霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一一章 裸体(らたい)道中(だうちう)〔一一一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第4篇 鬼城山 よみ(新仮名遣い):きじょうざん
章:第11章 裸体の道中 よみ(新仮名遣い):らたいのどうちゅう 通し章番号:111
口述日:1921(大正10)年11月15日(旧10月16日) 口述場所: 筆録者:栗原七蔵 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
口子姫、須賀彦ともに復命しなかった竜宮城側では、ついに天使・言霊別命を鬼城山に使いに出すことになった。
美山彦側は、何度ともなくこれまでの戦闘で打ち負かされてきた敵将・言霊別命が使いにやってくると聞いて、これを害しようと、口子姫に命じて毒酒を用意させた。
口子姫は毒酒の甕を取り替えたため、言霊別命は危難を脱した。また美山彦は言霊別命に風呂を進めて、そこで命を害しようとしたが、口子姫は言霊別命の身代わりとなり、国照姫の槍に突かれて絶命した。
美山彦は城内くまなく言霊別命を探させた。言霊別命は口子姫の衣装で変装して城を脱出しようとした。清熊はこの変装を怪しんで、衣を掴んで引き止めたが、言霊別命は衣を捨てて裸体のまま城の堀に飛び込み、逃げおおせた。
北へ逃げた言霊別命は、老人夫婦の小屋に逃げ込み、老夫婦の厚意によって衣を得た。そして部下の村幸彦を鬼城山に偵察に向かわせ、自分はさらに北へと向かった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0311
愛善世界社版:68頁 八幡書店版:第1輯 284頁 修補版: 校定版:70頁 普及版:30頁 初版: ページ備考:
001 ここに国直姫(くになほひめの)(みこと)002大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、003国治立(くにはるたちの)(みこと)(めい)(ほう)じ、004口子姫(くちこひめ)使者(ししや)として、005鬼城山(きじやうざん)(つか)はしたまへども、006口子姫(くちこひめ)国照姫(くにてるひめ)言向(ことむけ)和合(やは)され、007(さん)(ねん)になるも復命(ふくめい)せず、008よつてさらに須賀彦(すがひこ)をつかはし、009神命(しんめい)(つた)へしめたまへども、010これまた、011小桜姫(こざくらひめ)容色(ようしよく)(まよ)ひて(めい)(そむ)き、012美山彦(みやまひこ)養子(やうし)となりてこれ(また)三年(みとせ)にいたるも復命(ふくめい)せず、013(いづ)れの(かみ)(つか)はして、014これを言向(ことむけ)和合(やは)さむやと、015国直姫(くになほひめの)(みこと)は、016諸神(しよしん)(あつ)めて言問(ことと)はせたまひける。
017 ここに諸神司(しよしん)協議(けふぎ)結果(けつくわ)は、018天使(てんし)言霊別(ことたまわけの)(みこと)使神(ししん)として派遣(はけん)することに決定(けつてい)したれば、019(みこと)は、020ただちに(めい)(ほう)じ、021村幸彦(むらさちひこ)をしたがへ鬼城山(きじやうざん)にいたり、022美山彦(みやまひこ)に、023大神(おほかみ)大命(たいめい)を、024いと(おごそ)かに(まを)(わた)されたり。
025 美山彦(みやまひこ)026国照姫(くにてるひめ)は、027数度(すうど)戦闘(せんとう)にうち(やぶ)られ、028千載(せんざい)怨恨(うらみ)をいだける敵将(てきしやう)029言霊別(ことたまわけの)(みこと)直使(ちよくし)()き、030おほいに(いか)り、031平素(へいそ)鬱憤(うつぷん)()らすは、032(いま)この(とき)なりと、033さあらぬ(てい)(よそほ)ひ、034懐中(くわいちう)兇器(きようき)をのみ、035わざと(うやうや)しく他意(たい)なきふうを(よそほ)ひ、036(みこと)海山(うみやま)河野(かはぬ)珍物(うましもの)をもつてつくりたる食膳(しよくぜん)(たてまつ)り、037(あま)(さけ)をすすめむと()ひながら、038国照姫(くにてるひめ)はひそかに口子姫(くちこひめ)をわが居間(ゐま)(まね)き、039毒酒(どくしゆ)をすすめることを小声(こごゑ)命令(めいれい)したり。040口子姫(くちこひめ)は、041(いま)鬼城山(きじやうざん)使臣(ししん)として(おも)(もち)ひられつつあれども、042なんとして天使(てんし)言霊別(ことたまわけの)(みこと)毒酒(どくしゆ)をすすめ(たてまつ)るに(しの)びむやと、043(こころ)矢竹(やたけ)焦燥(いらだ)てども、044(かたはら)国照姫(くにてるひめ)()()り、045(まなこ)をすゑて、046その動静(どうせい)(うかが)ひつつあれば、047いかんともなすに(よし)なく、048やむを()ず、049(さけ)(どく)混入(こんにふ)したりける。
050 この(とき)(おな)(かたち)したる二個(にこ)(かめ)(さけ)()り、051一個(いつこ)(どく)()らざる清酒(せいしゆ)()り、052国照姫(くにてるひめ)は、053頭髪(とうはつ)一筋(ひとすぢ)()きて酒甕(さけがめ)(しば)り、054毒酒(どくしゆ)(しるし)とせり。055二本(にほん)酒甕(さけがめ)(みこと)(まへ)()ゑられたり。056ここに言霊別(ことたまわけの)(みこと)057美山彦(みやまひこ)晩餐(ばんさん)をともにすることとなりぬ。058口子姫(くちこひめ)は、059(くだん)頭髪(とうはつ)をとり(はづ)し、060清酒(せいしゆ)(かめ)(くく)りつけ、061素知(そし)らぬ(てい)(よそほ)ひゐたりける。
062 晩餐(ばんさん)には国照姫(くにてるひめ)063口子姫(くちこひめ)あらはれて、064酌婦(しやくふ)(よう)をつとめたるが、065国照姫(くにてるひめ)は、066頭髪(とうはつ)(くく)りたる(かめ)をとり、067これを言霊別(ことたまわけの)(みこと)(すす)めたり。068また口子姫(くちこひめ)(しるし)なき(かめ)をとりて、069美山彦(みやまひこ)にすすめ、070つぎに国照姫(くにてるひめ)にもこれを(すす)めける。071あまたの侍女(じぢよ)酒杯(しゆはい)のあひだを往来(わうらい)し、072歌舞(かぶ)音曲(おんきよく)(かな)でてこの(えん)(にぎは)しぬ。073(さけ)はおひおひと(すす)むにしたがつて(ゑひ)がまはりぬ。074このとき美山彦(みやまひこ)は、075にはかに(むね)(くる)しとて(せき)をはづし、076言霊別(ことたまわけの)(みこと)無礼(ぶれい)陳謝(ちんしや)しつつ、077酔歩(すゐほ)蹣跚(まんさん)として寝所(しんじよ)()り、078まもなく頭痛(づつう)をおこし、079(はら)(いた)め、080咽喉(のど)よりは(さか)ンに黒血(くろち)()き、081七顛(しちてん)八倒(はつたう)(くる)しみける。082侍臣(じしん)(おどろ)き、083(みづ)(くすり)よと周章(あわて)狼狽(ふためき)084(うへ)(した)への大騒(おほさわ)ぎとなりける。085(とき)しも国照姫(くにてるひめ)はまたもや頭痛(づつう)(はつ)し、086(はら)(いた)め、087これまた七顛(しちてん)八倒(はつたう)(くる)しみて黒血(くろち)()きその()()(たふ)れたり。088言霊別(ことたまわけの)(みこと)はこれを()(おほ)いに(おどろ)き、089国照姫(くにてるひめ)介抱(かいはう)余念(よねん)なかりける。
090 口子姫(くちこひめ)は、091言霊別(ことたまわけの)(みこと)にむかひ()くばせしながら、092美山彦(みやまひこ)寝所(しんじよ)にかけつけ、093介抱(かいはう)従事(じゆうじ)したりしが、094(さいはひ)にも、095毒酒(どくしゆ)(りやう)(すく)なかりしためか、096数日(すうじつ)(のち)夫婦(ふうふ)恢復(くわいふく)()るにいたりける。097言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、098吾身(わがみ)毒害(どくがい)せむとし(あやま)つて夫婦(ふうふ)が、099毒酒(どくしゆ)()みたるその顛末(てんまつ)(がう)()らず、100また口子姫(くちこひめ)(かへ)忠義(ちうぎ)所為(しよゐ)なることをも()らずにゐたりしなり。
101 美山彦(みやまひこ)は、102ここに(あたら)しき湯槽(ゆぶね)(つく)り、103なみなみと(あふ)るるばかり()(わか)し、104まづ言霊別(ことたまわけの)(みこと)賓客(ひんきやく)として、105第一着(だいいちちやく)入浴(にふよく)(すす)めけるが、106口子姫(くちこひめ)は、107言霊別(ことたまわけの)(みこと)(なに)ごとか私語(ささやき)つつ一間(ひとま)()りて衣服(いふく)()ぎ、108これを言霊別(ことたまわけの)(みこと)(ちやく)せしめ、109みづから言霊別(ことたまわけの)(みこと)衣裳(いしやう)()(ちやく)し、110悠々(いういう)として湯殿(ゆどの)()りぬ。
111 この(とき)112国照姫(くにてるひめ)男神(おとこがみ)浴殿(よくでん)()りしことをたしかめ、113ただちに美山彦(みやまひこ)急告(きふこく)したれば、114美山彦(みやまひこ)(とき)をはからひ、115大身(おほみ)(やり)(ひつさ)浴殿(よくでん)()るや、116たちまち魂消(たまぎ)(をんな)(さけ)(ごゑ)117よくよく()れば(おも)ひきや、118わが寵臣(ちようしん)口子姫(くちこひめ)ならむとは、119(おどろ)きあわてこれを(たす)けむと()けより()れば、120湯槽(ゆぶね)()は、121赤色(せきしよく)(へん)じ、122口子姫(くちこひめ)身体(しんたい)強直(きやうちよく)したるまま(あけ)(そま)りて絶命(ぜつめい)しゐたりける。
123 ここに美山彦(みやまひこ)は、124……言霊別(ことたまわけの)(みこと)をとり(のが)せしか残念(ざんねん)至極(しごく)なり、125たとへ鬼神(きじん)(ゆう)ありて(てん)(かけ)り、126()(くぐ)るとも、127要害(えうがい)きびしきこの城内(じやうない)(のが)るべき手段(てだて)なし、128あくまで(さが)(もと)めて、129多年(たねん)(うら)みを()らさむ……と、130あまたの従臣(じゆうしん)(めい)(くだ)し、131血眼(ちまなこ)となりて城内(じやうない)くまなく捜索(さうさく)しける。132このとき城門(じやうもん)(はし)(いで)むとする女性(ぢよせい)あり。133清熊(きよくま)(あや)しみてあとより()ひすがり、134背後(はいご)より襟筋(えりすぢ)()がけて無手(むんづ)とつかめば、135女神(めがみ)変装(へんさう)せる言霊別(ことたまわけの)(みこと)手早(てばや)(ころも)()()てて裸体(はだか)となり、136(しろ)(ほり)にザンブとばかり()()みたまひ、137清熊(きよくま)()には、138口子姫(くちこひめ)着衣(ちやくい)(のこ)れるのみ。139言霊別(ことたまわけの)(みこと)は、140水底(すゐてい)(もぐ)り、141(むか)(きし)につき、142(から)うじて(いのち)(ひろ)ひたまひぬ。143(みこと)はそれより裸体(らたい)のまま、144鬼城山(きじやうざん)城塞(じやうさい)(あと)にして、145韋駄天(ゐだてん)(ばし)りに、146(きた)(きた)へと()()びたまひぬ。
147 寒気(かんき)はますます(はげ)しく()()()はぬ(くる)しさをこらへて、148とある荒廃家(あばらや)()げこみ、149老人(らうじん)夫婦(ふうふ)厚意(こうい)により、150(あか)つき(やぶ)れたる(ころも)(あた)へられ、151ホツと一息(ひといき)つきながら、152なほも一目散(いちもくさん)北方(ほつぱう)さして()()したまへば、153はるか後方(こうはう)より、154(こゑ)(かぎ)りに()ぶものあり。155ふりかへり()れば、156まがふ(かた)なき従臣(じゆうしん)村幸彦(むらさちひこ)なり。157(みこと)(かれ)神策(しんさく)(さづ)け、158ふたたびこの()引返(ひきかへ)して、159鬼城山(きじやうざん)偵察(ていさつ)(むか)はしめたまひける。160村幸彦(むらさちひこ)今後(こんご)はたして、161いかなる活動(くわつどう)をなすならむか。
162大正一〇・一一・一五 旧一〇・一六 栗原七蔵録)
163(第三章~第一一章 昭和一〇・一・一五 於今治市吉忠旅館 王仁校正)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki