霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三一章 竜神(りうじん)瀑布(ばくふ)〔一三一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第8篇 神界の変動 よみ(新仮名遣い):しんかいのへんどう
章:第31章 竜神の瀑布 よみ(新仮名遣い):りゅうじんのばくふ 通し章番号:131
口述日:1921(大正10)年11月29日(旧11月01日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2019-09-01 16:54:55 OBC :rm0331
愛善世界社版:182頁 八幡書店版:第1輯 325頁 修補版: 校定版:186頁 普及版:81頁 初版: ページ備考:
001 (なが)らくローマに(あし)(とど)めたる八王神(やつわうじん)道貫彦(みちつらひこ)は、002ローマの没落(ぼつらく)とともに、003モスコーを()づかひ、004あまたの敵軍(てきぐん)突破(とつぱ)してやうやく帰城(きじやう)し、005道貫姫(みちつらひめ)とともに長物語(ながものがた)りに()(てつ)したりける。
006 しかるに道貫彦(みちつらひこ)はわが不在中(ふざいちゆう)007春日姫(かすがひめ)鷹住別(たかすみわけ)夫婦(ふうふ)となりしことを(おほ)いに(いか)り、008かかる一身(いつしん)(じやう)大問題(だいもんだい)(ちち)にも(はは)にも(はか)らず、009決行(けつかう)したる春日姫(かすがひめ)不都合(ふつがふ)なれども、010第一(だいいち)(はは)たる道貫姫(みちつらひめ)()(とど)かざる行為(かうゐ)(いか)り、011道貫姫(みちつらひめ)には別殿(べつでん)(つく)りてこれに蟄居(ちつきよ)せしめ、012鷹住別(たかすみわけ)春日姫(かすがひめ)のあひだを生木(なまき)()くごとく、013無残(むざん)にも夜半(よは)(あらし)物凄(ものすご)く、014常世国(とこよのくに)にむかつて鷹住別(たかすみわけ)神退(かむやら)ひに退(やら)はれにける。
015 春日姫(かすがひめ)は、016海洋(かいやう)万里(ばんり)孤島(こたう)にただ一柱(ひとはしら)とりのこされし心地(ここち)して、017連日(れんじつ)連夜(れんや)()(くら)したる。018その結果(けつくわ)019つひに心魂(しんこん)異状(いじやう)(てい)し、020狂乱(きやうらん)となり、021()きあふ(ひと)ごとに形相(ぎやうさう)(へん)()()はりて、
022鷹住別(たかすみわけ)023々々々(たかすみわけ)
024(さけ)(くる)ふ。025ここに竹友別(たけともわけ)026畠照彦(はたてるひこ)は、027いかにもして春日姫(かすがひめ)(やまひ)(なほ)さむとし、028遠近(をちこち)高山(かうざん)()()瀑布(ばくふ)()(ひた)し、029あるひは断食(だんじき)をなして祈願(きぐわん)()めたれども、030病気(びやうき)はおひおひ(おも)くなるばかりなりける。
031 あるとき畠照彦(はたてるひこ)032竹友別(たけともわけ)はゆくりなくも天道山(てんだうざん)()()りしが、033ここには「竜神(りうじん)(たき)」といふがありて、034山頂(さんちやう)より落下(らくか)する水勢(すゐせい)百雷(ひやくらい)一度(いちど)(とどろ)くがごとく、035水煙(みづけぶり)濛々(もうもう)として()(のぼ)り、036(じつ)にすさまじき深山(しんざん)幽谷(いうこく)なりける。
037 ここに二人(ふたり)は、038七日(なぬか)七夜(ななよ)精神(せいしん)をこめて祈願(きぐわん)したりしが、039その(とき)(うま)(ひづめ)(おと)嘎々(かつかつ)山上(さんじやう)より(きこ)えて、040六面(ろくめん)八臂(はつぴ)鬼神(きじん)あらはれ二人(ふたり)にむかひ、
041春日姫(かすがひめ)病気(びやうき)は、042この瀑布(ばくふ)(いつ)(げつ)()たれなば全快(ぜんくわい)せむ』
043()げ、044そのまま姿(すがた)煙雲(えんうん)のごとく()()せけり。045二人(ふたり)(てん)にも(のぼ)心地(ここち)して(いそ)ぎモスコーに(かへ)り、046平玉彦(ひらたまひこ)とはかり春日姫(かすがひめ)をひそかに(さそ)ひ、047天道山(てんだうざん)瀑布(ばくふ)()()かむとしたるに、048大道別(おほみちわけ)はこれを探知(たんち)し、049(ただ)ちにこれを厳禁(げんきん)したるに、050畠照彦(はたてるひこ)051竹友別(たけともわけ)顔色(がんしよく)をかへ大道別(おほみちわけ)にむかつて、
052心得(こころえ)貴下(きか)(おほ)せなるかな。053貴下(きか)八王神(やつわうじん)(つか)へまつる侍従長(じじゆうちやう)顕職(けんしよく)にありながら、054毫末(がうまつ)忠良(ちうりやう)(こころざし)なし。055われは身命(しんめい)()て、056八王神(やつわうじん)夫婦(ふうふ)心痛(しんつう)(たす)けまつらむ忠義(ちうぎ)(こころ)より()でたるなり。057数月(すうげつ)のあひだ、058(しよく)()ち、059あるひは深山(しんざん)()()り、060瀑布(ばくふ)(とう)じあらゆる艱難(かんなん)辛苦(しんく)()め、061その(むく)いによつて(かみ)(めい)()け、062春日姫(かすがひめ)(すく)ひまつらむとす。063しかるに厳禁(げんきん)すとは何事(なにごと)ぞ。064いかに長上(ちやうじやう)(げん)なればとて、065かかる不忠(ふちゆう)不義(ふぎ)(げん)服従(ふくじゆう)すること(あた)はず』
066()(はな)ち、067ひそかに春日姫(かすがひめ)鶴舞姫(つるまひひめ)仮名(かめい)し、068ここに主従(しゆじゆう)(さん)(にん)従者は畠照彦、竹友別、平玉彦の3人いるので「主従四人」の間違いでは?天道山(てんだうざん)大瀑布(だいばくふ)(した)(すす)()りにける。
069 道貫彦(みちつらひこ)は、070平玉彦(ひらたまひこ)以下(いか)二人(ふたり)赤誠(せきせい)非常(ひじやう)感謝(かんしや)されたりといふ。071ここに大道別(おほみちわけ)守高彦(もりたかひこ)瀑布(ばくふ)(つか)はし、072すみやかに春日姫(かすがひめ)をともなひ(かへ)るべく命令(めいれい)(つた)へしめたれば、073守高彦(もりたかひこ)は、074天道山(てんだうざん)瀑布(ばくふ)にいたり(うかが)ひみれば、075平玉彦(ひらたまひこ)以下(いか)人々(ひとびと)春日姫(かすがひめ)鶴舞姫(つるまひひめ)(かたはら)(いし)(うへ)横臥(わうぐわ)せしめ、076(かは)るがはる瀑布(ばくふ)()たれ、077真裸(まつぱだか)のまま春日姫(かすがひめ)身体(しんたい)にむかつて(ゆび)()み、078鎮魂(ちんこん)姿勢(しせい)をとり(あせ)滝水(たきみづ)(なが)して、079ウーウー(うな)りゐたり。080守高彦(もりたかひこ)はこの(てい)()てあきれ()て、081つひには抱腹(はうふく)絶倒(ぜつたう)のあまり、082自分(じぶん)()(へん)になりきたりぬ。083そのとき鶴舞姫(つるまひひめ)は、
084竹友別(たけともわけ)085々々々(たけともわけ)
086連呼(れんこ)しけるが、087竹友別(たけともわけ)唯々(ゐゐ)諾々(だくだく)として滝壺(たきつぼ)より()ひあがり、088鶴舞姫(つるまひひめ)(まへ)(おそ)るおそる跪坐(きざ)しける。089鶴舞姫(つるまひひめ)はいやらしき(ゑみ)をうかべて、
090貴下(きか)(こひ)しき鷹住別(たかすみわけ)(あら)ずや』
091(ちから)のかぎり手首(てくび)(にぎ)りたり。092強力(がうりき)鶴舞姫(つるまひひめ)手首(てくび)(にぎ)られたる竹友別(たけともわけ)はみるみる顔色(がんしよく)青褪(あをざ)め、093その()()(たふ)れたり。094畠照彦(はたてるひこ)(おどろ)きて滝壺(たきつぼ)より()ひあがり滝水(たきみづ)(くち)(ふく)み、095竹友別(たけともわけ)面上(めんじやう)()がけて息吹(いぶ)(はな)ちけるに、096竹友別(たけともわけ)やうやくして正気(しやうき)づきぬ。097されど鶴舞姫(つるまひひめ)(かた)()(にぎ)りて(はな)さねば、098竹友別(たけともわけ)耳菟(みみづく)のごとき(まる)()白黒(しろくろ)とむき()し、099一言(いちごん)(はつ)しえず(もだ)(くる)しみにけり。100(とき)しもあれ守高彦(もりたかひこ)は、101やにはに鶴舞姫(つるまひひめ)横面(よこづら)()がけて拳固(げんこ)(くは)へたるが、102そのはずみに鶴舞姫(つるまひひめ)滝壺(たきつぼ)()()みたり。103(さん)(にん)(おどろ)きて鶴舞姫(つるまひひめ)滝壺(たきつぼ)より(すく)ひあげ、104守高彦(もりたかひこ)手足(てあし)(から)みつき、
105(なんぢ)不忠(ふちゆう)不義(ふぎ)悪人(あくにん)よ。106(しゆ)にたいして無礼(ぶれい)(だん)その(つみ)もつとも(おも)し、107()(もの)()せてくれむ』
108と、109(さん)(にん)一度(いちど)()りあふ(いは)()()ち、110守高彦(もりたかひこ)身体(しんたい)(ところ)かまはず()()ゑける。111守高彦(もりたかひこ)()(ばひ)となり、112(わら)ひながら、
113『もう、114それでよいか』
115嘲笑(てうせう)したるに、116(さん)(にん)はますます(いか)り、117(いは)()つて()てども(なぐ)れども、118不死身(ふじみ)守高彦(もりたかひこ)平然(へいぜん)たり。119(なに)はともあれ、120(いち)()もはやくこの様子(やうす)大道別(おほみちわけ)報告(はうこく)し、121あまたの神司(かみがみ)()()れきたりて(さん)(にん)をしばり、122春日姫(かすがひめ)()(かへ)らむと(こころ)(さだ)め、123守高彦(もりたかひこ)一目散(いちもくさん)にモスコーに(はし)(かへ)り、124この次第(しだい)大道別(おほみちわけ)奏上(そうじやう)したりける。
125 大道別(おほみちわけ)大石別(おほいしわけ)守高彦(もりたかひこ)にそへ、126あまたの神司(かみがみ)をひきゐて天道山(てんだうざん)瀑布(ばくふ)にむかひ、
127鶴舞姫(つるまひひめ)以下(いか)諸神司(しよしん)(のこ)らず()(ころ)(かへ)るべし』
128命令(めいれい)したり。129大石別(おほいしわけ)130守高彦(もりたかひこ)(あん)相違(さうゐ)顔色(がんしよく)にて、
131(おそ)れおほくも(しゆ)(おん)(むすめ)を、132従臣(じゆうしん)分際(ぶんざい)として、133()(ころ)(かへ)れとはその()()ず。134貴下(きか)もまた常世国(とこよのくに)邪神(じやしん)憑依(ひようい)されて、135かくのごとき暴言(ばうげん)()かるるならむ。136(けつ)して(けつ)して貴下(きか)本心(ほんしん)より(いで)(げん)には(あら)ざるべし』
137()ひつつ、138大石別(おほいしわけ)139守高彦(もりたかひこ)前後(ぜんご)より()()(あは)せ、140ウーウー一生(いつしやう)懸命(けんめい)霊力(れいりよく)をこめ鎮魂(ちんこん)姿勢(しせい)()りける。141大道別(おほみちわけ)()きだし、142(はら)をかかへてその()()()し、
143大石別(おほいしわけ)(こし)()め、144守高彦(もりたかひこ)(あし)()でよ。145あまりのをかしさに(はら)(こし)もだるくて()(どころ)なし』
146とて哄笑(こうせう)せり。147二人(ふたり)烈火(れつくわ)のごとく(いきどほ)り、
148不忠(ふちゆう)不義(ふぎ)悪魔(あくま)張本(ちやうほん)149(てん)にかはりて誅戮(ちうりく)せむ。150(おも)()れよ』
151力自慢(ちからじまん)守高彦(もりたかひこ)は、152蠑螺(さざえ)のごとき拳固(げんこ)をかためて大道別(おほみちわけ)()たんとしたるその刹那(せつな)153守高彦(もりたかひこ)(うで)銅像(どうざう)のごとく()()()げしまま(すこ)しも(うご)かずなりにける。154大道別(おほみちわけ)二人(ふたり)にむかひ、
155(われ)臣下(しんか)分際(ぶんざい)として忠義(ちうぎ)(みち)をわきまへざるに(あら)ず。156春日姫(かすがひめ)はすでに鷹住別(たかすみわけ)()をたづさへて常世国(とこよのくに)にあり。157しかるに二人(ふたり)春日姫(かすがひめ)(おは)すは合点(がつてん)ゆかずと、158毎夜(まいよ)ひそかに烏羽玉(うばたま)(みや)(まう)で、159神勅(しんちよく)()ひゐるをりしも大神(おほかみ)(あら)はれたまひ、160かれ春日姫(かすがひめ)銀毛(ぎんまう)八尾(はつぴ)悪狐(あくこ)変身(へんしん)なり。161その証拠(しようこ)はかれの(あし)(うら)(きつね)(かたち)したる斑紋(はんもん)ありとの神示(しんじ)なりしかば、162(われ)(つね)注意(ちうい)しつつありしに、163ある機会(きくわい)にその斑紋(はんもん)見届(みとど)けたり。164ゆゑに(いつは)りもなき悪狐(あくこ)変化(へんげ)なれば、165(なんぢ)はすみやかに天道山(てんだうざん)瀑布(ばくふ)にいたり、166(ひめ)もろともに一度(いちど)()ちとるか、167さなくばこれを生擒(いけど)りにして(かへ)りきたるべし』
168(はじ)めて心中(しんちう)()()けたりしに、169守高彦(もりたかひこ)はいづれが(しん)(きつね)なるや合点(がつてん)ゆかず、170ともかくも春日姫(かすがひめ)(あし)(うら)()とどけての(うへ)(けつ)せむと、171大石別(おほいしわけ)もろとも(いそ)竜神(りうじん)瀑布(ばくふ)(すす)()りにける。
172大正一〇・一一・二九 旧一一・一 加藤明子録)
173(第二九章~第三一章 昭和一〇・一・一七 於延岡市吉野屋旅館 王仁校正)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki