霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二〇章 副守(ふくしゆ)飛出(とびだし)〔三二〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第4篇 鬼門より竜宮へ よみ(新仮名遣い):きもんよりりゅうぐうへ
章:第20章 副守飛出 よみ(新仮名遣い):ふくしゅとびだし 通し章番号:320
口述日:1922(大正11)年01月31日(旧01月04日) 口述場所: 筆録者:谷村真友 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
竜宮島(冠島)には、潮満・潮干の玉が隠されている。船が着くと、船客たちはみな上陸し、竜宮の宮に詣でた。
日の出神は田依彦、時彦、芳彦を伴って島の山の奥深くへ分け入った。田依彦の案内でたどり着いたところは、芳しい匂いのする酒が天然に湧き出ていた。竜宮の乙姫様が造った、酒の滝であるという。
日の出神と田依彦は、お祭りをしてそれが終わったら酒を飲ませてやる、といって時彦、芳彦をじらし、最後に二人を後ろ手に縛って、酒をひしゃくでくみ上げて、顔の近くに突きつけた。
時彦と芳彦が何とか酒を飲もうと舌を出すうちに、卵のような焼け石が口から飛び出して、滝つぼのなかに落ち込んだ。それ以来、時彦、芳彦は酒の匂いも嫌になってしまった。
時彦と芳彦は、竜宮島の宮の造営を命ぜられ、久々司、久木司という名を与えられ、住家を造る役目となった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-06 18:12:12 OBC :rm0720
愛善世界社版:122頁 八幡書店版:第2輯 79頁 修補版: 校定版:128頁 普及版:52頁 初版: ページ備考:
001船頭竜宮(りうぐう)()たさに沓島(くつじま)()せば、002竜宮(りうぐう)(おく)りの(かぜ)()く』
003(ふし)面白(おもしろ)船頭(せんどう)(うた)(はじ)めたり。004長閑(のどか)(はる)海面(うみづら)幾百千(いくひやくせん)とも()れぬ(しろ)()往来(わうらい)する(さま)005(はる)()胡蝶(こてふ)(むれ)飛交(とびか)(ごと)美々(びび)しき光景(くわうけい)なり。
006 (ふね)(やうや)くにして潮満(しほみつ)007潮干(しほひる)(たま)(かく)されたる冠島(かむりじま)(きし)()きぬ。008(また)もや(ふね)諸人(もろびと)一人(ひとり)(のこ)らずこの(しま)上陸(じやうりく)し、009竜宮(りうぐう)(みや)(まう)でける。
010 ()出神(でのかみ)は、011祝姫(はふりひめ)012面那芸(つらなぎ)二人(ふたり)に、013船客(せんきやく)(むか)宣伝(せんでん)(めい)()き、014(みづか)らは田依彦(たよりひこ)015時彦(ときひこ)016芳彦(よしひこ)(ともな)ひ、017当山(たうざん)奥深(おくふか)姿(すがた)(かく)しける。018田依彦(たよりひこ)道案内(みちあんない)として(さき)()ち、019()出神(でのかみ)はその(あと)(したが)()く。020時彦(ときひこ)021芳彦(よしひこ)屠所(としよ)()かるる(ひつじ)(ごと)く、022悄然(せうぜん)として(おそ)(おそ)追従(つゐじゆう)する。
023芳彦(よしひこ)『オイ時公(ときこう)024貴様(きさま)あまり頑張(ぐわんば)るものだから、025たうとうこンな山奥(やまおく)引張(ひつぱ)()まれるのだ。026どンな()()はされるか()れやしない。027貴様(きさま)(むね)()い、028(おほ)きな(なみ)()てて(むね)をどきどきどき(ひこ)ぢやないか』
029時彦(ときひこ)『ヨヽヽ芳公(よしこう)030そんな(こと)()しにしてくれ。031(おれ)やもう一足(ひとあし)(ある)けない。032アイタタ』
033とバツタリ谷道(たにみち)(たふ)れてしまつた。034田依彦(たよりひこ)(あと)()(かへ)り、
035田依彦『オーイ、036(はや)()ぬかい。037(なに)をグヅグヅしてるのだい。038なめくじだつて、039もつと(あし)(はや)いぞ。040この(やま)(おく)には結構(けつこう)(うま)(さけ)が、041(いづみ)(ごと)くに()いて()るのだ。042そこで貴様(きさま)らに()ンで()ンで(のみ)堪能(たんのう)さしてやるのだから(よろこ)ンで()い。043何事(なにごと)神直日(かむなほひ)044大直日(おほなほひ)見直(みなほ)し、045()(なほ)して、046()(なほ)三五教(あななひけう)(をしへ)だ。047(よろこ)ばして改心(かいしん)さして()らうと(おつ)しやるのだ。048(なに)(こわ)いことはない。049(さけ)ぢや(さけ)ぢや(はや)()ぬかい』
050 時彦(ときひこ)(さけ)()くや、051(にはか)元気(げんき)回復(くわいふく)し、
052時彦『ヤアヤア有難(ありがた)い。053ほンたうかい』
054()ひながら(はし)()し、055どんどん(すす)んで山奥(やまおく)谷間(たにま)屹立(きつりつ)する大岩(おほいは)(ふもと)()く。056(なん)とも()へぬ、057(かんば)しき(にほ)ひのする(さけ)天然(てんねん)()(いで)()るのを()て、058時彦(ときひこ)(はな)(うごめ)かし(のど)をクウクウ()はせながら、059(ただち)(すく)つて()まむとするを、060田依彦(たよりひこ)はこれを(さへぎ)り、
061田依彦()()て、062この(さけ)無茶(むちや)苦茶(くちや)()ンだら、063(いのち)()くなる。064マア(かみ)さまに()(ねが)ひした(うへ)(こと)だ』
065(とき)066(よし)()ンでもよいから(はや)()まして()れ、067モウ(たま)らぬ(たま)らぬ』
068 ()出神(でのかみ)時彦(ときひこ)(かほ)をギロリと(にら)みけるに、069時彦(ときひこ)(にら)まれて(ちぢ)()がり()()しぬ。
070田依彦(たよりひこ)『ここは(さけ)(たき)といふ(ところ)だ。071竜宮(りうぐう)乙姫(おとひめ)さまがお(つく)(あそ)ばした(さけ)だから、072祝詞(のりと)()げてお(はらひ)をしてそれからの(こと)だ。073サア貴様(きさま)祓戸(はらひど)になれ、074(おれ)斎主(さいしゆ)になつてやらう。075芳彦(よしひこ)076貴様(きさま)神饌係(しんせんがかり)だよ』
077芳彦神饌係(しんせんがかり)だつて、078(なに)をお(そな)へするのだい』
079田依彦貴様(きさま)()つて()(たま)()(そな)へするのだよ』
080 芳彦(よしひこ)081時彦(ときひこ)一度(いちど)に、
082芳彦、時彦(たま)(そな)へたつて折角(せつかく)(ひろ)うた(たま)は、083竹熊(たけくま)()られてしもうたではないか』
084 田依彦(たよりひこ)は、
085田依彦『その(たま)なら(おれ)()られたのだ。086貴様(きさま)(たま)(そな)へる(こと)だよ。087貴様(きさま)(さけ)()みたい()みたいといふ(ふく)守護神(しゆごじん)(たま)綺麗(きれい)サツパリ()(そな)へせいと()(こと)だい』
088時彦(ときひこ)何時(いつ)(さけ)()るとクウクウ()つて、089(へそ)(した)あたりから()がつて()よるあの(たま)(ふく)守護神(しゆごじん)()ふのか、090それなら(おれ)()つばかりあるわい』
091芳彦(よしひこ)(おれ)(ふた)つほど()つて()る』
092田依彦(たよりひこ)時彦(ときひこ)()つて()(よつ)つの(たま)と、093芳彦(よしひこ)()つて()(ふた)つの(たま)をお(そな)へするのだ。094()なその副守(ふくしゆ)(たま)()(さけ)(くら)つて貴様(きさま)(たましひ)身体(からだ)をわやにするのだ。095綺麗(きれい)サツパリと()(そな)へしてしまへ』
096時彦(ときひこ)()(そな)へせよと()つたつて(のど)まで()()ても(くち)へは()()ぬのだもの。097(おれ)(はら)()つたつて()()やしないし、098どうすれば()いのだ。099アヽ、100(うま)さうな(さけ)だな、101()みたい()みたい』
102日出(ひのでの)(かみ)(はや)()(まつり)(はじ)めぬかい』
103芳彦、時彦『ハイハイ(いま)(はじ)めます。104一寸(ちよつと)()(あら)うて手水(てみづ)使(つか)ひまして(うがひ)(いた)します。105()つて(くだ)さい』
106田依彦(たよりひこ)貴様(きさま)らは狡猾(ずる)(やつ)だナ。107(うがひ)するなンて、108(さけ)()まうと(おも)つて、109(はや)くしないか』
110芳彦『ハイハイ友達(ともだち)(よし)みで、111チツト(ばか)大目(おほめ)()()れても。112()ささうなものだなあ』
113芳彦(よしひこ)時彦(ときひこ)(みみ)(くち)()せて(ささや)く。114かくして祭典(さいてん)無事(ぶじ)()みけるが、115肝腎(かんじん)()(そな)(もの)(たま)はどうしても()()ない。
116時彦(ときひこ)『サア()(まつり)()ンだ。117約束(やくそく)(とほ)()神酒(みき)(いただ)かして(もら)はうかい』
118田依彦(たよりひこ)『まだまだ()てまて、119(おれ)のいふ(とほ)りにして(たま)()すのだ』
120()ひながら()出神(でのかみ)目配(めくば)せした。121()出神(でのかみ)時彦(ときひこ)後手(うしろで)(まは)(かた)(しば)()げたまふ。122田依彦(たよりひこ)芳彦(よしひこ)()(うしろ)(まは)し、123()れまた(おな)じく(しば)()げたり。124二人(ふたり)泣声(なきごゑ)()しながら、
125時彦、芳彦『オイ田依彦(たよりひこ)126アンマリじやないか。127田依(たより)ない(ひこ)128(たよ)りに(おも)ふこなさまはナンデこの(やう)無情(つれな)いぞよ。129アーン アーン アーン』
130田依彦(たよりひこ)貴様(きさま)らは狂言(きやうげん)をするのか馬鹿(ばか)ツ! ()みたけりや()まして()らう』
131()ひながら、132(にほ)ひの(たか)(うま)さうな(さけ)をこの滝壺(たきつぼ)から(だい)柄杓(ひしやく)()()げて、133二人(ふたり)口先(くちさき)(かは)(がは)突付(つきつ)ける。134二人(ふたり)(した)()して()まうとする。135田依彦(たよりひこ)が、
136田依彦『ドツコイさうは()かぬ』
137(うしろ)()く。138また(しやく)()す。139(した)()す。140また(うしろ)()く。141突出(つきだ)す。142(した)()す。143(しやく)()く。144(たちま)時彦(ときひこ)は「カツ」と(こゑ)()した矢先(やさき)に、145(たまご)(ごと)()(いし)飛出(とびだ)滝壺(たきつぼ)(なか)に「ジユン」と(おと)()てて落込(おちこ)みける。146芳彦(よしひこ)(のど)からもクワツクワツといふ(おと)がして、147(ふた)つの焼石(やけいし)()()滝壺(たきつぼ)(なか)落込(おちこ)みける。148芳彦(よしひこ)は、
149芳彦『アア(おら)もう(さけ)(にほ)ひを()ぐのも(いや)になつたよ。150(さけ)(きら)ひだよ、151(さけ)(きら)ひ (きら)ひ』
152(くび)()りだす。153田依彦(たよりひこ)は、
154田依彦今迄(いままで)アレほど()きな(さけ)(きら)ひといふことがあるか、155()め ()め』
156(しやく)突出(つきだ)す。157芳彦(よしひこ)(かな)しさうに()()しける。
158田依彦『そんなら()し』
159田依彦(たよりひこ)芳彦(よしひこ)(いましめ)()く。160芳彦(よしひこ)()を、161ギロギロさせながら(うら)めしさうに(さけ)滝壺(たきつぼ)(なが)()る。162田依彦(たよりひこ)はまた(しやく)(さけ)()ンで今度(こんど)時彦(ときひこ)(はな)(さき)突出(つきだ)す。163時彦(ときひこ)(した)()す。164田依彦(たよりひこ)は、
165田依彦『オツトドツコイそれやならぬ』
166(しやく)(うしろ)()く。167また(しやく)()す。168(した)()す。169また(うしろ)()くと(にはか)に「クワツクワツクワツ」と三声(みこゑ)(さけ)びしその途端(とたん)(のど)から焼石(やけいし)三箇(さんこ)一度(いちど)()()し、170(さけ)滝壺(たきつぼ)(なか)に『ジユンジユンジユン』と(おと)をさせて()()みにける。171田依彦(たよりひこ)は、
172田依彦『サア時彦(ときひこ)()(まつり)()ンだ。173()供物(そなへもの)()れで(しま)ひだ。174(なん)ぼなと(さけ)()め』
175(しやく)(さけ)()ンで(くち)(はた)()つて()く。176時彦(ときひこ)()(ふさ)(くち)()ぢ、177(くび)左右(さいう)()つて、
178時彦『もうもう(さけ)(にほ)ひを()くのも(いや)だ。179(さけ)(きら)ひだ、180勘忍(かんにん)々々(かんにん)
181(あたま)左右(さいう)()る。182()出神(でのかみ)時彦(ときひこ)(いましめ)()きけるが、183()れぎり二人(ふたり)(さけ)(にほ)ひを()ぐのも(いや)になりたりける。184ここに時彦(ときひこ)185芳彦(よしひこ)竜宮島(りうぐうじま)(みや)造営(ざうえい)(めい)ぜられ、186久久(くくの)(かみ)187久木(くきの)(かみ)」といふ()(もら)つて住家(すみか)(つく)役目(やくめ)となりぬ。
188大正一一・一・三一 旧一・四 谷村真友録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki