霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

大正四年旧八月二十八日

インフォメーション
種類:大本神諭 年月日:1915(大正4)年10月6日(旧8月28日)
神霊界掲載号:大正6年10月1日号(第52号) 5頁 神霊界八幡書店復刻版:第1巻 417頁 七巻本:第2巻 191頁 五巻本:未調査 三五神諭:なし 東洋文庫天の巻:なし 東洋文庫火の巻:133頁 連合会水の巻:なし 大本史料集成:未調査 庶民生活史料集成:51頁
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-09-26 20:46:52 OBC :os064
001 大国常立尊(おおくにとこたちのみこと)変生男子(へんじょうなんし)身魂(みたま)が、002大出口(おおでぐち)(かみ)(あら)はれて、003世界(せかい)守護(しゅご)(いた)さねば()らん()(まい)りたから、004何事(なにごと)(さき)()らせるぞよ。005何彼(なにか)(こと)天地(てんち)守護(しゅご)()りて()たから、006(いま)()筆先(ふでさき)(かか)した(こと)(はや)いから、007()きの筆先(ふでさき)(この)(ひと)(おも)(ひと)には()まして()かんと、008大神(おおかみ)守護(しゅご)になると、009一日(いちにち)()しに(はげ)しうなりて()て、010(これ)だけの筆先(ふでさき)()やうが()らんと、011(にわか)(せわ)しう()ると、012間違(まちが)いが出来(でき)るから、013何彼(なにか)落度(おちど)()いやうに、014(のこ)内部(なか)(こと)015行儀(ぎょうぎ)行為(をこない)も、016初発(しょっぱつ)から(かみ)精神(きかん)(かな)行状(をこない)出来(でき)()(ひと)と、017(おこな)ひの(わる)守護神(しゅごじん)肉体(にくたい)とは立別(たてわ)けが()るから、018()んな行為(をこない)して()りても、019御用(ごよう)出来(でき)ると()(こと)はないぞよ。020天地(てんち)先祖(せんぞ)実地(じっち)御用(ごよう)(いた)すには、021水晶(すいしょう)身魂(みたま)でないと、022大神(おおかみ)()(けが)()うな守護神(しゅごじん)肉体(にくたい)には、023(まこと)御用(ごよう)出来(でき)んぞよ。
024 (てん)御先祖様(ごせんぞさま)()大神様(おおかみさま)なり、025天照皇大神宮(てんしょうこうだいじんぐう)殿(どの)026()世界(せかい)先祖(せんぞ)大国常立尊(おおくにとこたちのみこと)027龍宮(りゅうぐう)乙姫(おとひめ)殿(どの)028日出(ひので)火水(かみ)御使(おつか)()されて、029夫婦(ふうふ)(そろ)ふて、030天地(てんち)大神(おおかみ)片腕(かたうで)()りなされての、031御活動(おはたらき)であるぞよ。032(いわ)(かみ)殿(どの)033(あれ)神殿(かみどの)034(かぜ)神殿(かみどの)035(あめ)神殿(かみどの)036暗剣殿(あんけんどの)037地震(じしん)大神殿(おおかみどの)038金神殿(こんじんどの)行状(をこない)の、039(なに)(そろ)ふて出来(でき)御方(おんかた)040()()いて使(つか)ふぞよ。041金神(こんじん)(なか)でも放縦不規(どうらく)なのは使(つか)はんぞよ。042(きび)しく()るから(ここ)()るまでに(みな)(わか)りて()らんと、043逆立(さかだち)()りて(くる)しまんならん、044守護神(しゅごじん)沢山(たっぴつ)出来(でき)るから、045明治(めいじ)二十五(ねん)から、046昼夜(ちゅうや)(みな)神々(かみがみ)()()けて()りたぞよ。047今度(こんど)大神様(おおかみさま)御揃(おそろ)ひに御成(おな)りなさるのに、048()()守護神(しゅごじん)()()()れる(ほう)には、049チットモ()いと()ふやうな、050(むご)(こと)()(みだ)れて(しも)ふて()るぞよ。051()うなる(こと)()(もと)から()(わか)りて()りての、052何彼(なにか)大望(たいもう)である、053()んな(むご)(こと)()りて()りても、054実地(じっち)大神様(おおかみさま)御苦労(ごくろう)()りて()りても、055(わか)らんと()()うな時節(じせつ)()りて(しも)ふて、056暗闇(くらやみ)(なに)(わか)らん世界(せかい)守護神(しゅごじん)に、057明治(めいじ)二十五(ねん)から()らしてありたが、058(みち)二途(ふたみち)(こしら)えて、059(ゑら)(みち)(らく)(みち)二筋(ふたすじ)こしらへて()()れば、060(みな)(らく)(ほう)()いて、061(らく)()(かた)()きよるが、062この(みち)少時(しばらく)するとトント()(あた)りて、063()(さき)()くなると()(こと)も、064筆先(ふでさき)()らして()るが、065()らした(こと)(みな)実現(でて)くるぞよ。066(おそ)(はや)しは()るなれど、067(みな)()()るぞよ。068(いま)()筆先(ふでさき)(はや)いぞよ。
069 (むかし)から()(こと)世界(せかい)には出来(でき)()て、070人民(じんみん)からは出来(でき)()がりて(しま)はんと、071実地(じっち)(こと)感得(とれ)んから、072筆先(ふでさき)(かか)すのは、073(てん)()との言葉(ことば)(かわ)りに、074(さき)にある(こと)前日(まへつ)前月(まへつ)()くのが、075変生男子(へんじょうなんし)御役(おんやく)であるぞよ。076変生女子(へんじょうにょし)御役(おんやく)御苦労(ごくろう)であるから、077何方(どちら)御用(ごよう)(ほか)身魂(みたま)では出来(でき)ん、078大望(たいもう)(こと)であるぞよ。079変生女子(へんじょうにょし)には斯世(このよ)(これ)までの、080(みだ)れた(ほう)(こと)がさして()りて、081澄子(すみこ)には()()()れた、082天之宇受売命(あめのうずめのみこと)殿(どの)摺替(すりかへ)()りたから、083夫婦共(ふうふとも)是迄(これまで)()()(かた)がさして()りたから、084○○○○○○○何彼(なにか)(こと)九分九厘(くぶくりん)()りて()て、085大神様(おおかみさま)直接(ぢき)御守護(ごしゅご)()りてきたから、086大本(おほもと)内部(なか)()(かた)(かへ)て、087男子(なんし)男子(なんし)行動(をこない)088女子(にょし)女子(にょし)行状(をこない)()(もら)はんと、089此先(このさき)是迄(これまで)()うには()せんから、090()張弓(はりゆみ)091抜刀(ぬきみ)(なか)()るやうに(おも)ふて、092心得(こころえ)()らんと、093肝腎(かんじん)御用(ごよう)出来(でき)んぞよ。094(ぜん)御道(おんみち)一筋(ひとすじ)()りて()かねば、095()()ちて()かんぞよ。096斯世(このよ)はエライ(こと)()りて()るから、097何事(なにごと)筆先(ふでさき)()いて()らせるから、098一度(いちど)(もう)した(こと)素直(すなほ)()いて、099(その)(おこな)いを(いた)さな()らんから、100一度(いちど)何事(なにごと)()身魂(みたま)()いと、101(この)大本(なか)へこの(さき)段々(だんだん)と、102遠国(とおく)からも近国(ちかく)からも(ひと)()()て、103(この)(なか)行為(をこない)(みな)()()けるから、104今迄(いままで)行状(おこない)では、105()()(ひと)承知(しょうち)(いた)さんから、106(これ)だけ厳敷(きびしく)筆先(ふでさき)()(つけ)()るのじゃぞよ。107(かみ)威勢(いせい)()して(もら)ふのは、108(この)大本(おほもと)から、109(この)(なか)行動(をこない)()て、110御蔭(おかげ)感得(とり)て、111(ひと)御蔭(おかげ)()らすやうに(いた)さな()らんから、112○○○○○(かみ)()んな(おしへ)(いた)し、113()んな(おこな)いも(いた)すなれど、114人民(じんみん)()(おり)(こわ)()うに(おも)ふなれど、115(はら)(なか)から()けんやうに(もっ)()らんと是迄(これまで)のやうには()かんから、116この(さき)立分(たてわ)けが(はじ)まるから、117大本(おほもと)(なか)(そと)も、118天地(てんち)(ちが)いに一日(いちにち)()しに(かは)るから、119(かわ)りかけたら(はや)いから、120是迄(これまで)()うに(おも)ふて()りた守護神(しゅごじん)が、121逆立(さかだち)()りて(くる)しむものが沢山(たっぴつ)あるから、122()れを()るのが、123此方(このほう)地王(なお)もイヤで()るから、124(これ)ほどクドウ()()けたなれど、125()()()れる守護神(しゅごじん)が、126苦労(くろう)()らずの、127(ぎゃう)(いた)さんと(らく)()(かた)で、128()んな()政治()があるものかと(もう)して、129前後(あとさき)()えん、130前途(あと)()うなる()うなると()(こと)の、131末代(まつだい)(みえ)()火水神(いきがみ)(もう)(こと)(もち)ゐずに、132仕放題(しほうだい)我良(われよ)しの守護神(しゅごじん)人民(じんみん)は、133(われ)苦労(くろう)()てないから、134(ひと)(くる)しむのが面白(おもしろ)いと()()うな、135悪魔(あくま)()()りて()るなれど、136(この)(さき)逆立(さかだち)()りて(くる)しまねば()らん(こと)()()るが、137()れを()るのが(いや)であるから、138日々(にちにち)(いま)(つづ)いて()()けたが、139実地(じっち)をして()せる()(まい)りて()て、140モウ何程(なんぼ)御詫(おわび)(いた)しても(かな)はんやうに(せま)りて()て、141実地(じっち)(いた)して、142()()けて処置(しょち)()けな、143何時(いつ)まで()()かしても()守護神(しゅごじん)()いぞよ。144(さら)つの(あら)(かへ)()(こしら)へる(ほう)仕宜(しよ)いぞよ。145向後(さき)結構(けっこう)なれど、146(この)(かは)()がイヤな(こと)であるぞよ。147今度(こんど)天地(てんち)先祖(せんぞ)(もう)すやうに(いた)して、148日本(にほん)霊主国(ひのもと)(のこ)して(もろ)ふた身魂(みたま)は、149末代(まつだい)結構(けっこう)であるぞよ。150(おに)性来(しょうらい)悪魔(あくま)御魂(みたま)()りて()海外(むかう)(くに)眷属(けんぞく)(たぬき)性来(しょうらい)が、151()るシブトウて、152天地(てんち)御恩(ごおん)有難(ありがた)(こと)()らず、153(こわ)(こと)()し、154(この)性来(しょうらい)日本(にほん)(くに)では一寸(ちょっと)(まじ)りても、155(この)(さき)焼払(やきはら)ひに(いた)して、156日本(にほん)大和(やまと)(だましい)(ばか)りに(そろ)えんと、157一寸(ちょっと)でも(のこ)りて()りたら、158()()きて()(ほろ)ぼして(しも)ふて、159(てん)()との先祖(せんぞ)(そろ)ふて、160末代(まつだい)()(つづ)かせな()らん()(まい)りて()たから、161是迄(これまで)善悪混交(まぜこぜ)()では、162一寸(いっすん)(さき)()(こと)もならず、163(あと)(もど)(こと)()出来(でき)ず、164()きも(もど)りも()らんのが(いま)(こと)であるが、165是迄(これまで)()()(あし)()()りたから、166如何(どない)して()りても安楽(らく)()(かた)(こわ)(こと)のない()でありたから、167()ういふ難渋(なんじゅう)(こと)(まわ)りて()るのも、168(みな)時節(じせつ)であるぞよ。169(この)時節(じせつ)()るのも、170(もと)大神様(おおかみさま)付々(つきづき)守護神(しゅごじん)精神(こころ)が、171(あく)でありたからであるぞよ。
172 (ぜん)(ひと)つの御先祖様(ごせんぞさま)の、173(いち)番頭(ばんとう)()番頭(ばんとう)が、174表面(うへ)から()ては(ぜん)()えて、175心腹(はら)(なか)極悪(ごくあく)でありたからであるぞよ。176(なに)()(はら)(なか)まで()()く、177天地(てんち)先祖(せんぞ)肉体(にくたい)の、178(いま)(その)(まま)()れる活神(いきがみ)が、179(むかし)から根本(こんぽん)経綸(しぐみ)()てありての、180今度(こんど)二度目(にどめ)()立替(たてかえ)であるぞよ。181ドチラの仕組(しぐみ)中々(なかなか)一通(ひととお)りの身魂(みたま)では(わか)(こと)ではない、182大望(たいもう)経綸(しぐみ)であるぞよ。183(あく)(ほう)もエライ経綸(しぐみ)(いた)して()るぞよ。184(ぜん)(ほう)見当(けんとう)()れん経綸(しぐみ)()てあるぞよ。185(ぜん)経綸(しぐみ)(あく)経綸(しぐみ)も、186()(もと)から(いた)してあるのであるぞよ。187()れで斯世(このよ)には(むかし)から、188双方(どちら)(くに)にも口舌(くぜつ)()えなんだので()りたぞよ。189(ぜん)苦労(くろう)(なが)いぞよ。190(わか)るにも(ひま)()りたので()るぞよ。191(あく)苦労(くろう)なしに為放題(しほうだい)で、192(おも)ふやうにトントン拍子(びょうし)(のぼ)れたなれど、193(あく)生命(よわい)(みじか)いぞよ。194九分九厘(くぶくりん)(あく)()(たひ)らげてしまふぞよ。

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→