霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二九章 (つき)(ゆき)(はな)〔一七九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 篇:第5篇 局面一転 よみ(新仮名遣い):きょくめんいってん
章:第29章 月雪花 よみ(新仮名遣い):つきゆきはな 通し章番号:179
口述日:1921(大正10)年12月24日(旧11月26日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
聖地を預かる桃上彦は、常世会議の間もエルサレムで鬱々として日々を過ごしていた。
ある夜、庭園から呼ぶ声に引かれて外に出ると、えもいわれぬ美しい女性が桃上彦を招いていた。
そして、自分は聖地の生まれだが、今は常世の国にて神政を補佐しているのだ、と明かし、行成彦らが常世会議で傍若無人の振る舞いをなし、聖地の権威を失墜させている、と取り入ってきた。
桃上彦は女性と何事かを打ち合わせて戸口で袂を分かった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-01 22:04:40 OBC :rm0429
愛善世界社版:183頁 八幡書店版:第1輯 437頁 修補版: 校定版:193頁 普及版:82頁 初版: ページ備考:
001 (かぜ)新柳(しんりう)(かみ)(くし)けづり、002(なみ)青苔(せいたい)(ひげ)(あら)ふとは菅公(かんこう)()なり。
003 (ころ)弥生(やよひ)(なかば)ごろ、004天津(あまつ)()(かみ)西(にし)(やま)()(かく)黄昏(たそがれ)(くも)ただよふ。005()には(つばめ)翩翻(へんぽん)として(いそが)しげに(をさ)()り、006神人(しんじん)みな(はる)日長(ひなが)睡眠(ねむり)をもよほす、007(とき)しも(ひがし)(そら)(くも)()()けてたち(のぼ)(おぼろ)月影(つきかげ)()もいはれぬ長閑(のどか)さなりける。
008 ()りもせず(くも)りも()てぬ(はる)()
009  朧月夜(おぼろづきよ)にしくものぞなき
010古人(こじん)(うた)へる(うた)(じつ)にこの光景(くわうけい)描写(べうしや)して遺憾(ゐかん)なしと(おも)はれたり。
011 ここに聖地(せいち)ヱルサレムの桃上彦(ももがみひこ)は、012(つね)心中(しんちう)おだやかならず、013不平(ふへい)満々(まんまん)(うち)にこの(なが)(はる)()()ごしつつありぬ。014たちまち()きくる夜嵐(よあらし)に、015庭園(ていえん)(いま)(さか)りと()(ほこ)りたる八重桜(やへざくら)()もなく(かぜ)()(おと)されたり。016寝所(しんじよ)にありて()もやらず千々(ちぢ)(おも)ひをくだき(あらし)(おと)(みみ)()ませ、017(くび)()ばして屋外(をくぐわい)光景(くわうけい)()()(とき)しも、
018桃上彦(ももがみひこ)019桃上彦(ももがみひこ)
020()ぶやさしき女性(めがみ)(こゑ)021(あらし)(おと)()ぜりて(きこ)()たりぬ。022桃上彦(ももがみひこ)不審(ふしん)(ねん)にかられ、023ひそかに()()けて庭園(ていえん)()で、024遠近(をちこち)(ところ)()きまで()(つも)りたる(はな)(には)逍遥(せうえう)()たりける。
025 (そら)には満月(まんげつ)(おぼろ)(かか)り、026()には(はな)(むしろ)()きつめたるごとく、027(つき)(はな)(あひ)(えい)じて()もいはれぬ雅趣(がしゆ)をそぞろに(かん)じける。028このとき庭園(ていえん)一隅(いちぐう)より庭木(にはき)()()け、029(ゆき)をあざむく純白(じゆんぱく)女性(ぢよせい)忽然(こつぜん)として(あら)はれけるに、030桃上彦(ももがみひこ)はあたかも(つき)(ゆき)(はな)(つつ)まれて天国(てんごく)(あそ)ぶの愉快(ゆくわい)(かん)じたり。031女性(ぢよせい)桃上彦(ももがみひこ)(まへ)(ちか)くすすみ、032叮嚀(ていねい)(こし)をかがめ敬意(けいい)(へう)しける。033桃上彦(ももがみひこ)朧月夜(おぼろづきよ)のため(いづ)れの女性(ぢよせい)なるかを判別(はんべつ)するに(くる)しみぬ。034このとき(をみな)は、
035貴下(きか)()がもつとも敬愛(けいあい)する桃上彦(ももがみひこ)(いま)さずや』
036(そで)をもて(かほ)(おほ)ひ、037(こし)(かが)(はづ)かしげに(はな)のごとき(やさ)しき(くちびる)(ひら)きたり。038桃上彦(ももがみひこ)(たふ)れむばかりに(おどろ)きいたる。039この(てい)()てとりたる女性(ぢよせい)はしづかに、
040行成彦(ゆきなりひこ)らは常世城(とこよじやう)大会議(だいくわいぎ)において、041傍若(ばうじやく)無人(ぶじん)にして御校正本・愛世版では「妾は常世城の大会議について、行成彦等は傍若無人にして」になっているが、それでは主語・述語がおかしく、文意が伝わらない。霊界物語ネットでは校定版・八幡版に準じて「行成彦らは常世城の大会議において、傍若無人にして」と修正した。ほとんど天使長(てんしちやう)代理(だいり)たるの資格(しかく)なく、042諸神人(しよしん)環視(くわんし)のうちにて終生(しうせい)(ぬぐ)ふべからざる恥辱(ちじよく)(しる)したり。043(わらは)はいま常世(とこよ)(くに)にありて、044神政(しんせい)輔佐(ほさ)しつつあれども、045元来(ぐわんらい)(わらは)出生(しゆつせい)聖地(せいち)なる高天原(たかあまはら)一刻(いつこく)(わす)れたることなし。046しかるに聖地(せいち)代理(だいり)として出張(しゆつちやう)したる行成彦(ゆきなりひこ)行動(かうどう)(じつ)聖地(せいち)(はづか)しむるものなれば、047(わらは)悲歎(ひたん)()へず、048如何(いか)にもして聖地(せいち)権威(けんゐ)声望(せいばう)とを回復(くわいふく)せむと日夜(にちや)焦慮(せうりよ)し、049(とほ)海山(うみやま)()繊弱(かよわ)女性(ぢよせい)(あし)(いた)みも、050聖地(せいち)(おも)誠心(まごころ)のあまり()(わす)れ、051()()につぎてここにその実情(じつじやう)貴下(きしん)(うつた)へ、052善後策(ぜんごさく)(かう)じ、053もつて国祖(こくそ)神慮(しんりよ)(かな)ひたてまつらむとす、054貴下(きか)聖慮(せいりよ)いかに』
055言葉(ことば)たくみに小声(こごゑ)()()てたるに、056桃上彦(ももがみひこ)(おどろ)くかと(おも)ひきや、057満面(まんめん)会心(くわいしん)(ゑみ)をもらしける。058(つき)(はな)とに(てら)されたる桃上彦(ももがみひこ)笑顔(ゑがほ)をチラリとながめたる女性(ぢよせい)は、059得意(とくい)(いろ)満面(まんめん)(ただよ)はしたりき。
060 (わか)(をのこ)(きよ)姿(すがた)と、061浦若(うらわか)(をみな)姿(すがた)は、062しばらく(はな)(には)無言(むごん)のまま()(とど)まれる(をり)しも(つき)(くも)()さらりと左右(さいう)(ひら)き、063あたかも秋天(しうてん)明月(めいげつ)のごとく、064(ひか)(かがや)ける二人(ふたり)(かほ)はいやが(うへ)にもその艶麗(えんれい)(くは)へたり。065(てん)には皎々(かうかう)たる月影(つきかげ)蒼空(あをぞら)(てら)し、066(した)には大地(だいち)一面(いちめん)花筵(はなむしろ)067その(なか)窈窕(えうてう)鮮麗(せんれい)なる(わか)男女(だんぢよ)二人(ふたり)068(うるし)のごとき黒髪(くろかみ)(なが)背後(はいご)()れ、069庭園(ていえん)逍遥(せうえう)する有様(ありさま)は、070天人(てんにん)天女(てんによ)天降(あまくだ)りたるがごとき高尚(かうしやう)優美(いうび)面影(おもかげ)をとどめける。
071 桃上彦(ももがみひこ)(わか)男女(だんぢよ)夜中(やちう)私語(しご)するを他神司(たしん)()つけられ、072(いた)からぬ(はら)(さぐ)られ、073(おも)ひも()らぬ濡衣(ぬれぎぬ)()せられむことを(とほ)(おもんぱか)り、074(をみな)(とも)なひ(わざ)足音(あしおと)(たか)殿内(でんない)(すす)()りぬ。075桃上彦(ももがみひこ)女性(ぢよせい)にむかひ何事(なにごと)かささやきながら()入口(いりぐち)にて(たもと)(わか)ちぬ。076この(うるは)しき女性(ぢよせい)(はた)して何人(なにびと)なりしならむか。
077大正一〇・一二・二四 旧一一・二六 加藤明子録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki