霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一五章 神世(しんせい)移写(いしや)〔一一五〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第5篇 万寿山 よみ(新仮名遣い):まんじゅざん
章:第15章 神世の移写 よみ(新仮名遣い):しんせいのいしゃ 通し章番号:115
口述日:1921(大正10)年11月17日(旧10月18日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
万寿山の八王神は磐樟彦夫婦、八頭神は瑞穂別夫婦が赤色の玉を守っていた。地の高天原に次ぐ聖場と栄えていた。
万寿山の神殿は、月宮殿と命名されていた。赤玉の精魂により、神人の心は真心に満ちてよく神に仕え、長上を尊び下を憐れみ、またその光景はみろく神政成就後の神世の移写ともいうべき瑞祥を現していた。
万寿山のめでたき様は、霊鷲山の三ツ葉彦命の内面的補佐の功があるゆえであるという。万寿山の八王八頭神をはじめとする諸神人らは、霊鷲山を第二の高天原と崇め、三ツ葉彦命の神跡を神人修行の場と定めた。そして美しい神殿を山下の玉の井の邑に造営し、坤の金神豊国姫命の神床とした。
また荘厳な神殿を造営し、日の大神、月の大神、玉照姫命、国治立命を祭り、神界経綸の大聖場となった。これを玉の井の宮という。
玉の井の宮には真道姫が仕えていた。霊鷲山に日夜通って神慮を伺い、三ツ星の神霊に感じて三ツ葉彦命を生んだ。これを国治立命に献じ、神政維新の神柱となさしめた。三ツ葉彦命は、天の三ツ星の精魂の幸いによって地上に降り、真道姫の体に宿って玉の井の邑に現れた。
玉の井の邑には玉の井の湖という神泉があり、大自在天一派がこれを狙ったが三ツ葉彦命に退けられた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0315
愛善世界社版:93頁 八幡書店版:第1輯 293頁 修補版: 校定版:95頁 普及版:41頁 初版: ページ備考:
001 万寿山(まんじゆざん)には八王神(やつわうじん)として磐樟彦(いはくすひこ)002磐樟姫(いはくすひめ)夫妻(ふさい)居住(きよぢう)し、003赤色(せきしよく)(たま)荘厳(さうごん)なる神殿(しんでん)鎮祭(ちんさい)し、004瑞穂別(みづほわけ)八頭神(やつがしらがみ)となり、005瑞穂姫(みづほひめ)(つま)となりて内助(ないじよ)(こう)もつとも(おほ)く、006天地(てんち)律法(りつぱう)完全(くわんぜん)におこなはれ、007神人(しんじん)一致(いつち)して至治(しち)太平(たいへい)神世(かみよ)はおごそかに樹立(じゆりつ)され、008(くは)ふるに忠実(ちうじつ)無比(むひ)なる大川彦(おほかはひこ)009清川彦(きよかはひこ)010常立彦(とこたちひこ)011守国別(もりくにわけ)012その()諸神司(しよしん)綺羅星(きらほし)のごとく(あつ)まり、013()高天原(たかあまはら)につぐの聖場(せいぢやう)となつた。
014 万寿山(まんじゆざん)神殿(しんでん)月宮殿(げつきうでん)(とな)へられ、015赤玉(あかだま)精魂(せいこん)(さち)はひたまひて、016神人(しんじん)(こころ)赤誠(せきせい)丹心(たんしん)よく(かみ)(つか)へ、017長上(ちやうじやう)(たふと)(した)(あわれ)み、018各自(かくじ)(かほ)はいつも(はる)のごとく、019(こころ)(つね)洋々(やうやう)として(うみ)のごとく、020満山(まんざん)紅葉(もみぢ)(わう)(こう)(せき)()(いろ)(きそ)ひ、021(はる)(くれなゐ)(うめ)022(にほ)(かん)ばしき白梅(はくばい)樹々(きぎ)(あひだ)点々(てんてん)し、023蒼々(さうさう)たる常磐(ときは)(まつ)は、024紅葉(もみぢ)のあひだに(てん)()して(さか)え、025千年(ちとせ)(つる)樹上(じゆじやう)()()神政(しんせい)万寿(まんじゆ)(うた)ふ。026城廓(じやうくわく)(めぐ)れる(いけ)清泉(せいせん)には万代(まんだい)(かめ)027幾千万(いくせんまん)とも(かぎ)りなく、028神世(しんせい)寿(ことほ)ぎ、029右往(うわう)左往(さわう)(あそ)びたはむるその光景(くわうけい)は、030五六七(みろく)神教(しんけう)成就後(じやうじゆご)神代(かみよ)移写(いしや)とも(しよう)すべき瑞祥(ずゐしやう)なりける。031かかる目出度(めでた)万寿山(まんじゆざん)は、032(じつ)霊鷲山(れいしうざん)神霊(しんれい)()()(ひこの)(みこと)内面(ないめん)(てき)輔佐(ほさ)神徳(しんとく)(こう)033あづかつて(ちから)ありしが(ゆゑ)なりといふ。
034 ここに万寿山(まんじゆざん)八王(やつわう)035八頭(やつがしら)神司(かみ)をはじめ、036部下(ぶか)諸神司(しよしん)霊鷲山(れいしうざん)をもつて第二(だいに)高天原(たかあまはら)(あが)め、037()()(ひこの)(みこと)(かみ)(あと)(した)ひて神人(しんじん)修業(しうげふ)聖場(せいぢやう)(さだ)め、038(うるは)しき神殿(しんでん)山下(さんか)(たま)()(むら)造営(ざうえい)し、039坤金神(ひつじさるのこんじん)豊国姫(とよくにひめの)(みこと)安居所(やすゐどころ)となし奉仕(ほうし)せむとし、040ここに荘厳(さうごん)なる大神殿(だいしんでん)宮柱(みやばしら)太敷(ふとしき)()て、041高天原(たかあまはら)千木(ちぎ)(たか)()りて()大神(おほかみ)042(つき)大神(おほかみ)043玉照姫(たまてるひめの)(みこと)044国治立(くにはるたちの)(みこと)鎮座(ちんざ)したまひて洪大(こうだい)無辺(むへん)神徳(しんとく)四方(よも)(かがや)き、045()高天原(たかあまはら)(あひ)まつて神界(しんかい)経綸(けいりん)大聖場(だいせいぢやう)となりぬ。046これを(たま)()(みや)といふ。
047 (たま)()(みや)真道姫(まみちひめ)真心(まごころ)をもつて大神(おほかみ)(つか)へ、048かつ霊鷲山(れいしうざん)日夜(にちや)かよひて神慮(しんりよ)(うかが)ひ、049つひに三ツ星(みつぼし)神霊(しんれい)(かん)じて()()(ひこの)(みこと)()み、050これを()高天原(たかあまはら)国治立(くにはるたちの)(みこと)(けん)(たてまつ)り、051神政(しんせい)維新(ゐしん)神柱(かむばしら)となさしめたまひける。052()()(ひこの)(みこと)は、053(てん)三ツ星(みつぼし)精魂(せいこん)(さち)はひによりて地上(ちじやう)(くだ)り、054真道姫(まみちひめ)(たい)宿(やど)りて(たま)()(むら)(あら)はれける。055(たま)()(むら)には(たま)()(みづうみ)といふ清泉(せいせん)をたたへたる湖水(こすゐ)あり、056この湖水(こすゐ)神界(しんかい)経綸(けいりん)(じやう)必要(ひつえう)神泉(しんせん)なれば、057自在天(じざいてん)一派(いつぱ)は、058この湖水(こすゐ)占領(せんりやう)せむと百方(ひやつぱう)()をつくし、059つひに()()(ひこの)(みこと)(あらそ)ひけるが、060結局(けつきよく)目的(もくてき)(たつ)するを()ずして退却(たいきやく)したりしなり。
061 自在天(じざいてん)一派(いつぱ)なる蟹雲別(かにくもわけ)062牛雲別(うしくもわけ)063種熊別(たねくまわけ)064蚊取別(かとりわけ)065玉取彦(たまとりひこ)らは、066一斉(いつせい)(たま)()湖水(こすゐ)押寄(おしよ)せきたり、067あまたの魔神(ましん)をして前後(ぜんご)左右(さいう)より()()き、068第一着(だいいちちやく)(たま)()(みや)破壊(はくわい)真道姫(まみちひめ)(とら)へむとしたりしが、069()()(ひこの)(みこと)神威(しんゐ)(おそ)れて遁走(とんさう)し、070二度(ふたたび)()()初志(しよし)(たつ)すべく奮闘(ふんとう)せし顛末(てんまつ)は、071次席(じせき)(おい)略述(りやくじゆつ)せむとす。
072大正一〇・一一・一七 旧一〇・一八 加藤明子録)
073(第一四章~第一五章 昭和一〇・一・一六 於みどり丸船室 王仁校正)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki