霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスクのお知らせサイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

大正四年旧六月八日

インフォメーション
種類:大本神諭 年月日:1915(大正4)年7月19日(旧6月8日)
神霊界掲載号:大正7年9月15日号(第70号) 3頁 神霊界八幡書店復刻版:第3巻 189頁 七巻本:第4巻 41頁 五巻本:未調査 三五神諭:なし 東洋文庫天の巻:なし 東洋文庫火の巻:120頁 連合会水の巻:なし 大本史料集成:未調査 庶民生活史料集成:46頁
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :os122
001 大出口(おほでぐち)(なを)身魂(みたま)は、002因縁(いんねん)のある身魂(みたま)であるから、003初発(しょっぱつ)には(えら)(ぎゃう)がさせてあるぞよ。004初発(しょっぱつ)には肉体()苦労(くろう)がさせてありたなり、005肉体()(ぎゃう)()みた(をり)に、006(なを)に、007向後(このさき)気苦労(きぐろう)(いた)さなならんと(まう)してありたが、008中々(なかなか)人民(じんみん)では()(こば)らん気苦労(きぐろう)をさせたなれど、009(まう)すことを(いや)(まう)さずに、010大出口(おほでぐち)(なを)(つらぬ)いてくれたぞよ。011今迄(いままで)苦労(くろう)(いた)したことが()かる時節(じせつ)(まい)りて()たぞよ。012(まう)してある(こと)は、013(みな)出現(でて)()るぞよ。014(あま)大事業(たいもう)なことであるから、015(てん)御三体(ごさんたい)大神様(おほかみさま)が、016竜宮館(りゅうぐうやかた)(もと)(みや)に、017西(にし)(ひがし)にお(みや)()てて、018()(あが)りを(いた)すぞよと(まう)して、019筆先(ふでさき)()らしてあろうがな。020何彼(なにか)時節(じせつ)(まい)りて()て、021御三体(ごさんたい)大神様(おほかみさま)がお加護(てつだい)をやらんと、022物事(ものごと)(をそ)くなりて()るから、023守護神(しゅごうじん)人民(じんみん)(わか)らんから、024(みな)(そろ)ふて身魂(みたま)(みが)かんと、025結構(けっこう)(こと)()(さき)()せてありても()えもせず、026実地(せうまつ)(こと)大出口(おほでぐち)(なを)()で、027大国常立尊(おほくにとこたちのみこと)()筆先(ふでさき)()みてきかしても、028(みみ)へも(はい)らんから、029これから天之(てんの)御三体(ごさんたい)大神様(おほかみさま)直接(ぢき)のお加護(てつだい)(きび)しくあるから、030日本(にほん)守護神(しゅごうじん)よ、031改心(かいしん)(いた)して、032日本(にほん)人民(じんみん)性来(せうらい)を、033(もと)大和(やまと)(だましい)(いた)さねば、034日本(にほん)(うち)には()かんことに規則(きそく)決定()めるから、035今度(こんど)規則(きそく)は、036上代(むかし)規則(きそく)よりも、037(ひと)(きび)しくなるのであるから…。038日本(にほん)(いま)守護(しゅごう)して()性来(せうらい)を、039(あま)何時(いつ)(まで)頑張(がんば)りて()ると、040()(もと)(こし)らいた(もと)(てん)御先祖(ごせんぞ)(さま)と、041()先祖(せんぞ)とが、042(この)()(こし)らいる(をり)から、043(この)守護神(しゅごうじん)()ういふ(はたら)きをする守護神(しゅごうじん)といふ(こと)は、044よく(わか)りて()りて、045(この)二度目(にどめ)()立替(たてかへ)(をり)に、046()うなるといふ(こと)がよく(わか)りて()りての現今(いま)難渋(なんじゅう)であるから、047(ここ)()りて()(をり)(わか)りた守護神(しゅごうじん)が、048()()ふやうに(つづ)いて()らしたなれど、049()()守護神(しゅごうじん)が、050(あく)(かへ)りて()(ゆへ)に、051真正(まこと)実地(じっち)(ほう)御用(ごよう)出来(でけ)守護神(しゅごうじん)が、052(むご)(こと)になりて()るから、053(なに)につけても、054(ぜん)()守護神(しゅごうじん)(いま)()いぞよ。055ズンダラな守護神(しゅごうじん)では、056(ぜん)(みち)へは()(もら)ふても()()はんから、057(ぜん)(ほう)(かづ)(すくな)いぞよ。058さるかはりに、059(ぜん)(ほう)の、060生粋(きっすい)大和(やまと)(だましい)(もと)活神(いきがみ)が、061(てん)御三体(ごさんたい)大神様(おほかみさま)が、062太初(むかし)から()いことを()さりて、063加護(てつだい)があるから、064()世界(せかい)活神(いきがみ)先祖(せんぞ)(ひかり)()して()せるから、065沓島(めしま)附随(つい)()ちて()れた龍宮(りうぐう)乙姫殿(をとひめどの)と、066日之出(ひので)(かみ)御夫婦(ごふうふ)067金龍海(きんりゃうかい)玉水(たますい)の、068(あげ)龍宮館(りゅうぐうやかた)(もと)(みや)へお()がりになりてお()でるなれど、069霊魂(れい)御守護(ごしゅうご)何所(どこ)へでもあるから、070人民(じんみん)では見当(けんとう)()れんことであるから、071出来(でき)(あが)るまでは実地(じっち)人民(じんみん)では()()けん(こと)であるから、072各自(めんめ)身魂(みたま)(みが)いて()ると、073(みが)けた身魂(みたま)から()くしてやりて(めづら)しき(こと)(いた)して()せるから、074ウブになりて(うま)赤児(あかご)(こころ)になりて()れいと(まう)すのであるぞよ。075今度(こんど)()出動()活神(いきがみ)は、076太初(むかし)のウブの身魂(みたま)(いた)すのであるから、077従来(これまで)のやり(かた)守護神(しゅごうじん)とは(こころ)がさッぱり反対(はんたい)であるから、078従来(これまで)のやり(かた)()かりた守護神(しゅごうじん)は、079やり(かた)薩張(さっぱり)(ちが)ふから、080太初(むかし)()(もと)の、081ウブの水晶(すいしゃう)霊魂(みたま)になりて、082毛筋(けすじ)横巾(よこはば)半分(はんぶん)()ほど()ぜりて()りたら、083前途(さき)()(ほど)(その)()ぜりが段々(だんだん)(おほ)きくなりて、084(その)霊魂(みたま)(また)悪業(わざ)(いた)して、085(また)()(くも)るから、086今度(こんど)()立替(たてか)へは未代(まつだい)一度(いちど)ほか()いといふやうな大事業(たいもう)であるから、087(なに)につけても(ほね)()れる(こと)であるぞよ。088変性男子(へんぜうなんし)御用(ごよう)大望(たいもう)御用(ごよう)であるから、089(をとこ)でも出来(でき)ず、090(をんな)では()出来(でき)ず、091(この)()にこれ(ほど)大望(たいもう)御用(ごよう)は、092(たれ)出来(でけ)んのであるぞよ。093大神様(おほかみさま)直々(じきじき)御霊統(おちすじ)国常立尊(くにとこたちのみこと)御霊(みたま)が、094半分(はんぶん)御霊(みたま)変化(へんげ)(をんな)(いた)して、095変性男子(へんぜうなんし)身魂(みたま)(いた)して、096今度(こんど)二度目(にどめ)()立替(たてかへ)があるのは、097()(もと)から天地(てんち)先祖(せんぞ)は、098末代(まつだい)(こと)(わか)りて()りての、099初発(しょっぱつ)から(こしら)いてある御身魂(おみたま)であるから、100これ(ほど)苦労(くろう)(なが)いのであるぞよ。101(この)身魂(みたま)世界(せかい)亀鑑(かがみ)であると(まう)して初発(しょっぱつ)から御筆先(おふでさき)()してあろうがな。102()ういふ()(まい)(こと)がよく(わか)りて()るから、103(なに)()(もと)から(こしら)いてあることの時節(じせつ)(まい)りて()たのであるぞよ。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→