛善世界社版:109頁 八幡書店版:第2輯 74頁 修補版: 校定版:115頁 普及版:47頁 初版: ページ備考:
001 (ふね)(やうや)くニユージランドの沓島(くつじま)(みなと)()きぬ。002この(しま)人々(ひとびと)上陸(じやうりく)することを(きん)じられありき。003(ただ)この(しま)より()()づる飲料水(いんれうすゐ)(ふね)(たくは)ふる(ため)寄港(きかう)したるなり。
004 ()出神(でのかみ)は、005天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、006()宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、007二人(ふたり)宣伝使(せんでんし)(ともな)上陸(じやうりく)し、008海原彦(うなばらひこの)(かみ)(しづ)まります(みや)(まう)で、009海上(かいじやう)無事(ぶじ)祈願(きぐわん)し、010風波(ふうは)都合(つがふ)にてこの(しま)一月(ひとつき)(ばか)避難(ひなん)する(こと)となりにける。
011 船中(せんちう)人々(ひとびと)無聊(むれう)(くる)しみ、012(また)もや(めづ)らしき(はなし)(たがひ)(はじ)()し、013国々(くにぐに)自慢(じまん)をなしゐたり。
014 (なか)二三(にさん)色黒(いろくろ)大男(おほをとこ)と、015(かほ)細長(ほそなが)()(たか)(だい)()()ける(をとこ)と、016(すこ)しく()(ひく)痩顔(やせがほ)(さん)(にん)(をとこ)が、017チビリチビリと(さけ)()みながら(はなし)(ふけ)()る。
018芳彦『おい、019時彦(ときひこ)020あんまり(さけ)(くら)うと大台(おほだい)(はら)出会(でくわ)した()出神(でのかみ)()つとるぢやないか、021見付(みつ)けられたら大変(たいへん)だぞ』
022時彦芳彦(よしひこ)023(かま)ふない。024(いま)025()出神(でのかみ)(やま)(あが)つて()つたぢやないか。026その(あひだ)(せい)()して貴様(きさま)()め、027(おれ)()むのだ。028おい、029田依彦(たよりひこ)030そンな(おほ)きな()ばつかりギロつかさずに()()め』
031田依彦貴様(きさま)規則(きそく)(やぶ)ると、032(おれ)承知(しようち)せぬぞ。033(おれ)(さけ)(にほ)ひを()ぐのも(きら)ひだのに、034両方(りやうはう)から(おれ)(こま)らせようと(おも)ひよつて、035また(さけ)(くら)ふのか。036今度(こんど)こそは()出神(でのかみ)さまに()うてこます037この(なが)(うみ)(うへ)をアタ世間(せけん)(せま)い、038(さけ)(くら)ひたいものだから、039名乗(なのり)()げずに、040何時(いつ)俯向(うつむ)いて(かほ)(かく)して貴様(きさま)だけなら()いが、041(おれ)まで俯向(うつむ)かせられて(たま)つたものかい』
042時彦(ときひこ)(ごふ)()くぢやないかい。043(わか)(をとこ)(をんな)()(うみ)()()みたり、044(あが)つたりしよつてな、045(しまひ)には()()宣伝使(せんでんし)を、046ちよろまかして夫婦(ふうふ)になるなンて、047馬鹿(ばか)にしとるじやないか。048(おい)らは遥々(はるばる)とこの(なみ)(うへ)を、049常世(とこよ)()くのも、050ウラル(ひこ)さまの乾児(こぶん)となつて、051(うま)(さけ)鱈腹(たらふく)()まして(もら)うためだ。052(くに)御柱(みはしら)(かみ)さまが()(くに)とかへ()げて()つたと()つて、053宣伝使(せんでんし)とやらが(さわ)いでゐるが、054()(くに)とか、055夜見(よみ)(くに)とか()ふのは、056常世(とこよ)(くに)のことだい。057きつと(さけ)(つか)つて酒池(しゆち)肉林(にくりん)といふ、058贅沢(ぜいたく)三昧(さんまい)(あそ)ばして御座(ござ)るのよ。059(おい)らもその酒池(しゆち)肉林(にくりん)()ひたさに、060可愛(かあい)女房(にようばう)()てて()くのぢやないかエーン』
061 田依彦(たよりひこ)(まる)()()()し、062(くち)(とが)らせ、
063田依彦貴様(きさま)はいよいよ()しからぬ(やつ)だ。064常世(とこよ)(くに)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(あら)はれ(あそ)ばして、065神政(しんせい)(ふたた)()(ひら)(あそ)ばす。066()れに(つい)(むかし)竜宮(りうぐう)家来(けらい)は、067(もと)のごとくに使(つか)うてやらうとおつしやるのだから、068(いち)()(はや)()かうじやないかと、069(おれ)此処(ここ)まで(さそ)()しよつたのは(うそ)だつたな』
070時彦(ときひこ)今頃(いまごろ)貴様(きさま)(うそ)()()いたのかい。071田依(たより)ない(やつ)ぢや。072()れで(たよ)()(ひこ)(みな)()ふのだよ。073(たよ)りに(おも)女房(にようばう)(たま)()られた玉彦(たまひこ)(たま)なしにされて(その)(うへ)(たま)()られたこの時彦(ときひこ)に、074(たま)()られて(なん)(ざま)075貴様(きさま)性念玉(しやうねんだま)()(どく)ながら(くさ)つて()るよ。076(しか)しなンぼ(くさ)つて()ても仕様(しやう)()い。077貴様(きさま)一緒(いつしよ)にかうして(くら)さにやならぬ(くさ)(えん)だもの』
078 田依彦(たよりひこ)は、
079田依彦(なに)080馬鹿(ばか)()かす』
081()ふより(はや)鉄拳(てつけん)(かた)めて、082時彦(ときひこ)横面(よこづら)をポカンとやる。
083 時彦(ときひこ)(さけ)(まは)り、084(した)(もつ)れ、085(あし)はひよろひよろなりき。086(くち)ばかり達者(たつしや)なるが、087身体(からだ)自由(じいう)一寸(ちよつと)()かぬ。088(ふね)人々(ひとびと)は、
089人々喧嘩(けんくわ)喧嘩(けんくわ)だ』
090総立(そうだち)になつて(なが)めてゐる。091()出神(でのかみ)宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、092海原(うなばら)(かみ)(みや)(あと)にして、093この(ふね)(むか)つて(かへ)りきたる。
094 時彦(ときひこ)095芳彦(よしひこ)蝸々虫(でんでんむし)のやうに(ちぢ)まつて、096(ふね)(そこ)平太(へた)ばりぬ。097田依彦(たよりひこ)は、098むつくと立上(たちあが)り、
099田依彦『もしもし()出神(でのかみ)(さま)100(わたくし)田依彦(たよりひこ)であります。101大台(おほだい)(はら)()(わか)(いた)(まを)しましてから、102豆寅(まめとら)久々能智(くくのち)()立派(りつぱ)(おん)()頂戴(ちやうだい)して、103大屋(おほや)毘古(びこ)一緒(いつしよ)(いへ)(つく)りをやつて()ります。104それはそれは(えら)鼻息(はないき)で、105(わたくし)らは奴扱(やつこあつか)ひにされて(たま)りませぬので、106たうとう貴下(あなた)(あと)(した)つて(まゐ)りました。107何卒(なにとぞ)(わたくし)にも結構(けつこう)()()けて(くだ)さい。108何時(いつ)までも田依彦(たよりひこ)でも(たよ)るところがなければ仕方(しかた)がありませぬ』
109と、110()をギヨロギヨロさせながら(たの)()る。
111日の出神『あゝさうか。112()れに相違(さうゐ)なければ感心(かんしん)(をとこ)だ。113しかし其処(そこ)平太(へた)ばつて()二人(ふたり)は、114時彦(ときひこ)芳彦(よしひこ)では()いか。115(しき)りに、116(さけ)(にほ)ひがするなア。117その徳利(とくり)(たれ)のだ』
118田依彦『ハイ、119これはトヽヽヽヽトヽヽヽヽトントもう(わか)りませぬ。120トキドキこンな(こと)があります』
121日の出神『それは芳彦(よしひこ)のじやないか』
122田依彦『ハイハイ、123田依彦(たよりひこ)はヨヽヽヽヽヨヽヽヽヽヨソの(ひと)かと(おも)ひます。124ヨヽヽヽヽ()うて()ります』
125日の出神『なンだ貴様(きさま)は、126(にはか)(どもり)になつたのか』
127田依彦『ハイ、128ドヽヽヽヽドヽヽヽヽドウもなりませぬ。129(とき)や、130(よし)(わたくし)()ふことを()かぬものだから、131(わたくし)共々(ともども)にイヤもう()うもかうも申上(まをしあ)げやうはありませぬ。132何卒(なにとぞ)神直日(かむなほひ)()のがし133(きき)のがし(くだ)さいませ。134(しか)し、135此奴(こいつ)燗直日(かんなほひ)()うて、136冷酒(ひや)()ンでゐます。137(わたくし)(そば)()つて、138貴下(あなた)()つかりやせぬかと(おも)ひまして、139ヒヤヒヤアブアブしとりました。140(わたくし)性来(しやうらい)(さけ)(ぎら)ひですから、141(ひと)つも()みませぬ。142時彦(ときひこ)や、143芳彦(よしひこ)は、144たとひ()うならうとも(わたくし)だけは(ゆる)して(くだ)さい。145()出神(でのかみ)さま』
146日の出神馬鹿(ばか)()ふな、147貴様(きさま)だけが(たす)かつたら()いのか』
148田依彦『イーエ、149()()くは貴様(きさま)も、150(とき)も、151(よし)(たす)けて(もら)ひたいものです。152おい(とき)153(よし)154(つら)()げい。155()出神(でのかみ)さまだぞ。156()から()()るやうな()一遍(いつぺん)()はされて()い、157(さけ)(ゐい)()めるだらう。158(いま)なんと()かした。159(くに)御柱(みはしら)(かみ)さまは、160常世(とこよ)(くに)(さけ)()みに()かつしやつたなンて()うただらう』
161 ()出神(でのかみ)微笑(びせう)しながら、
162日の出神()加減(かげん)にせよ。163(いま)(ふね)()る。164(ふね)(なか)悠久(ゆつくり)(あぶら)(しぼ)つてやらうかい』
165 (ふね)(また)もや(いかり)()()げ、166順風(じゆんぷう)()()げて竜宮島(りうぐうじま)さして(すす)()く。
167大正一一・一・三一 旧一・四 外山豊二録)
168(第一三章~第一八章 昭和一〇・二・二三 於徳山 王仁校正)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki