霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四九章 水魚(すゐぎよ)煩悶(はんもん)〔二四九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第5巻 霊主体従 辰の巻 篇:第7篇 宣伝又宣伝 よみ(新仮名遣い):せんでんまたせんでん
章:第49章 水魚の煩悶 よみ(新仮名遣い):すいぎょのはんもん 通し章番号:249
口述日:1922(大正11)年01月14日(旧12月17日) 口述場所: 筆録者:藤原勇造 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年4月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
エルサレムの三兄弟は、盤古神王を丁重に迎えた。
三兄弟は国彦、国姫が神明に背いて律法をかく乱するのを見て、情よりも大儀を取り、盤古神王を総統神と仰ぐことにした。
しかし天変地異はおさまらなかった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0549
愛善世界社版:291頁 八幡書店版:第1輯 619頁 修補版: 校定版:296頁 普及版:123頁 初版: ページ備考:
001 盤古(ばんこ)神王(しんわう)は、002心身(しんしん)ともに解脱(げだつ)して玲瓏玉(れいろうたま)(ごと)く、003威風(ゐふう)堂々(だうだう)あたりを(はら)ひながら、004聖地(せいち)ヱルサレムを()して、005(もつと)謹厳(きんげん)なる態度(たいど)()しつつ、006()出神(でのかみ)(みちび)かれて、007数百(すうひやく)従神(じうしん)(とも)安着(あんちやく)した。
008 ここに真道知彦(まみちしるひこの)(みこと)009青森彦(あをもりひこ)010梅ケ香彦(うめがかひこ)三柱(みはしら)兄弟神(きやうだいしん)は、011(こころ)(そこ)より(これ)歓迎(くわんげい)し、012煎豆(いりまめ)(はな)()()でたる(ごと)く、013欣喜(きんき)雀躍(じやくやく)して、014()()(あし)()むところを()らなかつた。015(しか)るに一方(いつぱう)国彦(くにひこ)016国姫(くにひめ)は、017その三柱(みはしら)肉身(にくしん)父母(ふぼ)(まし)ませども、018放逸(はういつ)邪慳(じやけん)にして(すこ)しも天則(てんそく)(まも)らず、019残虐(ざんぎやく)行動(かうどう)()(つき)(はなは)だしく、020(ため)妖邪(えうじや)()四辺(しへん)()ち、021(ふたた)怪事(くわいじ)百出(ひやくしゆつ)022暗黒界(あんこくかい)とならむとしつつありし(さい)とて、023三柱(みはしら)暗夜(あんや)光明(くわうみやう)()たるごとく随喜(ずゐき)渇仰(かつかう)したのも無理(むり)はない。024梅ケ香彦(うめがかひこ)(かたち)ばかりの仮宮(かりみや)に、025盤古(ばんこ)神王(しんわう)(はじ)め、026()(での)(かみ)(みちび)き、027酒肴(しゆかう)(そな)へて遠来(ゑんらい)労苦(らうく)(なぐさ)(うた)ふ。
028常世(とこよ)ゆく()烏羽玉(うばたま)(くら)くして
029(よろづ)(まが)雄叫(をたけ)びは
030五月蠅(さばへ)のごとく()(おこ)
031(あめ)(した)なる神人(しんじん)
032闇路(やみぢ)辿(たど)あはれさ
033国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)
034(たす)けむものと現世(うつしよ)
035()らす()()(かみ)(さま)
036万古(ばんこ)不易(ふえき)()(まも)
037盤古(ばんこ)神王(しんわう)(あら)はして
038()高天原(たかあまはら)宮柱(みやばしら)
039(ふと)しき()てて(かみ)()
040(きよ)(まつ)りををさめむと
041(かみ)(なか)よりヱルサレム
042(えら)みに(えら)みし誠神(まことがみ)
043(あら)はれますか有難(ありがた)
044(まこと)(みち)()(ひこ)
045(うれ)しき神代(みよ)青森(あをもり)
046梅ケ香(うめがか)(きよ)きこの(その)
047三柱神(みはしらがみ)(あら)はれて
048(かみ)律法(おきて)(まも)りつつ
049堅磐(かきは)常磐(ときは)(もと)()
050(いしずゑ)かたく()(かた)
051高天原(たかあまはら)千木(ちぎ)(たか)
052(つか)へまつりて(をさ)めむと
053()たらちね国彦(くにひこ)
054国姫司(くにひめがみ)言問(ことと)へど
055(こころ)(すさ)びし両親(たらちね)
056(われ)らが(いさ)木耳(きくらげ)
057(みみ)(ひと)しきかなしさよ
058この()()らし(たす)けむと
059()出神(でのかみ)(はか)らひに
060盤古(ばんこ)大神(だいじん)あれまして
061(をさ)(たま)はば幾千代(いくちよ)
062()常久(とこしへ)(やす)からむ
063浦安国(うらやすくに)浦安(うらやす)
064(をさ)まる御代(みよ)松風(まつかぜ)
065大木(おほき)(えだ)()(しげ)
066千年(ちとせ)(つる)舞遊(まひあそ)
067()くも目出度(めでた)(まつ)()
068()くも目出度(めでた)(まつ)()
069()高砂(たかさご)(ひび)くらむ
070()高砂(たかさご)(ひび)くらむ』
071(うた)ひて歓迎(くわんげい)()(へう)したり。072国彦(くにひこ)073国姫(くにひめ)二神司(にしん)は、074三柱(みはしら)()()心底(しんてい)より盤古(ばんこ)神王(しんわう)到着(たうちやく)(よろこ)び、075神王(しんわう)(ほう)じて、076ふたたび聖地(せいち)回復(くわいふく)せむとするを()て、077心中(しんちう)(こころよ)からず、078極力(きよくりよく)(おや)威光(ゐくわう)(かさ)()て、079妨害(ばうがい)(くは)へむとした。080されど三柱(みはしら)神司(かみ)は、081神明(しんめい)背反(はいはん)し、082律法(りつぱふ)攪乱(かくらん)する父母(ふぼ)(ほう)じて、083ますますこの(うへ)父母(ふぼ)(つみ)(かさ)ねしめ、084かつ天下(てんか)万人(ばんにん)(わざはひ)坐視(ざし)するに(しの)びず、085(なみだ)()んで、086大義(たいぎ)(しん)(めつ)するの態度(たいど)()で、087盤古(ばんこ)神王(しんわう)(ほう)じて総統神(そうとうしん)(あふ)ぎ、088()(での)(かみ)補佐(ほさ)として、089神務(しんむ)神政(しんせい)とを復活(ふくくわつ)したのである。090されど天地(てんち)暗澹(あんたん)として前述(ぜんじゆつ)のごとく(くも)()れず、091日夜(にちや)覆盆(ふくぼん)(あめ)は、092ザアザアと(たき)(ごと)()りしきりける。
093大正一一・一・一四 旧大正一〇・一二・一七 藤原勇造録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki