霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

明治三十六年旧八月三十日

インフォメーション
種類:大本神諭 年月日:1903(明治36)年10月20日(旧8月30日)
神霊界掲載号:大正8年12月15日号(第100号) 13頁 神霊界八幡書店復刻版:第5巻 561頁 七巻本:第7巻 102頁 五巻本:未調査 三五神諭:なし 東洋文庫天の巻:なし 東洋文庫火の巻:なし 連合会水の巻:なし 大本史料集成:未調査 庶民生活史料集成:なし
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-07-10 21:50:46 OBC :os242
001 (うしとら)金神(こんじん)若姫岐美命(わかひめぎみのみこと)002出口(でぐち)加美(かみ)顕現(あらはれ)ると、003世界(せかい)何彼(なにか)出来事(こと)(はげ)しくなるぞよ。
004 明治(めいじ)二十五(ねん)から(もう)してある神示(こと)が、005追々(をいをい)()()しに実現()()るぞよ。
006 先繰(せんぐ)(かがみ)()大本(おほもと)007(こころ)間違(まちがひ)ありて、008()(ぞこな)ひを()()いて、009実地(じっち)()()ると、010口惜(くや)しき(こと)がある()って、011未然(さき)()()けて()くぞよ。
012 今度(こんど)神業(こと)太古(むかし)から()()()()神業(こと)であるから、013014(みな)()(ちが)ひを(いた)すから、015充分(よく)(わか)()うに、016出口(でぐち)()で、017徹底的(よく)(わか)()うに()かすのであるから、018()(よう)(ちが)ふと、019()(さき)()りて()()神理霊徳(おかげ)感得()れん(やう)になるぞよ。
020 神理霊徳(おかげ)感得()れぬのは種々様々(いろいろ)(こころ)間違(まちが)ひがありて、021結構(けっこう)御神徳(おかげ)()(はづ)すのざが、022人民(じんみん)()(もの)は、023(かみ)とは全然(さっぱり)反対(はんたい)であるぞよ。
024 ()(ほう)(こころ)清浄(きれい)人民(じんみん)()くぞよ。
025 (あま)()(きた)ない人民(じんみん)は、026()御神徳(おかげ)()感得()らんぞよ。
027 (これ)からは表面(うわつら)(かざ)らいでも、028(はら)(なか)潔白(きれい)人民(じんみん)が、029御神徳(おかげ)感得()るのが(はや)いぞよ。
030 (みぐる)しき人民(じんみん)掃除(そうじ)(いた)すのには、031(ほね)()れるぞよ。
032 ()れの身魂(みたま)(くも)りて()ると、033(かみ)とは物事(もの)全然(さっぱり)反対(はんたい)であるから、034真実(まこと)(もう)して()ると(わる)感得(とる)ので、035真実(まこと)神理霊徳(おかげ)()人民(じんみん)()いから、036神業(もの)(をそ)くなるのじゃぞよ。
037 ()(ほう)表面(おもて)天晴(すっくり)顕現(あらはれ)ると、038霊主体従(ぜん)体主霊従(あく)とが立別(たてわか)るから、039(いま)(うち)身魂(みだま)(みが)いて()かんと、040大本(おほもと)()れも(わし)もと(もう)して()()だすが、041(みが)けん身魂(みたま)這入(はい)(こと)出来(でき)んことになるぞよ。
042 綾部(あやべ)大本(おほもと)は、043日参(にっさん)(いた)しても、044(むかし)から信心(しんじん)して()りても、045(みち)(ちが)信心(しんじん)()()ると、046正実神秘(まこと)神言経綸(こと)()ふて(もら)へんぞよ。
047 (はら)(なか)(まで)視貫(みぬ)いた()(うへ)で、048初発(しょっぱつ)から松心(まつごころ)で、049(つづ)いて()(ひと)結構(けっこう)なれど、050(まよ)(ごころ)のある(ひと)は、051(また)()()けの御神徳(おかげ)ほかないぞよ。
052 初発(しょっぱつ)から(かは)らずに、053(うしとら)金神(こんじん)()(すじ)()(ひと)は、054霊異(ちがう)応果(こと)があるなり。
055 アチラに(まよ)ひコチラに(まよ)ひ、056(こころ)(おほ)(ひと)の、057利己主義(われよし)(ひと)は、058(また)()()けの御神徳(おかげ)ほか()いと()神言(こと)は、059度々(たびたび)()()けてあるのに、060()かんと()いて、061仕放題(しほうだい)()()いて、062()(みち)()()うになりたと(もう)して、063(あと)(もど)りて、064旧道(きうみち)勉強(べんきゃう)は、065仕放題(しほうだい)()()りた(ひと)は、066綾部(あやべ)大本(おほもと)のイロハ四十八文字(しじゅうはちもじ)手習(てなら)ひは、067外国(がいこく)(がく)勉強(べんきゃう)とは(つら)いぞよ。
068 (つら)いと(もう)すのは、069イロハの勉強(べんきゃう)は、070筆先(ふでさき)(どほ)りに、071行状(おこなひ)から日日(にちにち)処世法(やりかた)を、072筆先(ふでさき)合致(あふ)やうに、073行状(おこない)()(もら)はねばならんから、074イロハを是迄(これまで)軽侮(あなどり)()りた人程(ひとほど)075大本(おほもと)()()ると修業(しゅげふ)(つら)くなるぞよ。
076 全然(さっぱり)()顛倒(かへり)()りた(ゆえ)に、077経綸法(やりかた)(ちが)うて()るのを、078全然(さっぱり)綾部(あやべ)大本(おほもと)から、079革正(なを)さなならん大本(おほもと)であるぞよ。
080 八十(はちじゅう)手習(てなら)ひと(もう)すのは、081今度(こんど)()(かわ)ると神代(むかし)(もど)るから、082(なに)譬喩(たとへ)()してあるぞよ。
083 六十(ろくじゅう)になりてからでも、084八十(はちじゅう)になりてからでも、085イロハから手習(てなら)ひを(いた)さなならん()(まゐ)るから。
086 明治(めいじ)廿五(ねん)から出口(でぐち)()()らして()るのに、087(いま)疑惑(うたがひ)ある(ひと)088()(どく)なものざ。089(うた)がふて()人民(じんみん)(ほど)090今度(こんど)(くる)しむぞよ。
091 (くる)しむのを()るのが(かみ)(つら)いから、092(くど)()()けてあれども、093(いま)(わか)らん人民(じんみん)(ばか)り、094可愛相(かあいさう)でも是非(ぜひ)()きこと。
095 ()ふて()りても真実(まこと)(いた)さんし、096()いて()せても()えず、097盲目(めくら)聾者(つんぼ)()になりて仕舞(しま)うて()るので。
098 神理霊徳(おかげ)(いただ)かせ(よう)()いぞよ。
099 何時(いつ)(まで)大本(おほもと)初発(しょっぱつ)から()て、100長年月(ながい)修行(しゅげう)して()たとか、101(わたくし)古参(ふるい)信者(しんじゃ)だとか(もう)して、102エラソウに()ふて()人民(じんみん)(ほど)103真実(まこと)(わか)りて()らんのざぞよ。
104 大本(おほもと)信仰(しんじん)仕様(しやう)は、105(わか)人程(ひとほど)口数(くちかず)(しづ)かなぞよ。
106 ()れに信仰(しんこう)出来(でき)()ると(をも)ふて()()(ひと)107()れが途中(とちう)鼻高(はなだか)ざ。
108 (はな)()()りて仕舞(しま)うて()るぞよ。
109 (いや)(ひと)()んと()いて(くだ)されよ。
110 (かへ)って(かみ)邪魔(じゃま)になるぞよ。
111 何卒(どうぞ)して改心(かいしん)をさして、112(また)()()れの御用(こと)さしてと(をも)ふても、113邪魔(じゃま)になる人民(じんみん)114()()かれん()うになるが、115御詫(おわび)(いた)すが()いぞよ。

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→