霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四二章 神玉(しんぎよく)両純(りやうじゆん)〔二四二〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 篇:第6篇 聖地の憧憬 よみ(新仮名遣い):せいちのどうけい
章:第42章 神玉両純 よみ(新仮名遣い):しんぎょくりょうじゅん 通し章番号:242
口述日:1922(大正11)年01月13日(旧12月16日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年4月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
神澄彦宣伝使は、一面の銀世界の中、雪をかきわけて南高山へとやってきた。みすぼらしい蓑笠姿で夜に門を叩くが、門番神は取り合わない。
神澄彦は大音声で出任せ歌を歌いながら、南高山の大島別を呼ばわった。大島別の娘夫婦、玉純彦と八島姫は、ただちに宣伝使を館内に招き入れた。夫妻はそれが神澄彦であることを認めた。
神澄彦は、天教山の宣伝使となって旅をしていることを打ち明けた。夫妻は神澄彦の宣伝に熱心に耳を傾けていた。
しばらくして、奥殿にそうぞうしい声が聞こえた。見れば、南高山の大島別は、憑依していた邪神が神澄彦の宣伝歌に驚いて逃げ出した刹那、老衰のために帰幽してしまっていた。
これより、玉純彦、八島姫夫妻は神澄彦の誠心に感じ、宣伝使となって南高山城内をはじめ諸方を遍歴し、神の福音を伝えることとなった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-04-03 02:43:49 OBC :rm0542
愛善世界社版:255頁 八幡書店版:第1輯 607頁 修補版: 校定版:260頁 普及版:108頁 初版: ページ備考:
001 (ゆき)翩翻(へんぽん)として()りしきり、002()一面(いちめん)(ぎん)世界(せかい)003南高山(なんかうざん)(かね)()は、004諸行(しよぎやう)無常(むじやう)()(ひび)き、005黄昏(たそがれ)()ぐる寂寥(せきれう)の、006山路(やまぢ)辿(たど)簑笠(みのかさ)も、007宣伝使(せんでんし)(ただ)一人(ひとり)008(ゆき)押分(おしわ)けて(のぼ)()る、009冷酷(れいこく)無残(むざん)浮世(うきよ)をば、010天地(てんち)(かみ)(あたた)かき、011その(ふところ)(すく)はむと、012()(くる)しみも打忘(うちわす)れ、013神澄彦(かむすみひこ)宣伝使(せんでんし)は、014(くも)つく(やま)(のぼ)()る、015南高山(なんかうざん)大島別(おほしまわけ)管掌(くわんしやう)する聖地(せいち)なり。
016 ここに神澄彦(かむすみひこ)は、017旧知(きうち)神人(かみ)(すく)はむと、018()るも(さび)しき簑笠(みのかさ)の、019浮世(うきよ)(しの)仮姿(かりすがた)020(やうや)山頂(さんちやう)(のぼ)りつき、021表門(おもてもん)()つて力限(ちからかぎ)りに門戸(もんこ)打叩(うちたた)いた。022華胥(くわしよ)(くに)遊楽(いうらく)せる門番(もんばん)(あたた)かき(ゆめ)(やぶ)られ、023()をこすりながら、024仏頂面(ぶつちやうづら)して()(きた)り、
025殊更(ことさら)(さむ)(ふゆ)()の、026この真夜中(まよなか)門戸(もんこ)(たた)くは何者(なにもの)ぞ。027御用(ごよう)あらば明日(あす)()られよ』
028(にべ)杓子(しやくし)もなき挨拶(あいさつ)なり。
029 神澄彦(かむすみひこの)(かみ)は、030()むを()門外(もんぐわい)()ちて(こゑ)(かぎ)りに、
031三千(さんぜん)世界(せかい)一度(いちど)(ひら)(うめ)(はな)
032南高山(なんかうざん)(たか)くとも
033(てん)(ほし)より()(ひく)
034大島別(おほしまわけ)(えら)くとも
035(のみ)()はれる(あさ)ましさ
036(のみ)()はれる弱虫(よわむし)
037門戸(もんこ)(まも)弱虫(よわむし)
038雪隠(せんち)(むし)糞虫(くそむし)か』
039(うた)(はじ)めた。040門番(もんばん)(こゑ)(あら)らげて、
041『この真夜中(まよなか)に、042漂浪(さすらひ)()()ちながら、043(ゆき)(とざ)され、044()(つも)(もん)(たた)いて(すく)ひをねだるその弱虫(よわむし)何虫(なにむし)ぞ。045(のみ)より(よわ)大島別(おほしまわけ)に、046(たす)けて()れと(ぬか)(やつ)047(のみ)(くそ)から()()(くそ)より(よわ)弱虫(よわむし)の、048()分際(ぶんざい)(わきま)へず、049(なん)詮方(せんかた)(なみだ)(はて)は、050乞食(こじき)となつた(いま)のざま、051この(もん)()くること(まか)りならぬ』
052門内(もんない)より呶鳴(どな)りつけたり。
053 この(こゑ)寝殿(しんでん)(ねむ)れる玉純彦(たますみひこ)054八島姫(やしまひめ)(みみ)(かみなり)(ごと)(とどろ)いた。055二神司(にしん)(ゆめ)(やぶ)られて、056むつくとばかり起上(おきあが)り、
057熊若(くまわか)058々々(くまわか)
059()ばはれば、060門番(もんばん)は、
061『ハイ』
062(こた)へて寝殿(しんでん)()して一目散(いちもくさん)駈入(かけい)りぬ。063神澄彦(かむすみひこ)(ゆき)門前(もんぜん)()ちながら、064大音声(だいおんじやう)()()げて、
065常世(とこよ)(くに)(あら)はれし
066八島(やしま)(ひめ)()(はて)
067(なが)れながれてエデン(がは)
068(なが)れの(はて)道彦(みちひこ)
069(くに)(みこと)(たす)けられ
070(めぐ)みも(ふか)顕恩(けんおん)
071(さと)(かく)れて()(おく)
072(ゆき)より(しろ)玉純彦(たますみひこ)
073従者(みとも)(かみ)(すく)はれて
074(いま)(まつた)(つま)となり
075南高山(なんかうざん)立帰(たちかへ)
076大島別(おほしまわけ)禿八王(はげやつわう)
077八王(やつわう)(くらゐ)()りはがれ
078(いま)(わづか)大島別(おほしまわけ)
079()諸神人(ももがみ)(わけ)()らず
080大神(おほかみ)(さま)(うやま)へど
081(まこと)(かみ)(あら)ずして
082顔色(かほいろ)(くろ)渋紙(しぶがみ)
083荒野(あらの)(たけ)(おほかみ)
084門番(もんばん)までが()ぎつける
085鼻紙(はながみ)渋紙(しぶがみ)奴神(やつこがみ)
086神々(かみがみ)()かすは(おほかみ)
087もしも(ちが)うたら貧乏神(びんばふがみ)
088(よわ)みにつけこむ(かぜ)(かみ)
089それに引換(ひきか)吾々(われわれ)
090天地(てんち)()ぢぬ(かみ)(すゑ)
091神澄彦(かむすみひこ)(かみ)なるぞ
092障子(しやうじ)(いち)(まい)ままならぬ
093(やぶ)れた(かみ)分際(ぶんざい)
094馬鹿(ばか)にするにも(ほど)がある
095玉純彦(たますみひこ)八島姫(やしまひめ)
096常世(とこよ)会議(くわいぎ)泥田圃(どろたんぼ)
097よくだまされた(はぢ)()
098さは()ふものの吾々(われわれ)
099(おな)泥田(どろた)奴狐(どぎつね)
100だまされ()つた仲間(なかま)ぞよ
101玉純彦(たますみひこ)何処(どこ)()
102八島(やしま)(きつね)()()ぬか
103こんこんこんと寒狐(かんぎつね)
104怪々々(くわいくわいくわい)寒狐(かんぎつね)
105(きつね)嫁入(よめい)()(しろ)
106(あたま)(しろ)古狐(ふるぎつね)
107(くち)から出任(でまか)せに(うた)つてゐる。
108 玉純彦(たますみひこ)109八島姫(やしまひめ)(みみ)()まし、110一言(ひとこと)々々(ひとこと)(むね)(をど)らせ、111(かほ)(しか)(くび)(かた)げて、112この(こゑ)()()りぬ。113玉純彦(たますみひこ)校正本では「玉澄彦」門番(もんばん)厳命(げんめい)(ただち)表門(おもてもん)(ひら)かしめ、114(うた)へる神人(かみ)(みちび)きてわが寝殿(しんでん)(ともな)はしめた。
115 神澄彦(かむすみひこの)(かみ)二神司(にしん)()るなり、
116『ヤア(ひさ)()りです』
117無雑作(むざふさ)言葉(ことば)をかけた。
118 二神司(にしん)(おどろ)いて、119つくづく(かほ)見詰(みつ)めた。120神澄彦(かむすみひこ)は、121(たちま)天道別(あまぢわけの)(みこと)より分与(ぶんよ)されたる(くろ)被面布(ひめんぷ)無雑作(むざふさ)()()り「これ()よ」と()はぬばかりに、122(くろ)(かほ)二神司(にしん)(まへ)()()した。123二神司(にしん)は、
124『ヤア、125貴下(きか)青雲山(せいうんざん)八王(やつわう)神澄彦(かむすみひこ)ならずや。126夜中(やちう)といひ、127(おも)はぬ()来訪(らいはう)といひ、128失礼(しつれい)いたしました』
129恟々(おどおど)として、130二人(ふたり)()()()()()る。131神澄彦(かむすみひこ)(はる)(ゆき)(ごと)く、132(たちま)打解(うちと)けて天教山(てんけうざん)神示(しんじ)天下(てんか)宣伝(せんでん)すべく、133青雲山(せいうんざん)(あと)にして霜雪(さうせつ)(しの)ぎ、134艱難(かんなん)(たたか)諸神人(しよしん)救済(きうさい)せむため、135山野(さんや)河海(かかい)跋渉(ばつせふ)遍歴(へんれき)する(むね)(こた)へた。
136 二神司(にしん)(おほい)(おどろ)き、137奥殿(おくでん)神澄彦(かむすみひこ)(みちび)鄭重(ていちよう)歓待(くわんたい)(なが)ら、138天教山(てんけうざん)神示(しんじ)畏敬(ゐけい)態度(たいど)(もつ)一言(いちごん)()らさじと聴問(ちやうもん)し、139()()勇気(ゆうき)激賞(げきしやう)した。140神澄彦(かむすみひこ)諄々(じゆんじゆん)として、141()(をは)りに(ちか)づける(こと)()(さと)()改悛(かいしゆん)(せま)つた。142(とき)しも奥殿(おくでん)(あた)つて騒々(さうざう)しき(こゑ)(きこ)えた。143さうして(はは)(こゑ)として、
144玉純彦(たますみひこ)145八島姫(やしまひめ)
146()ばはつてゐる。
147 玉純彦(たますみひこ)は、
148(しばら)失礼(しつれい)(いた)します』
149()つて、150八島姫(やしまひめ)(そば)()せしめ()き、151(いそ)いで奥殿(おくでん)()りぬ。
152 ()れば大島別(おほしまわけ)は、153年古(としふる)憑依(ひようい)せし荒河(あらかは)(みや)邪神(じやしん)神澄彦(かむすみひこ)宣伝歌(せんでんか)(おそ)れて脱出(だつしゆつ)したその刹那(せつな)154老衰(らうすゐ)大島別(おほしまわけ)は、155身体(しんたい)(こほり)(ごと)くなつて帰幽(きいう)した。156これより玉純彦(たますみひこ)157八島姫(やしまひめ)は、158神澄彦(かむすみひこ)誠心(せいしん)(かん)じ、159宣伝使(せんでんし)となつて、160南高山(なんかうざん)城内(じやうない)()ふに(およ)ばず、161諸方(しよはう)遍歴(へんれき)し、162(かみ)福音(ふくいん)(つた)ふる(こと)となりける。
163大正一一・一・一三 旧大正一〇・一二・一六 外山豊二録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki