霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一六章 真言(まこと)(ちから)(一)〔一八八四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 篇:第2篇 真鶴新国 よみ(新仮名遣い):まなづるしんこく
章:第16章 真言の力(一) よみ(新仮名遣い):まことのちから 通し章番号:1884
口述日:1933(昭和8)年10月27日(旧09月9日) 口述場所:水明閣 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年1月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
すると、玉野湖の水が二つに割れた。湖の底から大きな竜が現れ、顕津男の神一行の馬前に道を作った。竜の頭上には、美しい女神が立っていた。
それは、生代比女であった。顕津男の神の厚き心によって、怨恨は感謝の念となり、美しい女神の姿に更生したのであった。
以前にも増して神々しい比女の姿に、顕津男の神は恍惚として、敬虔の念が止みがたく起こってきた。
生代比女の神は、顕津男の神の心に満悦し、その歓喜はたちまち凝って、体内に御子を宿した。すると、今まで燃えていた炎は消え去り、月が清涼の空気を全身に注ぐような心地とともに、完全に解脱した。それとともに竜体も消え去った。
生代比女は、蛇体から解き放たれた喜びを歌い、また、玉野森の玉野比女は、国生みの神であると明かす。
顕津男の神は、生代比女の更生を喜びつつ、神生みの御樋代は実は生代比女であり、玉野比女は国生みの役であることを知る。主の神の許しがなければ御子をはらむことはないこと、神業の道は一つではないこと、また国生みと神生みとのけじめがあることを悟った。
従者の神々はそれぞれ、これまでの真鶴国での出来事を振り返り、感慨を歌い、また国の繁栄の予感に喜びを歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7416
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 226頁 修補版: 校定版:246頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 玉野湖(たまのうみ)(みづ)真二(まつぷた)つに(わか)れて、002(そこ)より大竜(だいりう)頭部(とうぶ)(もた)げ、003(その)頭上(づじやう)粛然(しゆくぜん)として、004嬋妍(せんけん)窈窕(えうてう)たる女神(めがみ)姿(すがた)佇立(ていりつ)し、005顕津男(あきつを)(かみ)一行(いつかう)馬前(ばぜん)(ひら)きつつ、006(またた)(うち)にさしもに(ひろ)湖面(こめん)(むか)(ぎし)(わた)()きたり。007竜頭(りうとう)(うへ)()たせ(たま)女神(めがみ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)御姿(みすがた)なりける。008(ここ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)顕津男(あきつを)(かみ)(あつ)(こころ)にほだされて、009怨恨(ゑんこん)念慮(ねんりよ)(たちま)感謝(かんしや)となり、010歓喜(くわんき)悦楽(えつらく)(くわ)して、011以前(いぜん)(まさ)容貌(みめかたち)(うるは)しき女神(めがみ)更生(かうせい)(たま)ひしなり。
012 (ここ)顕津男(あきつを)(かみ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)の、013雄々(をを)しく、014(やさ)しく、015(うるは)しき御姿(みすがた)恍惚(くわうこつ)として心魂(しんこん)(うば)はるるばかり、016敬虔(けいけん)(ねん)()(がた)くおはしけるが、017生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(はや)くも(その)御心(みこころ)(さと)りて満悦(まんえつ)(じやう)()へかね、018(たちま)歓喜(くわんき)()りて体内(たいない)御子(みこ)宿(やど)らせ(たま)ひければ、019今迄(いままで)()()ちし(ほのほ)雲散(うんさん)霧消(むせう)天日(てんじつ)晃々(くわうくわう)(かがや)きわたり、020(つき)清涼(せいりやう)空気(くうき)全身(ぜんしん)にそそぐ心地(ここち)して、021(まつた)解脱(げだつ)(たま)ひ、022(きし)にのぼらせ(たま)ふや、023竜体(りうたい)(たちま)湖面(こめん)水泡(みなわ)()えて、024(かたむ)(つき)水面(すゐめん)(ななめ)(ひかり)()げ、025平穏(へいをん)無事(ぶじ)光景(くわうけい)(たと)ふるに(もの)なきまでとなりぬ。026(ここ)生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)は、027御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
028天晴(あは)天晴(あは)岐美(きみ)真心(まごころ)にほだされて
029わが恋雲(こひぐも)()()せにけり
030村肝(むらきも)(こころ)()らひて永久(とことは)
031岐美(きみ)真言(まこと)によみがへりぬる
032()くまでも(うら)みまつると(おも)ひてし
033岐美(きみ)(たふと)(あふ)ぎぬるかな
034右左(みぎひだり)水火(いき)かはさずも(なさけ)ある
035岐美(きみ)(こころ)御子(みこ)はらみける
036岐美(きみ)(おも)(こころ)()りて御子(みこ)となり
037わが()(なか)宿(やど)らせにけり
038(いま)よりは玉野(たまの)湖水(こすゐ)(かわ)かせて
039この稚国土(わかぐに)(つく)(かた)めむ
040真鶴(まなづる)(わか)国原(くにばら)永久(とことは)
041(かた)めて御子(みこ)(そだ)てむと(おも)
042真鶴(まなづる)(やま)御魂(みたま)(あらは)れし
043(われ)にたまひし(うづ)御子(みこ)はや
044この(もり)(しづ)まりいます玉野(たまの)比女(ひめ)
045国土生(くにう)みの(かみ)(われ)(ちから)()へむ
046今日(けふ)よりは(こころ)(こま)()(なほ)
047岐美(きみ)比女(ひめ)との神業(みわざ)(たす)けむ
048神々(かみがみ)生言霊(いくことたま)(たす)けられ
049(われ)蛇体(じやたい)ゆよみがへりける』
050 顕津男(あきつを)(かみ)湖岸(こがん)()ちて生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(こころ)(くもり)()れたるを(よろこ)(たま)ひて、051御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
052言霊(ことたま)御稜威(みいづ)(かしこ)真心(まごころ)
053(ひかり)(たふと)比女(ひめ)(すく)ひぬ
054左右(ひだりみぎ)りの(われ)神業(かむわざ)はなさねども
055真心(まごころ)御子(みこ)宿(やど)りけるかも
056この(うみ)(きよ)きが(ごと)玉野森(たまのもり)
057(さか)ゆる(ごと)御子(みこ)(そだ)ちませ
058真鶴(まなづる)(やま)()()ちし黒雲(くろくも)
059()(わた)りたる今宵(こよひ)(うれ)しき
060東雲(しののめ)(そら)ほのぼのとあかりつつ
061(こころ)(そら)()(のぼ)りけり
062国土生(くにう)みの神業(みわざ)(つか)ふる玉野(たまの)比女(ひめ)
063神生(かみう)みの(かみ)(あやま)()たりき
064生代(いくよ)比女(ひめ)真鶴山(まなづるやま)より()れし(かみ)
065(おも)へば(かみ)()さしなりしか
066(あや)しかる(こころ)なけれど(ちぎ)らねど
067経綸(しぐみ)御子(みこ)宿(やど)らせたまへり
068(いま)となり()大神(おほかみ)(はて)しなき
069経綸(しぐみ)(いと)手繰(たぐ)()たりき
070()(かみ)()ゆるしなくば如何(いか)にして
071想像(おもひに)妊娠(はらむ)(こと)のあるべき
072(おろか)しき(われ)なりにけり御子生(みこう)みの
073(わざ)(ひと)つの(みち)(おも)ひし
074今日(けふ)よりは玉野(たまの)(もり)(しばら)くを
075(われ)(しづ)まりて国土(くに)(かた)めむ
076(みづうみ)(あかね)()めて(むらさき)
077(くも)わけのぼる朝津日(あさつひ)(かみ)
078生代(いくよ)比女(ひめ)(こころ)(なご)みて御子(みこ)(はら)
079天津(あまつ)()(ゆたか)(のぼ)りたまひぬ
080(われ)(いま)国土生(くにう)神生(かみう)みの神業(かむわざ)
081差別(けぢめ)委曲(つばら)(さと)りけらしな』
082 遠見男(とほみを)(かみ)感歎(かんたん)()(あた)はず、083御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
084(こま)()(また)がり(わた)玉野湖(たまのうみ)
085(おもて)(うか)天津(あまつ)()(かげ)
086竜神(りうじん)姿(すがた)(たちま)(あらは)れて
087(かしら)()たせし生代(いくよ)比女(ひめ)天晴(あは)
088瑞御霊(みづみたま)あつき(こころ)(ほだ)されて
089生代(いくよ)比女(ひめ)はよみがへりましぬ
090(なさけ)ある生言霊(いくことたま)真心(まごころ)
091よみがへりたる比女(ひめ)(たふと)
092八千尋(やちひろ)(ふか)湖面(うなも)をやすやすと
093生言霊(いくことたま)(わた)りけるかも
094千重(ちへ)(なみ)()りきる(こま)(あし)(はや)
095千々(ちぢ)月影(つきかげ)くだきて(わた)れり
096大空(おほぞら)月船(つきぶね)西(にし)(しら)けつつ
097(あづま)(そら)()(のぼ)りたり
098真鶴(まなづる)(やま)(つつ)みし常闇(とこやみ)
099()らして(のぼ)朝津日(あさつひ)(かげ)
100国土生(くにう)みの御供(みとも)(つか)へて今日(けふ)はしも
101(かみ)経綸(しぐみ)(ふか)きを(さと)りぬ
102玉野(たまの)比女(ひめ)出迎(でむか)へまさぬを(あや)しみし
103わが(こころ)(いま)()()めにけり
104国土生(くにう)みと神生(かみう)みの差別(けぢめ)()らずして
105(ただ)ひたすらに(わづら)ひしはや
106ほのぼのと(きり)たちのぼる玉野湖(たまのうみ)
107(なみ)(しづか)にをさまりにけり
108生代(いくよ)比女(ひめ)(うらみ)(ほのほ)()えたちて
109(なみ)逆巻(さかま)きし()(すさま)じさよ
110(なみ)(たけ)(かぜ)()(すさ)みし湖面(うなばら)
111今日(けふ)(しづ)けく天津(あまつ)()(うか)べり
112濛々(もうもう)(きり)()てども天津(あまつ)()
113(かげ)(さへぎ)らず(うみ)()(あか)るき
114(われ)(また)()大神(おほかみ)御心(みこころ)
115(さと)りて岐美(きみ)(たす)けまつらむ
116生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)のめぐしき御心(みこころ)
117退(しりぞ)けし(われ)(つみ)なりにけり
118真心(まごころ)(ひかり)にさやるものはなし
119(ちひ)さき(こころ)にとらはれ(なや)みし
120駿馬(はやこま)()朝津日(あさつひ)(かがや)きて
121湖水(こすゐ)(あを)(いろ)(きそ)へり
122白駒(しろこま)岸辺(きしべ)()れば(あを)かりき
123今日(けふ)より(われ)白馬(あをこま)()づけむ』
124 圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
125天変地妖(わざはひ)(あと)なく()えて天地(あめつち)
126()(かがや)きぬ(つき)(しづ)みぬ
127瑞御霊(みづみたま)(つき)(こころ)()ぎにけむ
128(とほ)大野(おほの)にかくろひにけり
129此処(ここ)()(かみ)経綸(しぐみ)をさとりけり
130なごむ(こころ)御子(みこ)宿(やど)りましぬ
131こんもりと常磐樹(ときはぎ)(しげ)玉野森(たまのもり)
132()大神(おほかみ)御姿(みすがた)なりけり
133()みきらふ天地(あめつち)(なか)濃緑(こみどり)
134(いろ)()えわたる玉野森(たまのもり)はも
135(おそろ)しきものは(こひ)てふ(こころ)ぞと
136(われ)ははじめて(さと)らひにけり
137(こひ)すてふ(こころ)(かみ)()まるなり
138(おに)大蛇(をろち)()(いだ)すなり
139よしあしのゆきかふ()なり(われ)(いま)
140生代(いくよ)比女(ひめ)()のさまを()
141(よし)(あし)稚国原(わかくにばら)()()てる
142(おも)へば(なん)差別(けぢめ)なきかな
143(よし)()(あし)(とな)ふも神々(かみがみ)
144(こころ)(こま)(うご)きなりける
145(かた)()(やはらか)(した)(さき)だちて
146(ほろ)ぶるためしある()なりけり
147(かた)()(かぜ)(たふ)され(やは)らかき
148(やなぎ)はもとの(ごと)()つかも
149玉野湖(たまのうみ)(みぎは)()ふる楊柳(しだれやぎ)
150(かぜ)(なび)ける姿(すがた)やさしも
151常磐樹(ときはぎ)(とし)ふる(まつ)(ふと)くとも
152(かぜ)(たふ)るる御代(みよ)なりにけり
153そよと()(かぜ)にも(なび)楊柳(しだれやぎ)
154いやながながに(たふ)れぬ御代(みよ)なり
155天地(あめつち)(なか)(うま)れて(こころ)(せま)
156(ひと)すぢの(われ)今日(けふ)みつめけり』
157 多々久美(たたくみ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
158(うるは)しき(あい)(ちから)()らされて
159生代(いくよ)比女(ひめ)(ひか)らせたまへり
160日月(じつげつ)(やみ)()らして()れるごと
161生代(いくよ)比女(ひめ)(むね)()れぬる
162瑞御霊(みづみたま)(かみ)神言(みこと)神業(かむわざ)
163()(つね)ならぬを(かしこ)(おも)
164()(かみ)()ませたまひし玉野森(たまのもり)
165いやますますに(かがや)きそめたり
166この(もり)(しづ)まりいます比女神(ひめがみ)
167(きよ)(こころ)(まつ)()ゆなり
168白梅(しらうめ)(はな)(にほひ)(おく)()
169科戸(しなど)(かぜ)(すが)しき(あさ)なり
170汀辺(みぎはべ)(なら)びて(さか)ゆる楊柳(しだれやぎ)
171(こずゑ)すがしく湖面(こめん)()づるも
172楊柳(しだれやぎ)根本(ねもと)(ふう)じて葭葦(よしあし)
173()青々(あをあを)(かぜ)にそよげる
174天国(てんごく)光景(すがた)なるかも(うめ)(かを)
175湖面(こめん)()()田鶴(たづ)姿(すがた)
176白鳥(しらとり)(なみ)(つばさ)(うか)べつつ
177(しづか)(あそ)(あさ)湖原(うなばら)
178よべの(あらし)(あと)なく()れて天国(てんごく)
179さまありありとうつらふ(あさ)なり
180瑞御霊(みづみたま)はろばろここにあれまして
181国土(くに)(つく)ります(いさを)(たふと)
182言霊(ことたま)効験(しるし)なきまで(くも)りたる
183(こひ)(おも)ひの(おそろ)しきかな
184(あい)すてふ(ちから)(つよ)(さと)りけり
185(おに)大蛇(をろち)(かげ)をひそめぬ
186(とほ)()にぼんやり(かす)みし真鶴(まなづる)
187(やま)尾上(をのへ)()にかがやけり
188真鶴(まなづる)(やま)()れましし生代(いくよ)比女(ひめ)
189(かみ)(こころ)(なご)みて()れしよ
190終日(ひねもす)(こま)(むち)うちて(すす)()
191(とほ)真鶴山(まなづるやま)()れたる
192生代(いくよ)比女(ひめ)(かみ)(こころ)(くも)りより
193真鶴山(まなづるやま)(かす)みたりけむ』
194 宇礼志穂(うれしほ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
195玉野湖(たまのうみ)(なみ)(しづ)まりて天津(あまつ)()
196かがよふ(うみ)瑞御霊(みづみたま)かも
197(ふか)(ひろ)(きよ)けく()める玉野湖(たまのうみ)
198(みづ)御霊(みたま)(こころ)なるらむ
199小夜嵐(さよあらし)()ぎて天津(あまつ)()(のぼ)ります
200(あさ)あけの(そら)()れば(うれ)しも
201生代(いくよ)比女(ひめ)(うれ)しかるらむ瑞御霊(みづみたま)
202(すが)しかるらむ御子(みこ)(はら)みませば
203竜神(りうじん)姿(すがた)(へん)じわが岐美(きみ)
204先頭(せんとう)つとめし比女神(ひめがみ)かしこし
205わが(こま)(なみ)ふみわけてだうだうと
206()()くごとく(すす)みたるかも
207言霊(ことたま)御稜威(みいづ)(ふか)湖面(うなばら)
208(こま)やすやすと(わた)らひにけり
209言霊(ことたま)水火(いき)(うま)れし(こま)なれば
210(なみ)()(わた)るも(やす)かりにけむ
211(われ)(また)ウの言霊(ことたま)(うま)れたる
212(かみ)にしあれば()(おも)からじ
213瑞御霊(みづみたま)(ごゑ)()れまし(われ)はウの
214(こゑ)(うま)れし(よろこ)びの(かみ)
215()(なか)(よろこ)びごとを(つかさ)どりて
216万代(よろづよ)(すゑ)まで(さちは)ひせむと(おも)
217(よろこ)びの(こころ)しなくば何事(なにごと)
218𪫧怜(うまら)委曲(つばら)()()ざるべし
219夜半(よは)(あらし)()ぎたる今朝(けさ)(よろこ)びを
220(われ)永久(とこしへ)(つた)へむと(おも)ふ』
221 美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
222(みづうみ)にみはしなけれどわが(たま)
223岐美(きみ)(まも)りて(やす)くわたりぬ
224竜神(りうじん)(みちび)きたまふ(なみ)()
225(わた)るも美波志(みはし)(かみ)のいさをよ
226神業(かむわざ)(つらぬ)(とほ)功績(いさをし)
227美波志穂(みはしほ)(かみ)(われ)(つか)へむ
228如何(いか)ならむ(なやみ)にあふも美波志穂(みはしほ)
229(かみ)あるかぎり(なや)むことなし
230御尾前(みをさき)(つか)へて(われ)瑞御霊(みづみたま)
231(うづ)神業(みわざ)(まも)りまつらむ
232(やま)(うみ)(かは)谷間(たにま)(われ)こそは
233美波志(みはし)となりて行手(ゆくて)(まも)らむ
234美波志穂(みはしほ)言霊(ことたま)水火(いき)なかりせば
235如何(いか)(さか)えむ稚国原(わかくにばら)は』
236昭和八・一〇・二七 旧九・九 於水明閣 加藤明子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→