霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三三章 至仁(しじん)至愛(しあい)〔一八三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 篇:第6篇 宇宙大道 よみ(新仮名遣い):うちゅうたいどう
章:第33章 至仁至愛 よみ(新仮名遣い):しじんしあい 通し章番号:183
口述日:1921(大正10)年12月25日(旧11月27日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
聖地にて、桃上彦の就任を祝い、広宗彦・行成彦退職を慰労する宴会が開かれた。常世姫、八王大神常世彦、大鷹別、各地各山の八王らがこの宴に居並んだ。
桃上彦は簡単に新任の挨拶を述べた。一方広宗彦と行成彦は沈痛な面持ちで退職の辞を述べた。
そこへ奥殿より国祖自ら宴の席に出で来たり、広宗彦以下の今回の処遇について、天地の律法に基づく処置とは言え、熱鉄を呑む心地であることを一同に明かした。
国祖は続けて、神の愛は宇宙一切万有を美しい神国に安住させ、勇んで神界経綸のために奉仕させようと、日夜苦心している、万有一切に対して至仁至愛の真心をもって臨み、忍耐に忍耐を重ねて神人の資格を保持するように、と諭した。
国祖は上座のとばりを捲くり上げ、一同に真澄の大鏡を見せた。神々はその威厳に打たれて思わず平身低頭したが、鏡面を拝すると、そこにはこれまで悪行の果てに滅びた邪神たちが、再び肉体を得てまめまめしく国祖に仕えている様が見て取れた。
また、国祖は自らの後頭部を示した。それは毛髪を抜かれて痛々しく血が流れ、無残にただれていたのである。
一同の神々は大神の慈愛に涙し、ただ一柱も面を上げる者はなかった。
悪神が天則違反により身を滅ぼしたとき、国祖はそのあがないとして、自らの毛髪を抜いて救いとしていたのである。かつて教祖が頭髪を罪深い信者の守りとして与えたのも、この国祖の行いにならったものであった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0433
愛善世界社版:203頁 八幡書店版:第1輯 444頁 修補版: 校定版:213頁 普及版:91頁 初版: ページ備考:
001 聖地(せいち)ヱルサレムの大宮殿(だいきうでん)には、002天使長(てんしちやう)桃上彦(ももがみひこ)新任(しんにん)披露(ひろう)と、003広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)004行成彦(ゆきなりひこ)以下(いか)神司(かみがみ)らの退職(たいしよく)披露(ひろう)()ねたる大宴会(だいえんくわい)(ひら)かれたるが、005常世彦(とこよひこ)006常世姫(とこよひめ)007大鷹別(おほたかわけ)その()各山(かくざん)各地(かくち)八王(やつわう)八頭(やつがしら)およびその()神人(かみがみ)は、008この芽出(めで)たく、009芽出(めで)たからぬ宴席(えんせき)綺羅星(きらほし)のごとく列席(れつせき)したり。
010 桃上彦(ももがみひこ)()つて新任(しんにん)挨拶(あいさつ)をなし、
011今後(こんご)国祖(こくそ)大御心(おほみこころ)奉体(ほうたい)し、012天地(てんち)律法(りつぱふ)厳守(げんしゆ)し、013諸神人(しよしん)とともに世界(せかい)経綸(けいりん)大業(たいげふ)に、014協力(けふりよく)一致(いつち)奉仕(ほうし)せむことを(のぞ)む』
015簡単(かんたん)()(をは)り、016悠然(いうぜん)として中央(ちうあう)正座(しやうざ)()きぬ。017広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)自席(じせき)より立上(たちあが)り、018諸神人(しよしん)にむかひ、
019永年(ながねん)諸神司(しよしん)愚昧(ぐまい)なる小生(せうせい)(たす)けて、020今日(こんにち)まで天使長(てんしちやう)(しよく)(たも)たしめ(たま)ひしその好意(かうい)感謝(かんしや)す』
021沈痛(ちんつう)なる語調(ごてう)をもつて、022今回(こんくわい)退職(たいしよく)()むを()ざるに立到(たちいた)りしことを簡単(かんたん)()(をは)り、023今後(こんご)()雲水(うんすゐ)にまかせ、024天下(てんか)遍歴(へんれき)し、025身魂(みたま)修養(しうやう)につくし、026(かげ)ながら神業(しんげふ)奉仕(ほうし)せむことを(ちか)ひ、027(もと)()悄然(せうぜん)として(ふく)したり。
028 このとき八王(やつわう)大神(だいじん)はじめ常世姫(とこよひめ)029大鷹別(おほたかわけ)面上(めんじやう)には、030()もいはれぬ爽快(さうくわい)(いろ)(うか)びゐたりき。031行成彦(ゆきなりひこ)立上(たちあが)沈痛(ちんつう)なる語気(ごき)にて、
032()(こころ)暗冥(あんめい)愚直(ぐちよく)よりつひに常世(とこよ)会議(くわいぎ)における、033天則(てんそく)違反(ゐはん)行動(かうどう)不知(しらず)不識(しらず)のあひだに()りたることを悔悟(くわいご)し、034みづから責任(せきにん)をおびて(しよく)()し、035(あに)(ひと)しく聖地(せいち)(はな)れて天下(てんか)遍歴(へんれき)修養(しうやう)()み、036ふたたび諸神司(しよしん)らの驥尾(きび)()して神業(しんげふ)奉仕(ほうし)するの時機(じき)あらむ』
037()べ、
038今後(こんご)()犠牲(ぎせい)(てき)行動(かうどう)については、039諸神司(しよしん)懇篤(こんとく)なる()教示(けうじ)(たま)はらむことを希望(きばう)す』
040()(をは)り、041(ちから)なげに(もと)()(ふく)しける。
042 このとき奥殿(おくでん)より(たま)(ふすま)押開(おしひら)き、043数多(あまた)侍神司(じしん)をしたがへて、044国祖(こくそ)国治立(くにはるたちの)(みこと)はこの()(あら)はれたまひ、045言葉(ことば)しづかに()りたまふやう。
046『この(たび)広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)以下(いか)退職(たいしよく)については、047()(むね)熱鉄(ねつてつ)()むがごとく、048千万(せんばん)無量(むりやう)(おも)ひに()つ。049されど天地(てんち)律法(りつぱふ)(をか)しがたし。050(いま)となつては如何(いかん)ともするの余地(よち)なく遺憾(ゐかん)ながら至仁(しじん)至愛(しあい)にして、051至誠(しせい)天地(てんち)貫徹(くわんてつ)するの忠良(ちうりやう)なる神司(かみ)()つる、052()心中(しんちゆう)推察(すいさつ)せよ』
053と、054その御声(みこゑ)(くも)り、055(おん)(なみだ)さへ腮辺(しへん)(つた)ふるを(うかが)ひたてまつりたる。
056 一座(いちざ)神人(かみがみ)らは、057国祖(こくそ)のこの宣示(せんじ)一柱(ひとはしら)(かほ)得上(えあ)ぐるものはなく、058感慨(かんがい)(むね)(せま)つて、059熱涙(ねつるゐ)ほとばしり、060(はな)をすする(こゑ)四辺(しへん)より(きこ)(きた)りぬ。061国祖(こくそ)は、062なほも()言葉(ことば)をつがせられ、063(なみだ)(そで)をしぼりながら、
064(かみ)(あまね)宇宙(うちう)万有(ばんいう)一切(いつさい)をして(うる)はしき神国(しんこく)安住(あんぢう)せしめ、065(いさ)みて神界(しんかい)経綸(けいりん)大業(たいげふ)奉仕(ほうし)せしめむとし、066昼夜(ちうや)(わか)ちなく苦心(くしん)焦慮(せうりよ)す。067(なんぢ)神人(しんじん)ら、068(かみ)(こころ)(こころ)とし万有(ばんいう)一切(いつさい)にたいし、069至仁(しじん)至愛(しあい)真心(まごころ)をもつてこれに(のぞ)み、070かつ忍耐(にんたい)忍耐(にんたい)(かさ)ね、071()神人(しんじん)たるの資格(しかく)保全(ほぜん)せよ』
072と、073()(しめ)(たま)(さら)(かさ)ねて()りたまはく、
074(かみ)慈愛(じあい)敵味方(てきみかた)区別(くべつ)なく、075正邪(せいじや)理非(りひ)()はず(ひろ)愛護(あいご)す。076(なんぢ)桃上彦(ももがみひこ)をはじめ諸神人(しよしん)一同(いちどう)077これを()よ』
078上座(じやうざ)(とばり)を、079()づから(まく)()げたまへば、080六合(りくがふ)()りわたる真澄(ますみ)大鏡(おほかがみ)(かか)りあり。
081 諸神人(しよしん)国祖(こくそ)大神(おほかみ)宣示(せんじ)にしたがひ、082真澄(ますみ)大鏡(おほかがみ)安置(あんち)されたる正座(しやうざ)に、083一斉(いつせい)(おもて)をむけ(おも)はず低頭(ていとう)平身(へいしん)084()()はれぬ威厳(ゐげん)()たれ、085落涙(らくるい)しつつ(あたま)(おそ)るおそるもたげ、086鏡面(きやうめん)(はい)すれば、087こはそも如何(いか)に、088シナイ(ざん)渓間(けいかん)(あま)鳥船(とりぶね)より落下(らくか)して身魂(みたま)ともに粉砕(ふんさい)したる魔子彦(まごひこ)をはじめ、089竹熊(たけくま)090鬼熊(おにくま)091木常姫(こつねひめ)092鬼姫(おにひめ)093磐長姫(いはながひめ)094口子姫(くちこひめ)095鬼雲彦(おにくもひこ)096佐賀姫(さがひめ)097真心彦(うらひこ)098(たま)(みづうみ)(しづ)められたる三柱(みはしら)白狐(びやくこ)および八尋殿(やひろどの)にて(たま)差出(さしだ)したる五柱(いつはしら)竜宮(りうぐう)神人(かみがみ)および醜原彦(しこはらひこ)099胸長彦(むねながひこ)100鶴若(つるわか)101亀若(かめわか)102八十(やそ)枉彦(まがひこ)その()前述(ぜんじゆつ)神罰(しんばつ)()けて滅亡(めつぼう)したる諸々(もろもろ)悪人(あくにん)は、103いづれも生々(いきいき)としてその肉体(にくたい)(たも)ち、104国祖(こくそ)身辺(しんぺん)にまめまめしく、105(たの)()(つか)()ることを明瞭(めいれう)(さと)()たりける。
106 国祖(こくそ)満座(まんざ)にむかひ、
107(なんぢ)らは(かみ)(まこと)(あい)を、108これにて(さと)りしならむ』
109()(をは)りて、110背部(はいぶ)諸神(しよしん)(まへ)にむけ、
111『わが後頭部(こうとうぶ)熟視(じゆくし)せよ』
112(あふ)せられたれば、113諸神人(しよしん)はハツト(おどろ)見上(みあ)ぐれば国祖(こくそ)後頭部(こうとうぶ)は、114その毛髪(まうはつ)全部(ぜんぶ)()()られ、115()(なが)れて()るも無残(むざん)(ただ)()て、116(おん)(いた)はしく(はい)されにけり。117神司(かみがみ)らは一度(いちど)にその慈愛(じあい)感激(かんげき)し、118この(おん)有様(ありさま)をながめて、119(なみだ)両袖(りやうそで)湿(うるほ)し、120(そら)()られぬ村時雨(むらしぐれ)121(こころ)(あか)紅葉(もみぢば)()ちも()てよと()(かぜ)に、122大地(だいち)()めなす(ごと)光景(くわうけい)なり。123神人(かみがみ)のうち一柱(ひとはしら)(おもて)得上(えあ)ぐるものなく(たたみ)(あたま)()りつけて、124各自(かくじ)(いま)まで大神(おほかみ)御心(みこころ)慈愛(じあい)(ふか)きを()らざりし(つみ)感謝(かんしや)したり。
125 大神(おほかみ)神諭(しんゆ)に、
126『この(かみ)はたれ一人(ひとり)つつぼに(いた)さぬ。127(てき)でも、128悪魔(あくま)でも、129(おに)でも、130(じや)でも、131(むし)けらまでも、132(たす)ける(かみ)であるぞよ』
133(しめ)されたる神諭(しんゆ)(おも)()すたびごとに、134王仁(おに)何時(いつ)落涙(らくるい)(きん)()ざる次第(しだい)なり。
135 悪神(あくがみ)天則(てんそく)違反(ゐはん)により厳罰(げんばつ)(しよ)せられ、136その身魂(みたま)(ほろ)びむとするや、137国祖(こくそ)はその(あがな)ひとして、138(わが)生毛(いきげ)一本(いつぽん)づつ()きとりたまひしなり。139この国祖(こくそ)慈愛(じあい)無限(むげん)()所業(しよげふ)(さと)りたまひし教祖(けうそ)は、140(つね)(つみ)(ふか)信者(しんじや)にたいし、141(みづか)頭髪(とうはつ)()()き、142一本(いつぽん)あるひは二本(にほん)三本(さんぼん)または数十本(すうじつぽん)()()り、
143(まも)りにせよ』
144(あた)へられたるも、145この大御心(おほみこころ)奉体(ほうたい)されたるが(ゆゑ)なり。
146大正一〇・一二・二五 旧一一・二七 外山豊二録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki