霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第六章 (かご)(とり)〔一〇六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第3篇 ロツキー山 よみ(新仮名遣い):ろっきーざん
章:第6章 籠の鳥 よみ(新仮名遣い):かごのとり 通し章番号:106
口述日:1921(大正10)年11月14日(旧10月15日) 口述場所: 筆録者:河津雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ロッキー山に姿を現した国直姫命は、ロッキー山に新しい地の高天原を再建し、国治立命を迎え奉るのだ、と宣旨した。ロッキー山の諸神卒は、これはまことの国直姫命であると信じてしまっていた。
そこへ地の高天原から言霊別命がやってきた。言霊別命は衆神の面前で、ロッキー山の国直姫命を詰問するが、逆に捕らえられて牢獄につながれてしまった。
国直姫命はまた、国治立命と称する神を迎え入れた。城内の神々は、ますますこれを信用した。
そこへまた、貴治彦と靖国別が地の高天原の視察から戻ってきた。そして、ロッキー山の国直姫命を詰問すると、逆に国治立命と称する神が現れて、二人にロッキー山からの退去を命じた。
貴治彦はモスコーに逃れ、また靖国別夫婦はいずことも知れず、行方不明になってしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0306
愛善世界社版:35頁 八幡書店版:第1輯 272頁 修補版: 校定版:37頁 普及版:14頁 初版: ページ備考:
001 国直姫(くになほひめの)(みこと)靖国姫(やすくにひめ)とともにロツキー(ざん)諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)(あつ)め、002高天原(たかあまはら)惨状(さんじやう)物語(ものがた)り、003かつ、004……(われ)(てん)()三体(さんたい)大神(おほかみ)(めい)(ほう)じ、005ロツキー(ざん)()高天原(たかあまはら)建設(けんせつ)し、006国治立(くにはるたちの)(みこと)(むか)へたてまつり、007天地(てんち)律法(りつぱう)厳守(げんしゆ)し、008もつて至善(しぜん)至美(しび)なるミロクの神政(しんせい)()かむとす。009(なんぢ)諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)(こころ)(あは)()(めい)(ほう)じ、010(ちから)(いつ)にして、011もつて神政(しんせい)成就(じやうじゆ)のために努力(どりよく)せよ……と宣示(せんじ)したり。
012 諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)一点(いつてん)(うたが)ひもなく、013この宣示(せんじ)遵守(じゆんしゆ)し、014ますます結束(けつそく)(かた)くし、015各城門(かくじやうもん)には勇猛(ゆうまう)なる神将(しんしやう)配置(はいち)し、016(かた)くこれを(まも)らしめたり。017このとき東天(とうてん)をとどろかし、018(あま)磐船(いはぶね)()りてきたる(かみ)あり、019靖国別(やすくにわけ)面談(めんだん)せむと、020眉目(びもく)清秀(せいしう)威厳(ゐげん)(をか)すべからざる言霊別(ことたまわけの)(みこと)がこの()(あら)はれたまひける。021東門(ひがしもん)神将(しんしやう)玉国別(たまくにわけ)は、022この(むね)国直姫(くになほひめの)(みこと)奏上(そうじやう)しければ、023(みこと)はただちに大広間(おほひろま)諸神将(しよしんしよう)(あつ)め、024列座(れつざ)せる中央(ちうあう)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(まね)き、025その来意(らいい)(たづ)ねける。
026 ここに言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、
027貴治彦(たかはるひこ)使者(ししや)国彦(くにひこ)進言(しんげん)により、028高天原(たかあまはら)混乱(こんらん)状態(じやうたい)(おちい)り、029国直姫(くになほひめの)(みこと)()をもつて(まぬが)れ、030大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)昇天(しようてん)し、031国治立(くにはるたちの)(みこと)行衛(ゆくへ)不明(ふめい)となりたまひたりとの密使(みつし)ロツキー(ざん)(きた)れりと()き、032不審(ふしん)にたへず、033(こと)実否(じつぴ)調査(てうさ)せむために、034(われ)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)使神(ししん)として出向(しゆつかう)せり。035今日(こんにち)()高天原(たかあまはら)はきはめて平穏(へいおん)無事(ぶじ)なり。036したがつて国治立(くにはるたちの)(みこと)をはじめ、037国直姫(くになほひめの)(みこと)038大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)はすこぶる健全(けんぜん)にして神務(しんむ)鞅掌(あうしやう)せられ、039天地(てんち)律法(りつぱう)完全(くわんぜん)(おこな)はれつつあり。040しかるに何者(なにもの)奸策(かんさく)にや、041当城(たうじやう)にむけ虚偽(きよぎ)密告(みつこく)をなし当山(たうざん)攪乱(かくらん)せむとはする、042貴下(きか)何者(なにもの)なるぞ』
043国直姫(くになほひめの)(みこと)にむかつて詰問(きつもん)せり。044このとき国直姫(くになほひめの)(みこと)容色(ようしよく)をあらため威儀(ゐぎ)(ただ)し、
045(なんぢ)言霊別(ことたまわけの)(みこと)自称(じしよう)するも(われ)はこれを(しん)ぜず。046(げん)国直姫(くになほひめの)(みこと)(われ)なるぞ。047しかるに国直姫(くになほひめの)(みこと)高天原(たかあまはら)にあり、048大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)健全(けんぜん)神務(しんむ)従事(じゆうじ)せりとは虚偽(きよぎ)もまた(はなは)だしからずや、049(なんぢ)は「(いつは)るなかれ」といふ天地(てんち)律法(りつぱう)(やぶ)りたる邪神(じやしん)なり、050国直姫(くになほひめの)(みこと)あに二柱(ふたはしら)あらむや』
051(いろ)をなして()(はな)ちけるにぞ、052ここに諸神将(しよしんしよう)は、053……(われ)らをいつはる不届(ふとどき)至極(しごく)邪神(じやしん)054(にせ)言霊別(ことたまわけの)(みこと)厳罰(げんばつ)(しよ)せむ……と、055いふより(はや)()()見合(みあは)せ、056ただちに()つて(みこと)後手(うしろで)(しば)りあげ、057(くち)猿轡(さるぐつわ)をはませ、058神卒(しんそつ)をして(どろ)(ふか)(ほり)(なか)投棄(とうき)し、059凱歌(がいか)(そう)しふたたび国直姫(くになほひめの)(みこと)御前(ごぜん)()鼻高々(はなたかだか)とこの顛末(てんまつ)奏上(そうじやう)したり。060国直姫(くになほひめの)(みこと)賞詞(しやうし)(たま)はるかと(おも)ひきや、061……(なんぢ)らは『(ころ)すなかれ』との天則(てんそく)違反(ゐはん)せり。062すみやかに()(くに)退去(たいきよ)(めい)ず……と(おごそ)かに()ひわたしければ、063(あん)相違(さうゐ)神司(かみがみ)らは(ふくろ)夜食(やしよく)(はづ)れたるごとき不平面(ふへいづら)にて、064神将(しんしやう)引立(ひきた)てられ牢獄(らうごく)()()まれける。065一方(いつぱう)言霊別(ことたまわけの)(みこと)(から)うじて泥中(でいちう)より()(あが)りしところを番卒(ばんそつ)()つけられ、066高手(たかて)小手(こて)(いまし)められて牢獄(らうごく)()げこまれ、067無限(むげん)苦痛(くつう)をなめたまひける。
068 (をり)しもどこともなく微妙(びめう)音楽(おんがく)(きこ)え、069紺碧(こんぺき)蒼空(さうくう)より五色(ごしき)(くも)()り、070あまたの神将(しんしやう)をしたがへ十曜(とえう)神旗(しんき)幾十(いくじふ)ともなく()したてて、071ロツキー(ざん)にむかつて(くだ)りきたる、072栄光(ゑいくわう)権威(けんゐ)(そな)はれる大神(おほかみ)(あら)はれましぬ。073国直姫(くになほひめの)(みこと)恭敬(きようけい)礼拝(れいはい)拍手(はくしゆ)してこれを(むか)へ、074……国治立(くにはるたちの)(みこと)(さま)()苦労(くろう)(ぞん)(たてまつ)る……と大声(おほごゑ)奏上(そうじやう)したれば、075あまたの神司(かみがみ)(みこと)(こゑ)()くと(ひと)しく恭敬(きようけい)礼拝(れいはい)低頭(ていとう)平身(へいしん)076(れい)(かぎ)りをつくして奉迎(ほうげい)し、077歓喜(くわんき)(なみだ)にくれにける。
078 ここに国直姫(くになほひめの)(みこと)国治立(くにはるたちの)(みこと)奥殿(おくでん)案内(あんない)(たてまつ)り、079かつ諸神司(しよしん)(あつ)めて()高天原(たかあまはら)(てん)大神(おほかみ)(めい)により、080ロツキー(ざん)(うつ)されしことを宣示(せんじ)しける。081諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)欣喜(きんき)雀躍(じやくやく)()()(あし)()むところを()らざりし。082(とき)しも(あま)鳥船(とりぶね)()りて、083()高天原(たかあまはら)より八王神(やつわうじん)なる貴治彦(たかはるひこ)084八頭神(やつがしらがみ)なる靖国別(やすくにわけ)(かへ)りきたり、085東門(ひがしもん)降下(かうか)し、086番卒(ばんそつ)にむかつて開門(かいもん)(めい)じたり。087番卒(ばんそつ)はおほいに(おどろ)き、088唯々(ゐゐ)として(もん)(ひら)二神将(にしんしやう)(とほ)したり。089二神将(にしんしやう)はただちに奥殿(おくでん)気色(けしき)をかへて(すす)()り、090靖国姫(やすくにひめ)一間(ひとま)(まね)き、091高天原(たかあまはら)実況(じつきやう)物語(ものがた)り、092かつ、093当山(たうざん)()げきたりしといふ国治立(くにはるたちの)(みこと)は、094その(じつ)常世姫(とこよひめ)部下(ぶか)邪神(じやしん)なりと(かた)れば、095靖国姫(やすくにひめ)はおほいに(おどろ)き、096かつ、097その真偽(しんぎ)(まよ)はざるを()ざりける。
098 ここに貴治彦(たかはるひこ)099靖国別(やすくにわけ)城内(じやうない)諸神司(しよしん)(あつ)め、100()高天原(たかあまはら)実況(じつきやう)伝達(でんたつ)せむとし城内(じやうない)一般(いつぱん)(れい)(はつ)したるに、101(にせ)国直姫(くになほひめの)(みこと)陰謀(いんぼう)露見(ろけん)せむことを(おそ)れ、102みづからも諸神将(しよしんしよう)(れい)(はつ)し、103大広前(おほひろまへ)(あつ)まらしめける。104諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)一柱(ひとはしら)として国直姫(くになほひめの)(みこと)偽神(ぎしん)(しん)ずる(もの)なく、105かつ(にせ)国治立(くにはるたちの)(みこと)一層(いつそう)(ふか)信頼(しんらい)しゐたりける。106このとき貴治彦(たかはるひこ)107靖国別(やすくにわけ)正座(しやうざ)になほり、108(にせ)国直姫(くになほひめ)にむかつて、109貴治彦(たかはるひこ)は、
110(なんぢ)はいづれより(きた)りし邪神(じやしん)なるか、111有体(ありてい)白状(はくじやう)せよ。112返答(へんたふ)次第(しだい)によりては容赦(ようしや)はならじ』
113双方(さうはう)より()めかけけるを、114国直姫(くになほひめの)(みこと)はカラカラとうち(わら)ひ、
115(なんぢ)主神(しゆしん)にむかつて無礼(ぶれい)雑言(ざふごん)116長上(ちやうじやう)(うやま)へ」との律法(りつぱう)(やぶ)反逆者(はんぎやくしや)ならずや。117また(なんぢ)()高天原(たかあまはら)にいたりてその惨状(さんじやう)()きはめ(かへ)りしにもかかはらず、118(われ)にむかつて(いづ)れの邪神(じやしん)ぞと(くち)をきはめて(ののし)るは、119これはまた律法(りつぱう)違反(ゐはん)(あら)ずや。120(われ)はただちに奥殿(おくでん)()り、121国治立(くにはるたちの)(みこと)(なんぢ)無礼(ぶれい)次第(しだい)逐一(ちくいち)奏上(そうじやう)(たてまつ)らむ、122しばらく(ひか)へよ』
123と、124足音(あしおと)(あら)奥殿(おくでん)(いそ)進入(しんにふ)したりしが、125城内(じやうない)諸神将(しよしんしよう)はこの光景(くわうけい)()てやや不審(ふしん)(くも)(つつ)まれゐたり。126貴治彦(たかはるひこ)127靖国別(やすくにわけ)(いかり)心頭(しんとう)(たつ)し、128二神司(にしん)(とも)(かたな)(つか)()をかけ、129国直姫(くになほひめの)(みこと)一刀(いつたう)(もと)()()けむと決心(けつしん)したりしが、130たちまち天地(てんち)律法(りつぱう)(おも)()し……「(いか)(なか)れ、131(ころ)(なか)れ」いま(われ)短慮(たんりよ)(おこ)しなばみづから天則(てんそく)(やぶ)(もの)なり、132ああ如何(いか)にせむ……と思案(しあん)にくるるをりしも、133奥殿(おくでん)より国治立(くにはるたちの)(みこと)あまたの侍神(じしん)(したが)へ、134悠然(いうぜん)()(あら)はれ、
135国治立(くにはるたちの)(みこと)これに()り、136(なんぢ)(なに)ゆゑなれば天地(てんち)大命(たいめい)拝持(はいぢ)する国直姫(くになほひめの)(みこと)にむかつて暴言(ばうげん)()くや、137(なんぢ)天地(てんち)律法(りつぱう)破壊(はくわい)する邪神(じやしん)なり、138(いち)()(はや)くこの()立去(たちさ)れ。139万一(まんいち)()(げん)違背(ゐはい)せば、140やむを()(なんぢ)二人(ふたり)を、141()(くに)退去(たいきよ)(めい)ず』
142と、143言辞(ことば)おごそかに(つた)へければ、144城内(じやうない)諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)はいづれも真正(しんせい)国治立(くにはるたちの)(みこと)(しん)じ、145この二人(ふたり)天則(てんそく)違反者(ゐはんしや)となして、146ロツキー(ざん)退去(たいきよ)せしめたりける。147ここに貴治彦(たかはるひこ)はモスコーに(のが)れ、148蟄居(ちつきよ)して時期(じき)()つこととなりぬ。149また靖国別(やすくにわけ)夫婦(ふうふ)何処(いづく)ともなく()ちのび、150行衛(ゆくへ)不明(ふめい)となれり。
151附言(ふげん) この国治立(くにはるたちの)(みこと)といふは六面(ろくめん)八臂(はつぴ)邪鬼(じやき)変化(へんげ)にして、152国直姫(くになほひめの)(みこと)常世姫(とこよひめ)部下(ぶか)醜玉姫(しこたまひめ)なり。153かくしてロツキー(ざん)悪魔(あくま)()におちいり、154諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)は、155その邪神(じやしん)たることを(さと)(もの)なく、156ここに(にせ)高天原(たかあまはら)はある時期(じき)まで、157建設(けんせつ)されゐたりしなり。
158大正一〇・一一・一四 旧一〇・一五 河津雄録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki